MENU

スマート家電で導入してみたいものランキングTOP10

<本調査に関して>

株式会社groove agentが運営するゼロリノベと、その品質管理および記事制作を請け負う株式会社MEMOCO(本社:東京都渋谷区、代表:熊田 貴行)は、合同で男女1402名を対象に、「使ってみたいスマート家電に関する実態」についてのアンケート調査を実施しました。

目次

調査概要

調査概要:「使ってみたいスマート家電に関する実態」についてのアンケート調査
調査期間:2024年12月23日(月)〜2025年1月20日(月)
調査方法:インターネット調査(クラウドソーシングサービス)
調査人数:1402人
調査対象:男性457人、女性945人

回答者に関して

まずは回答者の年代と男女の割合に関してご紹介します。

回答者の年代

20代:約19%
30代:約31%
40代:約30%
50代:約16%
60代以上:約4%

回答者の性別

男性:約33%
女性:約67%

居住している物件のタイプ

回答者に、現在お住まいの物件タイプについて聞いてみました。

出典:ゼロリノベ
  • 持ち家・戸建て:約46%
  • 賃貸・マンション:約35%
  • 持ち家・マンション:約12%
  • 賃貸・戸建て:約6%
  • 賃貸・アパート:約0.5%
  • 実家:約0.5%

最多は「持ち家・戸建て」の約46%でした。次いで「賃貸・マンション」も約35%と多めでした。「持ち家・マンション」「賃貸・戸建て」など、その他の物件タイプの方も、一定数いました。

使ってみたいスマート家電ランキング

それでは、使ってみたいスマート家電ランキングの結果を見てみましょう。

出典:ゼロリノベ

1位 ロボット掃除機:約51%
2位 電気自動調理鍋:約16%
3位 IoT対応のエアコン:約11%
4位 スマートスピーカー:約6%
5位 IoT対応の冷蔵庫:約5%
6位 スマートリモコン:約3%
7位 IoT対応の照明:約3%
8位 IoT対応の洗濯機:約2%
9位 IoT対応のテレビ:約2%
10位 IoT対応の炊飯器:約1%

1位は「ロボット掃除機」の約51%と、過半数を占める結果となりました。「ロボット掃除機」は、比較的メジャーで取り入れやすいスマート家電ともいえるでしょう。その他、調理家電やエアコン、スピーカーなど、さまざまなスマート家電に関心が集まっているようです。

続いて、「使ってみたい」と回答したスマート家電を活用して、どのように生活を変えたいか聞いてみました。ランキング順に1位〜5位までご紹介します。

1位 ロボット掃除機:約51%

  • 家事の手間とストレスをできるだけ減らして、好きなことに時間をたくさん使える暮らしをしたい(女性 30代)
  • 毎日稼働させて綺麗な住宅で気持ちよく暮らしたい(男性 40代)
  • 家族のスケジュールがバラバラで掃除機をかけるタイミングが難しいので、家族が寝ている間に掃除機が終われば家事が楽になるから(女性 50代)
  • もし導入したら床に物を置かないので部屋がすっきり見えるようになる(女性 40代)
  • 掃除機で腰が痛くなるので腰の負担の軽減したい(女性 30代)
  • 子どもとペットが居て、お掃除がとても大変なので少しでも自動化できると嬉しい(女性 30代)

2位 電気自動調理鍋:約16%

  • 仕事から帰ってくると遅いので、すぐにご飯にしたい。時間的余裕ができて、子どもと関わる余裕もできるからよい(女性 30代)
  • 普段作らない料理(パンなど)を作ってみたい(女性 30代)
  • 暑い夏、火を使わず、ほったらかしで料理を作りたい(女性 40代)
  • 豚の角煮や煮豆などを長い時間コンロを使うことなく、凝った料理を美味しく作って、プチ贅沢気分を味わいたい(女性 30代)
  • 仕事の関係でなかなか自炊の時間が取れないため、仕事中に自動調理してもらって、食費の節約や栄養バランスの改善が出来たらと考えている(男性 20代)

3位 IoT対応のエアコン:約11%

  • 家の中を一定の温度で管理する、快適な空間にしたい(男性 40代)
  • 出張時などの外出先からエアコンを操作できたら、帰宅時に快適だと思うから。また、消し忘れを防げるから(女性 30代)
  • AI等が搭載されたものなら大変省エネになりそう(男性 30代)
  • ペットが留守番していても、心配なく快適でいられるようにしたい(女性 40代)
  • エアコン操作をスマホで行えるようにしたい。リモコンをベットに置くことで邪魔となり、スマホならかさばらないため(男性 40代)

4位 スマートスピーカー:約6%

  • 音声で色々と動かせたら生活が楽になりそう。スイッチまで行く必要もないし、リモコンを探さなくても良いので(男性 40代)
  • 音声メモの記録をして、文章作りに役立てたい(女性 50代)
  • わすれそうな予定など、TODOの管理を簡単に行いたい(女性 50代)
  • 買い物メモを作ったり天気予報を調べたりといった「ちょっとしたタスク」が楽になりそう。家事などのやるべきことに忙殺されず、ゆっくり過ごすゆとりのある暮らしが理想(女性 30代)
  • 一人になったときでも話し相手になってくれたり、緊急時に連絡がとれるようになってくれたりすると安心して過ごせる(女性 40代)
  • 料理中などで手が離せない時に、子どものリクエストの音楽をかけたり出来たらいいなと思うから(女性 30代)

5位 IoT対応の冷蔵庫:約5%

  • 冷蔵庫の中にある食材を把握し、無駄なく食材を使い切りたい(女性 40代)
  • 自分に合ったレシピを教えてくれて、効率の良い健康的な生活を送りたい(男性 40代)
  • 買い物先で、冷蔵庫の中身を確認して買い忘れなどを防ぎたい。また、在庫があるのに同じものを買ってきてしまう、といった無駄も無くしたい(女性 40代)
  • 冷蔵庫に入れる前に賞味または消費期限を読み取り保存、知らせてくれたら嬉しい(女性 60代以上)

まとめ

使ってみたいスマート家電の1位は、「ロボット掃除機」という結果となり、過半数を占めました。掃除は時間的にも体力的にも負担の大きい家事とされ、その負担を軽減できるスマート家電として、大変魅力的なようです。「電気調理鍋」や「IoT対応の冷蔵庫」などは、利便性はもとより、食費の節約にもひと役買ってくれそうです。

「スマート家電を活用してどのように生活を変えたいか」という質問の回答には、「家事が時短になることで、ほかのことに時間を充てたい」という主旨のコメントが目立ちました。スマート家電の導入は、生活を豊かにしてくれそうですね。

この記事の執筆
  • 薮菜摘

    ゼロリノベの編集担当。地元仙台の不動産会社でWebメディアの立ち上げに参加。世の中に埋もれている魅力的なヒト・モノ・コトを発掘し、「編集の力でその価値を発信する」ことにやりがいを感じる。住宅購入の検討中にゼロリノベを知り、ユニーク...

中古物件をリノベーション!

中古物件リノベのロードマップ

実際にリノベーションしよう!と思っても、どんなステップがあるのかよくわからない。そんなあなたに捧げる完全ガイド特集をご用意しました!このページを見れば中古物件の購入からリノベーションの完了までの流れがわかっていただけます!

ぜひ下記ページをご覧になってみてください!

目次