MENU

リノベ界隈でNo.1を目指す、ゼロリノベでしかできないこと

ゼロリノベ本社兼ショールーム
ゼロリノベ本社

今回はゼロリノベジャーナルで記事を制作・合同でアンケート調査などを行っている、株式会社MEMOCOの代表取締役の熊田がゼロリノベ(株式会社groove agent)のブランドマネージャーであり、無料オンラインセミナーの講師も務める佐藤さんにインタビューを実施しました。

リノベーションをご検討中の方をはじめ、これからリノベーションを考えたい方に向けた、ゼロリノベを知っていただくための本音インタビューになります。

セミナーにご参加いただいた方には重複する内容も一部ありますが、再確認しつつ、セミナーではお伝えしきれなかった新しい情報もインプットしていただければ幸いです。

“ゼロリノベでしかできないこと、ゼロリノベだからできること”がたくさん詰まっていますので、ぜひ、最後までご覧ください。

目次

住まい選びやリノベに役立つ

資料無料ダウンロード

住宅ローンに縛られず、趣味や旅行だって楽しみたい。自分のライフスタイルに合った間取りで豊かに、自由に暮らしたい。
そんな「大人を自由にする住まい」を叶えるためのヒントをまとめた資料集です。ぜひお役立てください。

はじめての中古購入+リノベ完全ガイド

はじめての中古購入+リノベ
完全ガイド

【 資料内容 】

  • 迷わない中古リノベのダンドリとスケジュール
  • 無理のない資金計画を立てるコツ
  • 買って安心な中古物件の見極め方 etc…

中古リノベを網羅的に学びたい人におすすめ!中古物件購入からリノベーションまでのダンドリや進め方、大事なポイントなど実践的な内容をまとめたガイドブックです。

\セールスも一切なし/

ここから「大人を自由にする会社」は始まった

熊田

まず、【ゼロリノベを立ち上げた理由】について伺います。
なぜ、リノベーション会社を設立しようと思われたのでしょうか?

ブランドマネージャー佐藤

ゼロリノベを運営している株式会社groove agentは代表の鰭沼、一級建築士の西村、ブランドマネージャーの佐藤の3人のメンバーで2011年に立ち上げました。

まず、企業コンセプトを話し合った時に「人生を自由にするためには、何にでも挑戦する」という考えに全員の意見が一致していました。これが後に立ち上げるゼロリノベの哲学・理念にも繋がっています。

それから私たちは「人生で一番不自由なことは何だろう」という疑問を話し合う中で、不動産業界の不透明さや住宅問題に着目するようになったんですよね。
そもそもの始まりは、元銀行員だった代表の鰭沼に「大人が不自由になってしまうのは家を買った時だ」という実感があったことです。かつて住宅ローンの貸付業務を行う中でマイホーム購入をきっかけにローン返済に苦しむ人をたくさん見てきた経験があったからです。

現役の一級建築士でありながら、当時、大学講師もやっていた西村にも、同様に住まい領域への課題があったんですよ。それで「家を買うことで不自由になってはいけない。もっと自由に人生を楽しむべき」という想いから、経済的にも空間的にも余白のある家づくりとして中古購入+リノベーションこそがもっとも合理的な手段であるという結論に至ったんです。こうして始まったのがゼロリノベですね。

熊田

ゼロリノベの母体である株式会社groove agentの設立は2011年ということですね。「ゼロリノベ」としてサービスが立ち上がったのは2015年で、構想から4年ほど経っていますが、どのような経緯があったのでしょうか?

ブランドマネージャー佐藤

そうはいっても、会社としてリノベーションの実績がなかったので(笑)
まずは「どのような問題が出てくるのかを検証し、問題を解決してからお客様にサービスを提供すること」が大前提でした。

ゼロリノベ立ち上げまでに年月が経っているのは、リノベーションをお客様に提案する前に立ち上げメンバーが自らの自宅リノベを行っていたからなんですよ。納得できる結果となるまでには、これだけの年月が必要でしたね。

当社の理念でもある「暮らしを自由に」という思いから、ゼロリノベでは「大人を自由にする住まい」というコンセプトを掲げています。

株式会社groove agentでは、今後、住宅問題以外にも不自由なことを解決し、自由にしていくことを使命としているので、ゼロリノベ以外でも自由な活動を発信していく用意はあります。

2021年にはゼロリノベとは別に、リノベ向き中古物件に特化した不動産売買のポータルサイト「sumnara」を開始しています。実はこれも「リノベに適した物件を紹介してほしい」というお客さまの実際の声からスタートしたサービスなんですよ!これはもう、不自由を潰していかねばとすぐに事業を立ち上げました(笑)

お客様ファーストで考える、真の「オーダーメイド」「ワンストップ」とは?

