MENU

一人暮らしの物件探しはどこがいい?おすすめ物件サイト5選と選び方

一人暮らしの物件探しは、賃貸、新築の購入、リノベーションを前提とした中古物件の購入など、さまざまな選択肢があります。理想の住まいを見つけるためには、それぞれの目的に合った物件サイトを活用することが大切です。本記事では、賃貸も購入も含めた物件サイトを種類別に紹介し、特徴や選び方を解説します。自分にぴったりのサイトを見つけて、効率的に物件探しを進めましょう。

目次

住まい選びやリノベに役立つ

資料無料ダウンロード

住宅ローンに縛られず、趣味や旅行だって楽しみたい。自分のライフスタイルに合った間取りで豊かに、自由に暮らしたい。
そんな「大人を自由にする住まい」を叶えるためのヒントをまとめた資料集です。ぜひお役立てください。

失敗しない中古マンション購入前のチェックリスト80

失敗しない中古マンション
購入前のチェックリスト80

【 資料内容 】

  • 中古マンション選びで重要な11の項目別に紹介

中古マンションを購入する際に押さえておきたい注意点とは?不動産のプロである宅建士監修のもと、必ず確認するべき観点をチェックリストとしてまとめました。耐震性や管理状態、立地や周辺環境までもれなく網羅。物件探しや内覧の際にぜひお役立てください!

\セールスも一切なし/

一人暮らし向け物件サイトの種類と特徴

一人暮らし向けの物件を検索する時に利用する物件サイトには、目的や利用シーンに応じてさまざまな種類があります。どのサイトを利用するかによって、物件の探しやすさや機能が大きく異なるため、自分に合ったサイトを選ぶことが重要です。

効率よく物件を見つけるためには、それぞれのサイトの特徴や得意分野を理解しておくことが大切。まず、物件サイトにはどのようなタイプがあるか、その特徴やおすすめの人を一覧にしましたので、参考にしてみてください。

スクロールできます
物件サイトの種類主なサイト特徴こんな人におすすめ
ポータル型SUUMO
HOME’S
カナリー
・複数の不動産会社の物件情報を一括検索できる
細かい条件で物件を絞り込みやすい
・物件をざっくり比較しながら探したい
・住みたいエリアの家賃相場を知りたい
自社物件型いい部屋ネット
アパマンショップ
シャーメゾン
特定の不動産会社が所有・管理する物件のみを掲載
・物件に関する情報が詳細で、直接問い合わせが可能
・すでに気になる不動産会社がある
・初期費用を抑えたい
・管理会社の対応を重視したい
二次掲載型Yahoo!不動産
ニフティ不動産
・他の不動産会社が掲載した物件情報を再掲載している
・物件数が豊富で、多様な選択肢を一括検索できる便利さがある
・できるだけ多くの物件を見比べたい(ポータル型以上の掲載数を期待できるため、最初の情報収集向き)
・効率よく探したい
業者専用データベース連動型airdoor
レインズ
・不動産業者が利用する専用のデータベースと連携して物件情報を掲載
・掲載物件の情報がリアルタイムで更新される
・希望の条件に合う物件をピンポイントで探したい
・おとり物件を避けたい
・レアな物件を探したい
大家掲載型ウチコミ!
ジモティ
・不動産会社を介さず、オーナーや売主と直接契約できる・初期費用を抑えたい
・大家さんと直接交渉したい
物件サイトのタイプ別一覧

上記のようにそれぞれに得意分野が異なるので、いくつかのサイトを併用して利用するのがおすすめです。
最初の情報収集としては「ポータル型」や「二次掲載型」を利用、その後、具体的な条件やエリアが絞られてきたら、「自社物件型」「業者専用データベース連動型」「大家掲載型」などもあわせて利用すると、比較的スムーズに物件探しができるでしょう。

ポータル型など情報が多いサイトは、物件数が豊富な反面、情報が最新ではない場合があったり、おとり物件が多いなど注意が必要な部分があります。

また、専門的な物件サイトは、おとり物件が少なく情報がリアルタイムであるといったメリットがあるものの、掲載物件数が少なく、選択肢が限られてしまうデメリットも。やはり気になるサイトをいくつか見ることが、失敗のない物件探しに大切なポイントです。

一人暮らし向けのおすすめ物件サイト5選

ここからは、賃貸・購入・リノベーション対応のおすすめ物件サイトを5つご紹介します。それぞれ、特徴のあるサイトを厳選したので、効率的な物件選びに役立ってくれるはず。初めて一人暮らしをする方や、リノベーションを検討している方、忙しい方に寄り添うサイトもあるため、ぜひ参考にして理想の住まいを見つけてくださいね。

