5人家族の間取り|広さは3LDKまででOK!狭いマンションでもゆとりがつくれる3つの方法
夫婦と子ども3人の5人家族で、マンションの間取りをどうするべきかを悩んでいませんか。
「5人家族が窮屈せずに暮らせる広さってどれくらい?」
「子どもが巣立ったあとに使わなくなるスペースができるのは避けたい」
特に3人の兄弟姉妹がいる家庭では、将来を見据えた間取り計画が必要になり、部屋の数や広さをどうするべきかは悩ましいですよね。
本記事では子育て中の5人家族のファミリー向けに、狭いマンションでもゆとりをもって暮らせる3つの方法を解説します。
なかなか広いスペースを確保できず間取りに悩む方でも、ちょっとした工夫で空間にゆとりを持たせる方法が分かるので、ぜひご一読ください。
住まい選びやリノベに役立つ
資料無料ダウンロード
住宅ローンに縛られず、趣味や旅行だって楽しみたい。自分のライフスタイルに合った間取りで豊かに、自由に暮らしたい。
そんな「大人を自由にする住まい」を叶えるためのヒントをまとめた資料集です。ぜひお役立てください。
失敗しない中古マンション
購入前のチェックリスト80
【 資料内容 】
- 中古マンション選びで重要な11の項目別に紹介
中古マンションを購入する際に押さえておきたい注意点とは?不動産のプロである宅建士監修のもと、必ず確認するべき観点をチェックリストとしてまとめました。耐震性や管理状態、立地や周辺環境までもれなく網羅。物件探しや内覧の際にぜひお役立てください!
\セールスも一切なし/
狭小マンションの定義|5人家族が住む広さの平均は?
狭小とはその名の通り、狭くて小さいことを表します。
不動産用語では、一般的に15坪以下の敷地面積に建つ住宅を“狭小住宅”といいますが、明確な定義がないため、住む人が狭小住宅だと感じるかによって表現が左右される一面も。
マンションでいうと、専有面積が〜15坪ほどであれば「コンパクトマンション」または「小型マンション」といわれます。
これらは2LDK前後の間取りで、コンパクトに暮らしたい夫婦やファミリーにも近年人気が出ています。
国土交通省の「住生活基本計画(誘導居住面積水準)」の資料によると、5人家族で住むのに必要な広さは「約35坪」といわれています。
さらにこれを子どもの年齢別でみると、以下のように表せます。
6歳未満が3人→25坪
6~10歳未満が3人→30坪
10歳以上が3人→35坪
これらの坪数を見たときに、狭いと感じるかどうかは考え方次第ですが、限られた空間でどれだけゆとりをもって過ごせるかは、間取りの工夫次第ともいえます。以上の定義や平均をふまえて、どのようにして住まいにゆとりを持たせるかを次章で解説しますね。
5人家族がコンパクトな間取りでゆとりを持てる3つの方法
ここでは、5人家族の間取りでゆとりを持った暮らしを叶えるための3つの方法を、以下に沿って解説します。
- 広さは3LDKまで!空間に工夫をプラスする
- 家族の衣類収納はウォークインクローゼットへひとまとめにする
- 個室の区切りはきっちりではなく“ゆるやかに”つなげる
方法1.広さは3LDKまででOK!空間に工夫をプラスする
LDK数を増やすほど広い間取りができますが、単にそれだけではゆとりを感じることはできません。2LDKや3LDKであっても、空間に工夫をプラスすることで、限られた間取りの中でもゆとりを持てます。
- ロフトを設置し、趣味や子ども部屋として応用を利かせる
- リビング内の一角をカーテンやパーテーションで区切りワークスペースとして利用する