熊田

次に【ゼロリノベの強み】について伺います。佐藤さんが考える他社との大きな違いは何でしょうか?

ブランドマネージャー佐藤

では、わかりやすく「家づくりに関するハード面」と「サービスに関するソフト面」の2つに分けてお話したいと思います。

ゼロリノベが誇る、ハード面のメリット

ブランドマネージャー佐藤

「家づくりに関するハード面」で自信を持っていることは、何といっても、『リノベーション知識と経験に長けたプロフェッショナルとつくりあげる、個人の要望に合わせたオーダーメイドの設計ができること』ですね。

オーダーメイドの設計というと、リノベーション会社だから当たり前のことだと思われますが、実は新築を手がけるよりも経験がないと難しいんですよね。

熊田

どういう点が難しく、特徴的なのでしょうか?

ブランドマネージャー佐藤

例えば、新築マンションの場合は、個人の好みに合わせて作っているわけではないため、部屋ごとに間取りや内装が異なるということはありません。つまり画一的なつくりなのでパターン化が容易なのです。

一方、注文住宅の場合には完全オーダーメイドという点では同じですが、中古物件のリノベーションは「既存の住宅」という箱はそのままに、中身を刷新する方法であるため、建物によっては制約が出ることもあるんですよ。
そのため、不動産と建築の両方の知識を持ち合わせていないと、リノベーション設計は一筋縄ではいきません。

熊田

なるほど。建物の構造や造りも関係してくるということですね。

ブランドマネージャー佐藤

そうです!既存の建物ありきのオーダーメイド設計という点で新築と中古は大きく異なりますね。

また、お客様によってもご要望はそれぞれ違いますし、物件の特性もそれぞれ。何をどのように、どんな方法で提案すれば理想を叶えられるのかを追求・判断していくため、建築士には設計者としての手腕が求められます。さらに、図面に基づき正確に形にしていく段階では、職人に高度な技術力が求められるわけです。

だから、リノベーションは難しいし、面白いところでもあります。

少し変化をつければ良い、デザインを変えれば良いというものではないですから。特に中古物件を扱うため、自分たちが手掛けていない物件をまず把握することから始まり、お客様ごとの最適解を探っていく必要があるんですよね。

熊田

確かに。お客様それぞれのニーズにしっかり寄り添っていくわけですね!

ブランドマネージャー佐藤

はい。お客様のご要望をある程度パターン化してごまかすのではなく、徹底してお客様の要望や悩みを深掘るというか。抱えている悩みを徹底してなくし、こだわりや要望には一切妥協はしないということです。

お客様からニュアンスを含めた細かなご要望を正確に伺い、実現していくことは、簡単そうで難しく、他社では意外とできていないこともあるのではと思っています。

お客様のご要望を正確にくみ取れなければ、プランニングのご提案から施工に至るまで、全ての失敗に繋がる可能性すらありますね。

熊田

ただ直せば良い、きれいになれば良いというものではないですよね。

ブランドマネージャー佐藤

そうですね。お客様のご要望を余すところなく叶えつつ、住宅としての性能・価値向上も実現していかなければ、ゼロリノベのリノベーションとはいえないですね。もちろん経済的に不自由にならないよう、ライフプランに沿った無理のない資金計画を考える、「安心予算」の中で叶えるということは大前提です。

それともう一つ、このようなゼロリノベの体制や技術を第三者的に評価していただいていることがあります。

ゼロリノベが2016年7月から正会員となっている、リノベーション住宅推進協議会(現:リノベーション協議会)が認定しているR住宅の認定件数においてゼロリノベは首都圏&請負型で1位になっていることですね。

客観的基準を満たした、質の良い住宅を作っている証明でもありますので、評価をいただくことはとても励みになります。

「R住宅」とは?・・・一般社団法人リノベーション協議会が認定する、優良なリノベーションの品質基準を満たす適合リノベーション住宅を「R住宅」と呼んでいます。エリアや事業種別が混合にはなっていますが、全国で上位20位が発表されています。詳細は以下のサイトをご覧ください。
https://plus.renovation.or.jp/news/611/

熊田

物件のことをよくわかった上でのリノベーションは重要ですよね。熟練の知識や技術があれば、依頼する側としては安心できます!

