MENU

予算500万円のリノベーションでは何ができる?費用を抑えるコツと3つの注意点

500万円の予算でどのようなリノベーションができるのか悩んでいる方が多いのではないでしょうか。

実際にリノベーションを検討されているお客様からも、費用に関して、よく質問をされます。

実は費用から見たリノベーションの上限にははっきりとした目安があり、中古マンションと一戸建てではそれぞれ異なります。

本記事では予算500万円でできるリフォームやリノベーションを、具体例とともに紹介します。

さらに、業者を選ぶポイントや費用を抑える方法、注意点などもあわせて解説します。

リノベーションを検討されている方は、ぜひ本記事をご覧ください。

目次

500万円でできるリフォーム・リノベーションとは?

500万円でできるリフォーム・リノベーションとは?

予算500万円でリフォーム・リノベーションを実施する場合、工事範囲や工事内容は限られます。

また、戸建ての場合とマンションの場合でも、できるリフォーム・リノベーションの内容は異なります。

では、具体的に500万円ではどのようなリフォーム・リノベーションができるのでしょうか。

1-1.マンションの場合

500万円の予算でできるマンションのリノベーションの内容は、設備交換や間取りの変更などの、部分的、表面的なリノベーションがメインです。

室内すべてを解体し、コンクリートの箱の状態にしてゼロから間取りやデザインを作り直すスケルトンリノベーションは、予算オーバーになります。

部分リノベーションで予算オーバーになる場合、設備のグレードを下げるか、優先順位が低く、まだ変更しなくてもよい箇所は割り切って、リノベーションの範囲から外して費用を予算以内に収めることが求められます。

築年数が経過した物件の場合は、リノベーションに必要な項目が増えるので、優先順位をつけたうえで、リノベーションを進めることをおすすめします。

1-2.戸建ての場合

500万円の予算でできる戸建てのリノベーションの内容は、水まわりの設備の交換やクロスの張り替えなど、住まいの見栄えを良くする部分的、表面的なリノベーションです。

また、壁の撤去やキッチンの移動など、簡単な間取り変更も500万円以内でできます。

ただし、戸建ての場合は住まいを支えている柱などの関係から水回りの移動が困難なケースもあるため、工事前に自宅の調査をお願いしましょう。

内装に加えて屋根や外壁の塗装まですると、500万円の予算をオーバーしてしまいます。

500万円の予算でできないリノベーションは、壁や床を全面的に解体する耐震補強や断熱対策、配管更新、大幅な間取り変更。

また、住まいの骨組みだけを残して内装も外装もすべてをやりかえるスケルトンリノベーションなどです。

全面的な内装リノベーションをする場合はおよそ1,000万円の予算、そして内装も外装もすべて変えるスケルトンリノベーションの場合は1,500円以上の予算を想定しておきましょう。

予算1,000万円でできるリノベーションについては、以下記事で紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。

何していくら?500万円でできる部分リノベーションの費用相場

何していくら?500万円でできる部分リノベーションの費用相場

それぞれの変更箇所の費用相場は、下記の通りです。

設備・空間の費用相場
設備 空間
トイレ 15~50万円 2~6万円/畳
お風呂 50~150万円 壁の解体 7~25万円
キッチン 50~150万円 壁の増設 10~35万円
洗面所 15~50万円 壁紙 800~1,500万円/畳

