MENU

シューズクローク間取り|チェックリストで分かる必要性と広さの最適解

シューズクローク間取り|チェックリストで分かる必要性と広さの最適解

住まいの中で、最初に私たちを出迎えてくれるのが玄関です。

広々とした玄関に整然とシューズが揃っていると、気持ちがいいですよね。

とはいえ、家族が多いほど靴の量は多くなりがち。お子さんのいる家庭ではベビーカー、そして趣味のアウトドアグッズやゴルフ用品など、玄関に置きたいものは意外と多いものです。

本記事では、玄関の間取りの収納スペースを充実させたい方に向けて「シューズクロークの間取りの最適解」を提案します。

シューズクロークが必要なのかが分かるチェックリストや、スペースの広さ別に、収納可能な容量を解説!

あなたにぴったりなシューズクロークの間取りのカタチが分かりますので、ぜひ参考にしてくださいね。

目次

シューズクロークって何?シューズボックスや下駄箱との違い

シューズクロークとは、玄関の土間とつながっているスペースで、靴を履いたまま出入りができる収納場所を指します。

シューズボックスや下駄箱との違いは、靴だけでなく玄関まわりの様々なグッズを収納できること。

アウトドア用品やゴルフバッグ、ベビーカーに子どもの自転車など、大きなモノでも楽に収納ができます。

シューズクロークが必要かが分かるチェックリスト

家族の人数が多いと必然的にモノが多くなるため、玄関を広く取りたいと希望する方が多いでしょう。

二世帯やルームシェア、子どもが多い家庭では、シューズクロークを活用することで玄関の面積を有効に使えます

扉付きの下駄箱に比べて湿気がこもりにくく、保管状態が向上するオープンタイプのシューズクロークは、シューズコレクターにもおすすめ

さらに出かける前にサっと羽織れるコート類や、ベビー・スポーツ用品など、大型の収納が必要とされる場面でも活躍してくれます。

上記のチェックリストにあてはまる項目があれば、シューズクロークの導入を検討してみましょう。

ウォークインとウォークスルー|シューズクロークは2種類

シューズクロークの導入を考えたら、つぎにどんな形にするかを検討しましょう。

シューズクロークには「ウォークイン」と「ウォークスルー」の2種類があります。

ウォークイン

玄関1ヵ所から出入りできる小部屋のような形のシューズクロークです。

行き止まりになるので、壁面を効率的に使いやすく、扉やカーテンで仕切ることにより目隠しも可能

限られたスペースにも設置しやすいので、下駄箱だけでは不足に感じる方におすすめです。

ウォークスルー

2箇所に出入り口があり、シューズクロークを通って室内に入ることができます

ウォークスルーのシューズクロークがあると、靴の着脱が容易な上に、便利さが増します。

例えばウォークスルーを通った先にパントリーを設置すれば、買い物帰りに購入品をしまうのが楽になりますよね。

来客用とそれ以外の出入り口を分けることで“魅せる”と“隠す”のバランスが図れるのも、ウォークスルーのメリットです。

ある程度の広さが確保でき、多くのモノを収納したい方はウォークスルーが向いています。

シューズクロークの広さの最適解|スペースの大きさ別に解説

ウォークインは1畳~、ウォークスルーは2畳程度の広さが最低限で求められます。

家族の人数・モノの多さ・インドアもしくはアウトドア派かなど、ライフスタイルによってシューズクロークの広さの最適解は、それぞれの住まいで異なります。

ここでは、シューズクロークの広さに応じた収納の容量や内容について説明します。

1畳

  • 靴だけでいうと、約20足が収納可能
  • 1畳でもベビーカーや長傘、ジャケット・コート類などが収納できる
  • アウトドア・スポーツ用品を置くなら窮屈な場合がある

1畳のシューズクロークでは、人が通れる通路幅「60cm」を確保するように注意しましょう。通路が狭いと、モノの出し入れがしづらくなります。

長靴・ブーツ・大きなサイズの靴が多い場合には、上記よりも収納数が限られてくるので、可動棚の数を増やすなどして、壁面をうまく使いながら靴類を収めましょう。

モノの量や家族の人数が多い場合でも、外に物置があるなら、シューズクロークは1畳でも十分なケースが多いです。

2畳

  • 靴から衣類、スポーツ用品まで幅広いモノが収納可能

土間が広く使えるので、一度に家族の出入りがあっても窮屈さは感じないでしょう。目安として、4人家族の構成までであれば、十分な収納量が確保できます

一方でウォークスルーの場合、出入り口が2つある特徴から、通路分として1畳が必要なので、実際の収納スペースは1畳程度になります。

3畳以上

  • 自転車やキャンプ用品など、アウトドア用品まで荷物の量があっても十分に収納可能

収納のみならず、自由度の高い空間としてガーデニングの準備やアウトドア用品の手入れなど、ちょっとした作業をするスペースとしても楽しめます

シューズクロークで後悔したくない方へ|はじめまして、ゼロリノベです。

ここまでは、シューズクロークの必要性が分かるチェックリストや種類の説明、そして実例を紹介しました。

シューズクロークの間取りの最適解は、住む人や家族のカタチによって違うからこそ、それを丁寧に汲み取ってくれる施工会社に依頼したいですよね。

ですが、世の中に溢れるほど多く存在する施工会社の中で、どうすれば信頼できるプロフェッショナルに出会えるのでしょうか。

そんなときには、その会社のポリシーを見てみてください。その想いに共感できた瞬間から、家づくりのストーリーが始まっていくのだと思います。

大人を自由にする住まい

住宅ローンに縛られて、やりたかったことを諦める。

大量生産された間取りに、無理やり暮らしを押し込める。

もっと自由になれないだろうか?