では、続いて「サービスに関するソフト面」を伺います。

ゼロリノベが誇る、ソフト面のメリット

ブランドマネージャー佐藤

ゼロリノベの強みの中でも大きな特徴は、「ワンストップ」でリノベーションを提供していることです。

通常「ワンストップ」とは、物件探しから予算組み・設計・施工・その後のアフターサービスまで一社で担当することを指しますが、さらにその後のライフスタイルによる間取り変更や何かしらの不具合箇所のご相談・ご依頼にお応えすることも含めて、お客様の人生に長く寄り添うことがゼロリノベの「ワンストップ」だと考えています。

これこそ、“家を買うことで不自由になってはいけない。もっと自由に人生を楽しむべき”という想いから生まれた「大人を自由にする住まい」というコンセプトを体現した形です。

お客様の一生にかかわり続けていくスタンス、実行力はなかなか他社は実行できていないことだと思っています。

熊田

本当の意味での「ワンストップリノベーション」は、お客様にとって一生の力強い味方でしょうね。

ブランドマネージャー佐藤

そこがゼロリノベを選んでいただける大きな理由だと思います。

熊田

他にもソフト面の強みがあれば、教えてください。

ブランドマネージャー佐藤

費用を最初からわかりやすく提示していること、設計相談回数を無制限にしていることもゼロリノベでしかできないことだと思います。

設計相談回数を無制限にしているのは、お客様に納得いただけるまでとことん向き合いたいという証になります。

通常の設計相談回数は打ち合わせ回数に上限があることがほとんどで、回数を超えると追加費用になるシステムです。この辺もお客様に安心していただける部分だと自負しています。

また、費用を最初からわかりやすく提示していることは、「ワンストップ」のどこかの工程で費用を上乗せして儲けようとしていないという証でもあります。お客様から見たときに、サービスの透明性につながると思うんですよね。

熊田

情報をオープンにして包み隠さないということですね。設計回数無制限とは、驚きます。お客様も嬉しいでしょうね。

お客様を想う気持ち・尊重する姿勢がうかがえます。

ブランドマネージャー佐藤

お客様にもそう思っていただければ、とても嬉しいです!

お客様のフォローに関して、ゼロリノベが独自に取り組んでいることがもう一つあります。

“徹底したお客様ファースト”のお客様専用窓口を設けていることです。徹底したお客様ファーストというのは、どんな些細なことでも、何でも話していただける「よろず相談所」としての役割を指します。

「担当者を変更してほしいのに言えない」
「もっと打ち合わせをわかりやすくしてほしいのに言えない」
「夫婦で意見が違うので、調整をしてほしいのに言えない」
など、お客様がモヤモヤを抱えたまま施工が進んでいってしまったり、施工が終わって何か腑に落ちないことを抱えていたりすると、結果的に満足のいくリノベーションにはならないからです。サービス全体の満足度に関してもリノベーション会社として責任があると思っています。

問い合わせからクレームまで、何でも受け付ける窓口があることは普通ですが、さらに一歩進めたお客様専用窓口としていることもゼロリノベの特徴がよく表れているのではないかと思います。

このようなフォローをしているのも、他社ではまずないと思いますね。

住まい選びやリノベに役立つ

資料無料ダウンロード

住宅ローンに縛られず、趣味や旅行だって楽しみたい。自分のライフスタイルに合った間取りで豊かに、自由に暮らしたい。
そんな「大人を自由にする住まい」を叶えるためのヒントをまとめた資料集です。ぜひお役立てください。

はじめての中古購入+リノベ完全ガイド

はじめての中古購入+リノベ
完全ガイド

【 資料内容 】

  • 迷わない中古リノベのダンドリとスケジュール
  • 無理のない資金計画を立てるコツ
  • 買って安心な中古物件の見極め方 etc…

中古リノベを網羅的に学びたい人におすすめ!中古物件購入からリノベーションまでのダンドリや進め方、大事なポイントなど実践的な内容をまとめたガイドブックです。

\セールスも一切なし/

貫き続ける「営業なし」のスタイル、目指すのは信頼できるパートナー

熊田

他社とは違うといえば、営業なしというスタイルを貫いているのもゼロリノベの特徴ですよね!