※ただし、設備本体の価格や、使う材料の金額によって費用は大幅に変動する場合もあるため目安となります。

水まわり設備は、分けて依頼するよりも、なるべくすべて同時に依頼をしたほうが、工事期間の短縮やコストダウンにつながる可能性が高まります。

上記の相場に収まらないようなハイグレードの設備もあるため、あくまで目安となります。

空間に関しては、どの程度を工事範囲とするのかによって金額が上下します。

依頼前にある程度、工事面積を出しておきましょう。

また、壁の仕上げ材には、壁紙の他にも、自然素材の珪藻土や漆喰などのもあり、調湿効果が期待できます。

費用目安は以下の通りです。

  • 珪藻土:3,000~6,000円/1平方メートル
  • 漆喰:4,000~7,200円/1平方メートル

予算に余裕があるなら、壁の仕上げ材にもこだわってみましょう。

500万円以下でできるリノベーションの具体例

500万円以下でできるリノベーションの具体例

予算500万円でのリノベーションを説明してきましたが、具体的にはどのようなリノベーションができるのでしょうか。

ここでは、500万円で実施するリノベーションで何ができるのか、2つの事例で紹介します。

3-1.個室以外の設備や内装を刷新する|470万円

3-1.個室以外の設備や内装を刷新する|470万円

60平方メートルの物件をリノベーションした場合、玄関、個室をのぞいて水回りやリビングダニングの床材なども含め、材料や設備を選べば、すべて新品に変更できます。

ただし、大幅な間取り変更や、床下の排水管の交換などは含まれておりません。

あくまで、設備と一部間取りの変更になります。

これだけの範囲をリノベーションすると、間取りが大幅に変わっていなくても違う物件に見えるほどのインパクトが出せるでしょう。

3-2.40平方メートル程度の物件全体をリノベーション|490万円

3-2.40平方メートル程度の物件全体をリノベーション|490万円

40平方メートル程度の物件であれば、水回りの一部移動なども含めた、全面的なリノベーションが可能です。

上記の場合、トイレをお風呂場と別に独立させ、個室とリビングをつなぎ、キッチンと間仕切りを新たにつけました。

また、冷蔵庫横の収納も位置を変更したため、広いスペースが確保できています。

広さによっては、500万円でも室内すべてをリノベーションの範囲にできます。

築30年の戸建てを予算500万でリノベーションする方法

築30年の戸建てを予算500万でリノベーションする方法

戸建ての場合、築30年を経過していると、耐震に影響する構造を補修する必要が出てきます。

500万円の予算でリノベーションする場合、これから購入する物件か、持っている物件をリノベーションするのかで対応方法が異なります。

それぞれ1つずつ見ていきましょう。

4-1.物件をこれから購入する場合

これから戸建てを購入する場合、物件探しで家の状況を調査する「インスペクション」を実施し、これから長く暮らしていくのに問題ない物件か確認しましょう。

構造部分に問題がなければ、床下の配管工事を含めた水回りのリノベーションを優先して行いましょう。

配管には寿命があり、築20年〜30年と言われています。

例えば、床や間取りをリノベーションしても、水漏れで配管を交換する工事が必要になると、ノコギリできれいな床を切断、あるいは床の張り替えも必要になるケースもあります。

二度手間とならないよう、床下の配管を含めた水回りのリノベーションの優先をおすすめします。

既存床の張り替えなども含めると物件によりますが、配管交換は70万円程度を想定しておきましょう。

4-2.現在住んでいる家の場合

今住んでいる家が築30年以上の場合も、家の状況を調査する「インスペクション」を依頼し、家のどこが痛んでいるのかをチェックしてから、リノベーションする箇所を検討しましょう。