1.【賃貸・購入】Suumo(スーモ)|どんな要望でも探せる!豊富な物件数&検索のしやすさが魅力

画像:公式HPより引用

日本最大級を掲げる豊富な物件情報と、使いやすい検索機能が魅力のサイト。
初めて一人暮らしをする方や、複数の条件を比較しながら物件を探したい方におすすめ。物件の詳細や写真が豊富で、内見予約や資料請求もスムーズに行えるため、効率よく理想の物件を見つけることができます。

Suumo(スーモ)の特徴は?
  • 物件数No.1!物件数が圧倒的に多く大手不動産会社の物件を多数掲載
  • 検索機能が充実し、沿線・駅・エリア・間取り・こだわり条件など細かく絞り込める
  • 賃貸も購入も豊富に揃っている
  • 全国の物件に対応

2.【購入】スムナラ|理想の住まいを叶える!リノベ目線での中古物件を厳選

画像:公式HPより引用

リノベーション会社が運営する「スムナラ」は、リノベーション向きの中古物件に特化した情報サイト。
特に、東京エリアで個性的な住まいを叶えたい人や、物件購入からリノベーションまでワンストップで任せたい人に最適。リノベーションに関する知識や事例を学びながら、自分の理想の住まいを実現したい方にも向いています。
一般的な賃貸・購入を考えている方よりも、 中古を買ってリノベしたい人向けの専門サイトです。

「スムナラ」の特徴は?
  • リノベーションに適した物件を厳選して掲載
  • 物件の売買、リノベーション設計、建築工事を全て自社で行っており、1つの窓口で住まいに関する全てのニーズに対応
  • 取り扱っているエリアは現在東京が中心
  • ワンストップでの住み替えにも対応

3.【賃貸・購入】物件ファン|ワクワクしたい!個性的な物件にフォーカス

画像:公式HPより引用

個性的な不動産を紹介するサイトで、一般的な賃貸・売買サイトとは異なり、デザイン性やユニークさに特化しています。
レトロな古民家やデザイナーズ物件、リノベーション物件などが多く、「普通の物件では物足りない人」に最適。物件情報は記事形式で紹介され、ストーリー性があるため、読むだけでも楽しめます。賃貸・売買どちらも掲載されていますが、主に「面白い家を知る」ことが目的のサイトです。
個性的な住まいを探している人はもちろん、不動産をエンタメとして楽しみたい人にもおすすめ。

「物件ファン」の特徴は?
  • デザイン性やユニークさに特化した個性的な不動産を紹介
  • 物件情報は記事形式で紹介されている
  • 読むだけ、見るだけで楽しい!

4.【賃貸】エアドア|初期費用を抑えたいなら!おとり物件もない賃貸物件サイト

画像:公式HPより引用

おとり物件がないと言われる「業者専用データベース連動型」タイプ。
仲介手数料無料の物件がメインになるので、初期費用を抑えたい人にもおすすめです。
対応しているのは、主に東京・神奈川エリア。物件探しから契約までオンライン中心で対応できるため、忙しい人や不動産会社とのやり取りを最小限にしたい人にも向いています。対面での手続きを減らし、スムーズに引っ越しを進めたい人にぴったりの賃貸物件サイトです。

「エアドア」の特徴は?
  • 全掲載物件の80%以上が仲介手数料無料、初期費用をおさえられる
  • リアルタイムで情報が更新されている
  • 主に取り扱っているのは東京・神奈川エリア

5.【賃貸】ietty(イエッティ)|忙しい人必見!オンラインでの家探しをサポート

画像:公式HPより引用

ietty(イエッティ)は、オンラインでの部屋探しを効率化し、費用面でもメリットを提供するサービスです。「仲介手数料の割引」を掲げているので、初期費用を節約したい方にも向いています。ビデオ通話で相談ができたり、オンライン内見ができたりと、実際に不動産屋まで足を運ばずとも対応してもらえることが多くあります。首都圏エリアが中心なので、対象エリアでの引越しを検討している方や、対面での接客を避けたい方にとって、有用な選択肢となるでしょう。

「ietty(イエッティ)」の特徴は?
  • オンライン接客型
  • 契約時の仲介手数料が通常の50%割引
  • 主に取り扱っているのは東京・神奈川・埼玉・千葉エリア

住まい選びやリノベに役立つ

資料無料ダウンロード

住宅ローンに縛られず、趣味や旅行だって楽しみたい。自分のライフスタイルに合った間取りで豊かに、自由に暮らしたい。
そんな「大人を自由にする住まい」を叶えるためのヒントをまとめた資料集です。ぜひお役立てください。

失敗しない中古マンション購入前のチェックリスト80

失敗しない中古マンション
購入前のチェックリスト80

【 資料内容 】

  • 中古マンション選びで重要な11の項目別に紹介

中古マンションを購入する際に押さえておきたい注意点とは?不動産のプロである宅建士監修のもと、必ず確認するべき観点をチェックリストとしてまとめました。耐震性や管理状態、立地や周辺環境までもれなく網羅。物件探しや内覧の際にぜひお役立てください!