どういう視点でこのスタイルになったのでしょうか?

ブランドマネージャー佐藤

特別な視点ということではないと思っています。単純に、しつこく電話がかかってきたりするようなことは自分に置き換えても嫌じゃないですか。自分たちが嫌だと思うことはしないというだけです。

営業なしというスタイルで無理強いしないことは、お客様にも良いことだと思っていますし、お客様にも共感していただけていると思います。

熊田

お客様に共感いただいていると感じるのは、どのような点でしょうか?

ブランドマネージャー佐藤

ゼロリノベのセミナーを受けたお客様からは営業がないことへの好感の声をよくいただきますね。セミナーでも「セールスなし」と銘打っているので、本当にゼロリノベを頼ってくれる方だけがご連絡をくださり、ご相談や打ち合わせ時点のスタートから同じ意識・視点で始めることができています。ここが、営業なしでも共感いただけていると感じる部分ですね。

お客様にとって最初から気持の負担がなく、自然の流れで進んでいける良い点だと思っています。

営業なしでもありがたいことに、お客様が口コミで評価してくださることでゼロリノベのことが広まり、セミナーへの参加や現場見学をしていただける機会が増えています。本当に感謝ですね。

熊田

他社と違うと言えば、リノベーションの打ち合わせで担当されるのはいわゆる営業ではありませんよね。

お客様は驚かれませんか?

ブランドマネージャー佐藤

だいたいのお客様はセミナーにご参加いただいての流れですので、営業が入っていないことについての違和感や特別な感情・感想はいただいていません。

ゼロリノベでは「ワンストップ」という、物件探しから予算組み・設計・施工・その後のアフターサービスまで一社で担当しますので、物件探しや仲介専任のスタッフを「おうちナビゲーター」、リノベーション設計を担当するスタッフを「おうちプランナー」と呼んでいます。

それぞれ専門の担当者がより深くお話を伺い、お客様のご要望に沿ったご提案ができるパートナーのように向き合っていきたいからです。

やはり自社一貫体制なので、一般的な営業のように都合の良いお話にもっていくことはありませんし、その点でもご信頼をいただいています。

お客様と対等でありたいとの想いがあるゼロリノベでは、お客様にリラックスしていただくためにスーツを着用していません。やはりお客様とは業者ではなくフランクに何でも相談いただける関係でありたいので。実際の打ち合わせもすごく和やかですよ。
一緒の想い・熱量でつくりあげていくという一体感でしょうか。そこは大事にしていますね。

熊田

営業なし、スーツもなしの環境で、フランクに話し合えることは、お客様にとって大変なメリットですよね。

ブランドマネージャー佐藤

そうすることで、お客様との垣根が低くなり、何でも話していただける関係や信頼が築けますから、必ず満足していただけるリノベーションにつながっていくと思います。

資料ダウンロード(無料)

住宅ローンに縛られず、趣味や旅行だって楽しみたい。自分のライフスタイルに合った間取りで豊かに、自由に暮らしたい。
そんな「大人を自由にする住まい」を叶えるためのヒントをまとめた資料集です。ぜひお役立てください。

家探し、家づくりに役立つ3つのガイドブック
家探し、家づくりに役立つ3つのガイドブック

家探し、家づくりに役立つ3つのガイドブック

  • 余白ある住まいの買い方・つくり方
  • はじめての中古購入+リノベ完全ガイド
  • 失敗しない中古マンション 購入前のチェックリスト80

住宅ローンに縛られない「安心予算」の考え方から中古リノベの進め方、中古マンション選びのポイントまで目的別に3種類の資料をデジタルガイドブックでご用意。いずれも無料でダウンロードできます。

\セールスも一切なし/

「同じ志、働きやすさ」が生む、チームワークの良さ

ゼロリノベで働くスタッフのインタビューはこちらから
熊田

一緒の想い・熱量でつくりあげていくことで、お客様とワンチームになっている感じがよくわかります。

お客様との連携を上手に進めるためには、社内のチームワークが良好だからこそだと思います。各職、若い世代が就かれている印象ですが、チームワークがいい家づくりに活かされていると感じることはありますか?