- ベランダ・バルコニーを活かしてリビングとのつながりを持たせる
このように、延床面積は同じであっても、縦の空間や外とのつながりをプラスアルファの居住スペースとして活用することで、狭さをカバーすることが可能です。
方法2.家族の衣類収納はウォークインクローゼットへひとまとめにする
家族の人数やクローゼット(部屋)数が多いと、その分収納スペースも多く取らなければなりません。
収納スペースを大きくするとスペースに余裕がなくなるほかに、洗濯物を各収納にしまう作業が増え、家事の効率が下がります。
そこで、家族の衣類収納をひとまとめ(ウォークインクローゼット)にすることで管理がしやすく、探し物の手間も省けます。広さが確保できれば、面倒な衣替えもせずに済むため、5人家族にはぴったりな機能だといえます。
方法3.個室の区切りはきっちりではなく“ゆるやかに”つなげる
5人家族で子どもが3人いる場合、子ども部屋をどのように配置するかを重要視する夫婦は多いのではないでしょうか。
3人の兄弟姉妹と一言でいっても、現在の年齢や年の差、性別の違いによってどのようにレイアウトするかは様々です。
子どもが小さいうちは親と一緒に寝たり、部屋があっても使わなかったりするケースが多いです。そのため、個室はきっちりではなく“ゆるやか”につなげましょう。
パーテーションやカーテン、スリムな棚などでゆるやかに仕切ってフリースペースとして使ったり、家族の寝室として使いながら、将来的には子ども部屋に変えたりといった使い方もできます。
5人家族だからこそ、間取りに柔軟性を持てるような工夫をしたいですね。
住まい選びやリノベに役立つ
資料無料ダウンロード
住宅ローンに縛られず、趣味や旅行だって楽しみたい。自分のライフスタイルに合った間取りで豊かに、自由に暮らしたい。
そんな「大人を自由にする住まい」を叶えるためのヒントをまとめた資料集です。ぜひお役立てください。
失敗しない中古マンション
購入前のチェックリスト80
【 資料内容 】
- 中古マンション選びで重要な11の項目別に紹介
中古マンションを購入する際に押さえておきたい注意点とは?不動産のプロである宅建士監修のもと、必ず確認するべき観点をチェックリストとしてまとめました。耐震性や管理状態、立地や周辺環境までもれなく網羅。物件探しや内覧の際にぜひお役立てください!
\セールスも一切なし/
間取りだけじゃない!5人家族ならレイアウトにも工夫が必要
5人家族でコンパクトなマンションに住むのなら、間取りのほかにもレイアウトに工夫をすることで、さらなるゆとりが生まれます。
- インテリアやファブリックは明るい色を使って開放感を演出する
- ゆるやかな仕切りや抜け感をつくり出す室内窓を取り付ける
- 家具はロータイプのものを選ぶ
このように、レイアウトやインテリアコーディネートで“ひとさじの工夫”を加えることで、開放感や快適さは格段にアップしますよ。
5人家族がコンパクトな間取りに暮らすメリット・デメリット
5人家族がコンパクトな間取りに暮らす最も大きなメリットは、家族同士のコミュニケーションが取りやすく、常につながりや気配が感じられる点です。また、家事動線が短く作業効率が上がり、結果的に清潔でスッキリとした空間が保てます。
一方で、プライバシーに考慮しないと窮屈さを感じたり、モノが増えると圧迫感を感じやすくなったりすることも…。
コンパクトな間取りで5人家族が快適に過ごすには、モノを不要に増やさないこと、将来的な個室の設計計画をすることを念頭に間取りを考えましょう。
20〜30坪のマンションに暮らす5人家族の間取りを大公開!