もし、建物の構造部分に問題が起きている場合は、今想定しているリノベーションの内容とはまったく違った箇所の工事が必要になります。

もしインスペクションをおこなって基礎部分に問題がない場合は、物件を購入する場合と同じく、配管を含めた水回りの工事を優先しましょう。

500万円でリノベーションする際に業者を選ぶ5つのポイント

500万円でリノベーションする際に業者を選ぶ5つのポイント

予算500万円でリノベーションする場合、リノベーションの内容とともに、業者選びにも注意しなければなりません。

そこで、今回は業者を選ぶポイントに、下記の5つを紹介します。

  • 施工実績
  • 担当者の対応
  • 保証やアフターサポート
  • 提案力
  • 口コミ

それぞれ詳しくみていきましょう。

5-1. 施工実績

業者の対応が丁寧で優しくても、実力がともなっていなければ、納得のいくリノベーションができません。

また、大規模修理をメインに実施してきた業者や小規模修理を実施してきた業者など、会社によって対応できる内容と得意としている施工内容は異なります。

そのため、リノベーションを依頼するなら、実績がある業者にお願いすべきでしょう。

さらに、工事開始後に壁の内側や下地などの劣化が発見され、追加で修理が必要な場合もあります。

実績のある業者なら、追加で修理する可能性を事前に説明してくれるため、安心して任せられます。

5-2. 担当者の対応

完成後の具体的なイメージのすり合わせのためにも、コミュニケーションがとりやすく対応がよい担当者を選ぶべきです。

リノベーションの場合、イメージの共有や擦り合わせはとても重要です。

対応の悪い担当者だと、コミュニケーションがうまく取れないだけでなく、ストレスまで悪くなってしまいます。

質問しても曖昧な解答をされたり、発言内容に信頼性がなかったりする業者に任せるのは不安です。

5-3. 保証やアフターサポート

工事中に資材がぶつかって壁が傷ついたり、リフォームが終了した後に建物に欠陥が見つかったりする場合があります。

上記のような問題を解決するためにも、保証やアフターサポートなどがあるかも業者選びの選択肢に含めましょう。

実際に、保証を確認しなかったことにより、後悔したり泣き寝入りの事態になったりしたケースも少なくありません。

アフターサポートまで充実している会社だと、困ったことがあった場合でも、スムーズに解決してくれるでしょう。

5-4. 提案力

自分の理想とするプランを提案してくれるかどうかも重要な判断基準です。

プランの提案時には、要望をしっかり聞き入れてくれるか、メリットだけでなくデメリットも説明してくれるかなど、提案力のある業者に任せるべきです。

家の設備1つをリノベーションしたい場合でも、機能性重視か見栄え重視かなど、何を軸にしたいかによって工事内容は異なります。

さらに、費用はこのくらいにしてほしいなどの希望を考慮してくれることも大切です。

5-5. 口コミ

業者を選ぶ際、口コミを確認するのも業者選びの1つです。

口コミは、実際にその業者でリノベーションやリフォームを経験した人の生の声が記載されています。

実際に経験した人の声は、参考になりやすく、業者選びの判断基準にもなります。

しかし、すべての口コミが参考になるわけではありません。

口コミの中には、信憑性に欠けるものも少なくないからです。

知人から直接聞いた経験談などは参考になりますが、ネットの口コミは信頼性がどうしても薄いため、あくまで判断の際に参考とする1つの情報として活用しましょう。

予算500万円のリノベーションで費用を抑える5つの方法

予算500万円のリノベーションで費用を抑える5つの方法

リノベーションをする際に考慮する重要な要素として費用が考えられますが、できるだけ費用を抑えたいと考える方が多いのではないでしょうか。

そこで今回は、予算500万円のリノベーションで費用を抑える方法として、下記の5つを紹介します。

  • 設備や材料のグレードを下げる
  • 相見積もりを取る
  • リノベーションに優先順位をつける
  • 一度にリノベーションする
  • 補助金を活用する

それぞれ詳しくみていきましょう。

6-1. 設備や材料のグレードを下げる

設備や材料のグレードを落とすと、その分リノベーションにかかる費用が抑えられます。

ほとんどの場合、知識がないことから、リフォーム会社に勧められるがままとなってしまうケースも多いです。

しかし、リノベーション後使用するのは自分になるため、なにが生活に必要かを考えたうえで、設備や材料のグレードを選びましょう。

6-2. 相見積もりを取る

リノベーションやリフォーム費用を抑える場合、複数社に相見積もりを取りましょう。

リノベーション会社によっては、対応している範囲や得意な分野、提案の仕方や提供している金額などさまざまです。

そのため、最適なリノベーション会社を選ぶ際には複数の会社を比較するようにしましょう。

6-3. リノベーションに優先順位をつける

リノベーションの予算が500万円となると、建物全体をリノベーションするのは難しくなります。

そのため、リノベーションしたい部分や本当に工事が必要な部分を判断・考慮し、優先順位をつけましょう。

あらかじめ優先順位を付けておくことによって、無駄な工事を防げるとともに、費用も抑えられます。

6-4. 一度にリノベーションする

まとめてリノベーションできる部分をまとめて実施すると、費用を抑えられます。

例えば、屋根や外壁、水回り全体などはまとめてリノベーション可能です。

特に、屋根と外壁に関しては、工事の際に足場が必要です。

これらを分けて実施すると、足場の設置費用が工事の度にかかってしまいます。

そのため、まとめて工事できる場所は、同タイミングにまとめるようにしましょう。

6-5. 補助金を活用する

リノベーション・リフォームをする際、補助金の利用によって費用を安く抑える方法があります。

自治体にもよりますが、リノベーションやリフォームの補助金は、バリアフリー・省エネ・耐震で対象になりやすくなっています。

また、地域によっては高断熱浴槽や節水性の高いトイレにリノベーションする際にも補助金がもらえる場合もあるため、地元の補助金制度に知識があるリノベーション会社に相談しましょう。