【ゼロリノベのチームワーク】について伺います。

ブランドマネージャー佐藤

「お客様にとっての自由や豊かさ」を常に意識しているのがゼロリノベです。そんな会社に集まってくるスタッフは自然とお客様ファーストの意識、お客様の一生にかかかる住宅に携わる責任感・使命感が誰にいわれるわけでもなく、皆に備わっています。

大手リノベーション会社では、設計回数など、様々な制限があるため、設計者のほうもお客様に思うような提案できない、実現しづらいというフラストレーションを抱える状況が多いようです。

だったら、ゼロリノベでお客様と一緒の目線、設計が自由に提案できる環境でやってみたいと、多方面から良い設計者が集まってきました。結果として、志を同じくする仲間ばかりが自然と集まるわけなので、一人一人が良い社風をつくっているということです。

働きやすさに力を注いでいることも、スタッフの心地の良さにつながっているとも思いますね。

ゼロリノベではコロナ前からフレックス勤務制度をとり入れています。スタッフがお客様とのスケジュール調整次第でお休みを自由にとれるシステムです。出社/在宅を自由に選べるので、スタッフの働き方にも「大人を自由にする」というコンセプト、自らに由るという視点が活かされています。

お客様にとっての安心材料となる、数々の受賞歴は本物の実力

熊田

今度はゼロリノベの受賞実績】について伺います。

ゼロリノベを立ち上げた翌年の2016年から、リノベーション業界を代表するアワード「リノベーション・オブ・ザ・イヤー」で審査員特別賞を受賞されています。その後も数々の受賞歴がありますが、評価されている理由は何だと思われますか?

ブランドマネージャー佐藤

審査される側ですから選ばれる基準はわかりませんが、ゼロリノベが基本としているのは、とにかく、「一組のお客様だけと向き合い、問題を解決する・ご要望を満たす」という、徹底した本当の意味でのオーダーメイドにこだわっている点です。

デザイン性だけでなく、それぞれが希望する暮らしに合った設計全体に評価をいただけているのだと思います。

お客様の傾向でこういうご要望が多いからといって、どのお客様にも当てはまるだろうという、手抜きのような、パターン化するようなことはしませんね。むしろ常にご要望以上の提案を目指しています。

住まい選びやリノベに役立つ

資料無料ダウンロード

住宅ローンに縛られず、趣味や旅行だって楽しみたい。自分のライフスタイルに合った間取りで豊かに、自由に暮らしたい。
そんな「大人を自由にする住まい」を叶えるためのヒントをまとめた資料集です。ぜひお役立てください。

はじめての中古購入+リノベ完全ガイド

はじめての中古購入+リノベ
完全ガイド

【 資料内容 】

  • 迷わない中古リノベのダンドリとスケジュール
  • 無理のない資金計画を立てるコツ
  • 買って安心な中古物件の見極め方 etc…

中古リノベを網羅的に学びたい人におすすめ!中古物件購入からリノベーションまでのダンドリや進め方、大事なポイントなど実践的な内容をまとめたガイドブックです。

\セールスも一切なし/

リノベ向き中古物件に特化した売買ポータルサイト「sumnara」

熊田

リノベーション事業が主体のゼロリノベですが、中古物件も扱っていますよね。中古物件売買の「sumnara」との明確な違いは何でしょうか?

もう一つの事業である【sumnaraについても教えてください。

ブランドマネージャー佐藤

これからは、築25年以上の中古物件が市場には増えていきます(参考)。

そんな中にあって「sumnara」は、安心して売買できる中古物件の「取扱説明書」のようなものでありたいと思っています。

良い中古物件の条件は、しっかりメンテナンスが行き届き、建物や構造が良い状態でキープできているかがもっとも重要です。ぜひとも「sumnara」を活用して、安心安全な中古物件と出会っていただきたいですね。

sumnaraのノウハウをフルに活用して、「築25年以上の中古物件でも安心な物件があるんだ」「優良な中古物件をリノベーションするとこんなに価値が上がるのか」という、欧米並みの価値観を知っていただき、もっと広めていくことが「sumnara」の役目ですね。