最後に、5人家族で20〜30坪のマンションに暮らす間取りの実例を2つ紹介します。
5人家族のマンション間取り事例1
こだわりは“白”の間取り
75㎡(約23坪)の広さに5人家族で住む間取りです。壁や天井はもちろん、換気扇やアイランドキッチン、収納扉なども白で統一し、生活感を排した空間に。建具も天井までのハイドアで統一しているので、すっきりした印象です。インターホンや給湯器のコントロールパネルもニッチに収めて扉をつけ、白い壁と同化させる徹底ぶり。眺望のいい窓辺に広いリビングを配し、バルコニー側を通路にして子ども部屋や寝室、夫婦それぞれのワークスペースを並べる工夫により、空間を最大限に活用しています。
>>この事例をもっと詳しく見る
5人家族のマンション間取り事例2
中庭のある間取り
96.5㎡(約29坪)の広さに5人家族で住む間取りです。広いエントランスホールを計画することで、ひとりの時間を確保できる中庭のような空間が特徴の間取りです。コミュニケーションが取りやすい大きな対面式キッチンもあり、家族のつながりが感じられます。各スペースには印象の変化が楽しめるアクセントクロスが配され、心地良く暮らせる工夫が随所にみられる住まいです。
住まい選びやリノベに役立つ
資料無料ダウンロード
住宅ローンに縛られず、趣味や旅行だって楽しみたい。自分のライフスタイルに合った間取りで豊かに、自由に暮らしたい。
そんな「大人を自由にする住まい」を叶えるためのヒントをまとめた資料集です。ぜひお役立てください。
失敗しない中古マンション
購入前のチェックリスト80
【 資料内容 】
- 中古マンション選びで重要な11の項目別に紹介
中古マンションを購入する際に押さえておきたい注意点とは?不動産のプロである宅建士監修のもと、必ず確認するべき観点をチェックリストとしてまとめました。耐震性や管理状態、立地や周辺環境までもれなく網羅。物件探しや内覧の際にぜひお役立てください!
\セールスも一切なし/
5人家族の間取りでよくある質問
- 夫婦と子ども3人が一緒に寝るなら何畳必要?
-
5人家族が一緒に寝る場合、子どもの年齢にもよりますが、最低4~6畳程度の広さが必要です。キングベッドを設置するとなると6畳以上の広さが要されますが、あくまでその部屋の用途を考えた上で広さを決めましょう。子どもが小さいうちは布団敷きにしたり、場合によってはリビングを活用しても良さそうですね。
- 子どもが3人いる場合の子ども部屋の考え方は?
-
東京ガス・都市生活研究所の都市生活レポート「家で子どもが過ごす部屋~子どもの過ごし方と親子それぞれの意識」の調査によると、子どもが居心地よくくつろげるのは「リビング」で、大半をその場で過ごしていることが多いようです。このような考え方の背景には、昔と比べて対等な親子関係があるからだといえます。とはいえ、自分の部屋が不要なわけではありません。子どもにとっての個室は、ひとりになれる場所であり、自立心を育てる大切なスペースでもあります。将来的にはプライバシーな時間を過ごせるスペースは確保することを前提に、兄弟姉妹の構成や年齢差をみながら、部屋数や間仕切りの方法を考えましょう。
【事例5選】子供部屋は必要?子供部屋リノベーションを徹底解説! 「リノベーションして子供部屋をつくりたいけど、どんな子供部屋をつくればいいかな?」「そもそも子供部屋って必要なのかな?」「子どもが巣立ってしまった後も有効に...
まとめ|5人家族の間取りは工夫次第でゆとりの空間がつくれる!
今回は5人家族の間取りにゆとりを生む方法と併せて、寝室や子ども部屋をつくる上での考え方までを解説しました。
間取りを考える際、つい広さに捉われてしまいがちですが、限られたスペースの中でゆとりをつくり出すには“ひとさじの工夫”を加えることがポイントです。
コンパクトな住まいを希望する方は、ぜひ本記事を活用してゆとりのある暮らしを叶えてくださいね♪
ゆとりを感じる住まいをつくるなら、知識や経験、アイディアやデザインセンスを兼ね備えた、住まいのプロフェッショナルに依頼したいですよね。そこでおすすめしたいのが、リノベーション会社のゼロリノベです!
ゼロリノベってどんな会社?
ゼロリノベの考え方に共感していただいた方で、間取りや家づくりのことで悩み始めたら、情報収集に役立つコンテンツをお届けする公式ラインの登録から始めてみてはいかがでしょうか。
LINE友だち登録募集中!
\ 情報収集に役立つコンテンツをお届け /
- リノベや住まいに関するお役立ち記事
- 人気リノベーション事例やお客様インタビュー
- 無料セミナーやリノベ体験会などのイベント情報
- 未公開物件のお知らせ