500万円でリノベーションする際の4つの注意点

500万円でリノベーションする際の4つの注意点

予算が500万円あればリノベーションはできますが、油断していると予算の500万円を軽くオーバーします。

そこで、今回は予算500万円でリノベーションする際の注意点として、下記の4つを紹介します。

  • 家具や家電を買い直す必要がある
  • リノベーション費用とは別にお金がかかる場合がある
  • 仮住まいが必要になる場合がある
  • 築20年以上のマンションの場合は水回りを優先する

それぞれ詳しくみていきましょう。

7-1. 家具や家電を買い直す必要がある

部屋の間取りを変更したり、リビングなど一部の部屋をガラッと変えたりする場合、新たな空間にマッチする新しい家具が頭に浮かぶでしょう。

新しい家具の買いなおしにかかる費用も、リフォーム・リノベーションに必要な費用です。

家具や家電にこだわった場合、安い金額に収めるのが難しいです。

そのため、購入に必要な額をリノベーション費用に含めるのか、別で用意するのかを事前に考えておきましょう。

7-2. リノベーション費用とは別にお金がかかる場合がある

予算として確保している500万円のうち、すべてがリノベーションの工事費となるわけではありません。

500万円の中には、消費税や諸経費などが含まれています。

500万円でしたら、消費税が50万円となり、工事費は450万円になります。

さらに、リノベーションには工事費用だけでなく、数パーセント程度の諸経費がかかるため、注意が必要です。

予算が決まっている場合は、リノベーション会社に相談してプランを立ててもらいましょう。

7-3. 仮住まいが必要になる場合がある

リノベーション工事は、1日では終わりません。

水回りの入れ替えや、間取りを変更するリフォームなどのリノベーションでは、日数が必要にされます。

そのため、その間生活するホテルや賃貸住宅などの仮住まい用の費用も用意しておかなければなりません。

リノベーションの規模が大きく、期間が長いほど仮住まいに必要な費用は多くなります。

これらもリノベーションの予算に考慮することから、あらかじめ想定して組み込んでおきましょう。

7-4. 築20年以上のマンションの場合は水回りを優先する

築20年以上のマンションの場合、床下の配管を含めた水回りのインフラ部分の工事を優先させましょう。

築年数が経過すると、床下の配管の寿命が近づいてきており、漏水する可能性が徐々に高まってきているからです。

配管の修繕費用は1メートルあたり5,000〜10,000円が相場です。

一部の交換ではなく取り替えは、床の取り替えも含めて70万円程度が相場となります。

下の階の天井に影響を及ぼしている場合、天井の修繕費用は15〜20万円が目安です。

いずれは交換が必要になるため、大きな工事をするタイミングで一緒に交換してしまいましょう。

以下記事では、配管の寿命について紹介していますので、ぜひこちらもご覧ください。

ゼロリノベジャーナル

まとめ

本記事では、500万円でできるリノベーションについて紹介しました。

500万円であっても、必要な箇所に限定すれば、リノベーションはできます。

ただ、実際にはかなり優先順位を付ける必要があります。

仮に、安くリノベーションを実施してくれる会社に巡り合い、安さにつられて申し込んでも、結果的に見積もりでは500万円を超えてくる可能性があります。

家のどの範囲がリノベーションされたのかをしっかりと確認し、安さにつられないように注意しましょう。

また、リノベーション業者を選ぶ際には、施工実績や担当者の対応など、さまざまな観点から考慮すべきです。費用を抑えるには設備のグレードダウンや、相見積もりや優先順位の設定、まとめたリノベーションや補助金を考慮します。

リノベーションの際は家具の買い直しや別途費用、仮住まいや水回りに注意しなければなりません。

予算500万円で最適なリノベーションができるよう、ぜひ本記事を参考にしてください。

ゼロリノベでは、リノベーションについて知りたい方に向けて、無料のセミナーを開催しています。

リノベーションの基本知識やローンのことを考えたリノベーション方法など、さまざまなお悩みにもお答えいたしますので、ぜひ一度ご参加ください。

この記事の執筆
  • 佐藤剛

    ゼロリノベの共同創業者。創業以来、延べ2.5万人に対してセミナーを実施。「大人を自由にする住まい」というコンセプトをサービスの軸に据え、住宅購入という人生で最も大きな投資をするこの瞬間、この重要な選択を通じて人々が自由を感じられる...

SHARE ME!
目次