中古物件に対してもっと気軽に、もっと見方が変わってほしいと思います。

これからも進化・前進するゼロリノベの行く先

熊田

これまで進化・前進してきたゼロリノベの存在が一人でも多くのお客様に伝わるといいですね。

最後になりますが、【ゼロリノベの今後】についての構想がありましたら、ぜひ、お聞かせください。

近年だけでもこれだけ流通している中古マンション

進化・前進するゼロリノベの行く先
ブランドマネージャー佐藤

不動産市場は中古物件がますます増えていく状況にあるとお伝えしました。増え続ける中古物件に対して、今あるストックを活用しながら自由な暮らしを実現できるよう、ゼロリノベがお手伝いができればと思います。

ゼロリノベのコンセプトは「大人を自由にする住まい」ですが、人生の中で住まいの他にも不自由なことはたくさんあります。

一貫して掲げている「自由に生きる」という軸を忘れずに、どんどん新しい事業にスタッフとともにチャレンジしていきたいと思っています。


ゼロリノベが共感、お手本とする書籍です!

まとめ

インタビューいかがでしたか?

ゼロリノベは、「大人を自由にする住まい」をコンセプトに掲げ、お客様目線を忘れず、常に寄り添いながらお客様とともに歩んできました。今後の歩みもお客様次第でどんどんサービスが磨かれていくことはいうまでもないでしょう。

もしゼロリノベに少しでも興味を持っていただけた方は、ぜひ一度、セミナーに参加してみてください!ゼロリノベの住まいへの考え方をより深く理解していただけると思います。


zoomで聞くだけ、画面・音声OFF・セールスなし
ゼロリノベの無料オンラインセミナー

インダストリアルリノベーション

「小さいリスクで家を買う方法」

安心な予算計画、家の探し方・作り方、リノベーションの考え方まで住まいづくりについて余すことなくお伝えしています。

情報収集段階の方から具体的に検討されている方までどんな方でも大丈夫です!お気軽にご参加ください!

zoomで聞くだけ、画面・音声OFF・セールスなし
ゼロリノベの無料オンラインセミナー

インダストリアルリノベーション

築35年でも大丈夫?中古物件の見極めかた

  • 中古って本当に大丈夫?
  • 資産性がないんじゃない?
  • いつまで住めるの?
  • 地震が来たら危ないのでは?
  • リノベーションでどこまで綺麗になる?

そんな不安を抱える方にぴったり!安心して住める中古物件の見極め方を伝授します。

この記事の制作体制
  • 熊田貴行

    本サイトの品質管理責任者。ヤフーを退職後、海外で飲食とホテル事業で起業。海外の事業を売却後、日本でメディア事業会社を立ち上げて10年目。これまでの自社メディア運営で得たノウハウを軸に、企業のオウンドメディア運営を中心にWEBマーケテ...

  • 佐藤剛

    ゼロリノベの共同創業者。創業以来、延べ2.5万人に対してセミナーを実施。「大人を自由にする住まい」というコンセプトをサービスの軸に据え、住宅購入という人生で最も大きな投資をするこの瞬間、この重要な選択を通じて人々が自由を感じられる...

中古物件購入+リノベのすべてがわかる

中古物件リノベのロードマップ

実際にリノベーションしようと思い立っても、どんなステップがあるのかよくわからない?そんなあなたに捧げる完全ガイド特集をご用意しました!

このページを見れば中古物件の購入からリノベーションの完了までの流れがわかるはず。各ステップごとの注意点もお伝えしています。

中古リノベの全体感を把握するために、ぜひ下記よりご参考ください。

ゼロリノベ口コミ

みんな、リノベしてみてどうだった?

  • リノベに興味はあるけれど自分たちにもできるのか不安
  • 事例はどれも素敵だけど、実際は大変なことも多いの?
  • リノベ後の住み心地や満足度は? etc…

ゼロリノベで住まい探しやリノベーションをしたお客様の体験談やその後の暮らしやアドバイスを集めた「お客様の声ページ」をぜひチェックしてみてください皆さんと同じ目線からのリアルな声がたくさん見つけらるはずです。

目次