\セールスも一切なし/

物件サイトを使った失敗しない探し方のコツ

物件サイトを利用する際に失敗しないためのコツは、まず自分の優先順位を明確にすることです。価格、立地、設備など、どの条件が最も重要かを決めてから検索を始めましょう。また、内見の前に十分に物件情報を確認し、気になる点は積極的に質問すること、複数のサイトを活用して比較検討を行うことも重要です。自分に合った物件を見つけるためには、焦らず時間をかけて選ぶことが成功のカギです。

物件サイトで見落としがちな注意点

物件サイトで見落としがちな事項として、以下のようなものがあります。不安に感じることは、実際に足を運んだり、積極的に質問するなどして、契約を進めることが大切です。

スクロールできます
周辺環境サイトの写真だけではわからない部分として、駅までの道のり(坂道・街灯の有無)、スーパーやコンビニの距離、治安、騒音などがあります。実際に現地を訪れるか、ストリートビューで確認すると安心です。
初期費用賃貸の場合、家賃だけでなく、敷金・礼金・仲介手数料・保証会社の費用・火災保険料など、初期費用の総額を必ずチェックしましょう。
月々の固定費管理費・共益費・インターネット使用料・駐輪場代などが発生する場合があるので、トータルの月額費用を確認しておきましょう。
契約条件「短期解約違約金」「更新料」「原状回復の範囲」など、契約の細かい条件を見落とすと、退去時に高額な費用を請求されることもあります。契約書はしっかり確認し、不明点は事前に質問しましょう。

おとり物件を避けるためのチェックポイント

おとり物件とは、実際には存在しない、もしくはすでに契約済みの物件を掲載していることを指します。目的は、ユーザーの関心を引き、その後他の物件を紹介するためです。

おとり物件は、条件が良すぎたり、相場よりも非常に安い価格が設定されていたりすることが多いです。サイト運営者が、物件がすでに埋まっていることを隠して掲載を続けている場合もあります。こうした物件に問い合わせをしても、すぐに「契約済み」や「他のお客様に決まりました」と言われることが一般的です。

おとり物件を避けるためには、物件の情報を詳細に確認し、複数のサイトでの情報を照らし合わせることが大切です。

自分に合ったサイトで理想の一人暮らしを!

一人暮らしの物件探しには、自分のライフスタイルや希望条件に合ったサイトを選ぶことが重要です。賃貸か購入か、リノベーションしたいのか、こだわりの条件は何かを明確にし、適したサイトを活用しましょう。各サイトの特徴を理解し、複数を比較しながら探すことで、理想の物件に出会える確率が高まります。また、注意点やチェックポイントを押さえることで、失敗のリスクを減らせます。自分にぴったりの物件を見つけ、快適な一人暮らしをスタートさせましょう!

この記事の執筆
  • 熊田貴行

    本サイトの品質管理責任者。ヤフーを退職後、海外で飲食とホテル事業で起業。海外の事業を売却後、日本でメディア事業会社を立ち上げて10年目。これまでの自社メディア運営で得たノウハウを軸に、企業のオウンドメディア運営を中心にWEBマーケテ...

中古物件購入+リノベのすべてがわかる

中古物件リノベのロードマップ

実際にリノベーションしようと思い立っても、どんなステップがあるのかよくわからない?そんなあなたに捧げる完全ガイド特集をご用意しました!

このページを見れば中古物件の購入からリノベーションの完了までの流れがわかるはず。各ステップごとの注意点もお伝えしています。

中古リノベの全体感を把握するために、ぜひ下記よりご参考ください。

みんな、リノベしてみてどうだった?

  • リノベに興味はあるけれど自分たちにもできるのか不安
  • 事例はどれも素敵だけど、実際は大変なことも多いの?
  • リノベ後の住み心地や満足度は? etc…

ゼロリノベで住まい探しやリノベーションをしたお客様の体験談やその後の暮らしやアドバイスを集めた「お客様の声ページ」をぜひチェックしてみてください皆さんと同じ目線からのリアルな声がたくさん見つけらるはずです。

目次