マイホームの先にも人生は続いていくから、
家が足かせになってはならない。

余白を残した買い方で、趣味も旅行も楽しめるように。

暮らし方に合わせて、住まいを心地よく変えていけるように。

私たちは、既成概念にとらわれず、
未来の選択肢が広がる、あなたらしい自由を提案します。

こちらがゼロリノベのポリシーです。

ゼロリノベは既存の建物に新しい価値を吹き込み、住まいと暮らしの可能性を最大化する「リノベーション」を手掛けるプロ集団です。

ゼロリノベってどんな会社なの?」と気になった方は、改めて会社紹介をさせてください。

もっとゼロリノベを知る

後悔しない家づくりを、ゼロリノベが徹底的にサポートしてくれますよ。

実例6選|シューズクロークの間取り

さいごに、ゼロリノベが手掛けたシューズクロークの間取りを6つ紹介します。

シューズクローク間取りの事例1
ウォークスルー①バリアフリーを意識した間取り

長く住み続けられる家を希望されたご夫婦。車椅子でも動き回れるよう、段差のないフルフラットの床につづくシューズクロークは、ウォークインスルータイプに。趣味のキャンプ用品が収納できる広々とした土間は、荷物を広げ、そのまま片づけられるのが便利。テントを広げて乾かして畳む作業も、このスペースだけで完結します。

>>この事例をもっと詳しく見る

シューズクローク間取り事例2
ウォークスルー②共働き夫婦の回遊性ある間取り

玄関土間の左右にWICとパントリーを設け、2つの回遊動線を計画。サニタリーと隣接するパントリーにアイアンバーを取り付けたことで、洗濯動線を簡略化しています。「共働きだから、仕事から帰ったあと、掃除が終わっている状態にしたかった」と、”家事ラクな家”を希望されたご夫婦の生活スタイルにマッチした、回遊性のある間取りです。

シューズクローク間取り事例3
ウォークスルー③充実した可動棚とパントリーを兼ねた間取り

玄関土間からウォークスルーのシューズクローク、そしてウォークインクローゼットへとつながる動線は、子育て世代に嬉しい、パントリーも兼ねた大型収納です。玄関から直結するWICは土間を広く取っているので、ベビーカーを置いてもゆとりがたっぷり。暮らしに合わせて動かせる可動棚まで付けているところが、抜け目なしの間取りです。

シューズクローク間取り事例4
ウォークイン①自転車のおける奥行きを意識した玄関

リノベーションをする前に配置されていた、玄関側の洋室を取り払ってWICとSICにした間取り。自転車を置ける広さを確保し、外出と帰宅後の動線に配慮しています。壁付けにしたラックには、シューズはもちろんのこと、自転車用のヘルメットや外遊びグッズもすっきり収納されています。

>>この事例をもっと詳しく見る

シューズクローク間取り事例4
ウォークイン②奥行きのあるシューズクロークの間取り

奥行きのあるウォークインタイプのシューズクローク。ベビーカーの収納ができるほか、上着類を掛けられるハンガーバーも取り付けられており、雨に濡れた日でもすぐに掛けて乾かせます。窓際からは日差しが入り、シューズクローク内も明るくすっきりとした雰囲気に。玄関前のミラーは、お出かけ前のコーディネートのチェックにも役立ちそうです。

シューズクローク間取り事例5
ウォークイン③有効ボードをフル活用した間取り

シューズクロークに加えてストレージ(倉庫)も備えているこの間取りは、アウトドアなご家族にぴったりです。スノボやゴルフ用品を収納できる上、壁付けの有効ボードで服飾品や小物も飾れます。壁面を最大限に活用したシューズクロークは、床にモノを置きすぎることなく、いつでもすっきりとした状態を保てます。

シューズクロークの間取りでよくある質問

設置するスペースがない場合はどうすればいい?

無理にシューズクロークをつくる必要はありません。シューズだけでなく、大きさや高さのあるモノを収納したい場合には、大小異なるシューズボックスが組み合わされたタイプの下駄箱や、床の空間を広くみせられるフロートタイプの下駄箱がおすすめです。シューズクロークがなくても、できるだけ玄関まわりを広々とみせられる工夫をしましょう。

谷川

フロートタイプのシューズボックスは、隙間に靴を入れられるので、出しっぱなし感が感じにくいです。一方で、隙間があることでホコリが溜まりやすいので、日々のお手入れは欠かさないようにしたいですね。

シューズクローク以外で玄関の空間を有効活用するには?

壁掛けの有効ボードは、バッグに小物、車や自転車のキーを引っかけて収納ができる上、壁以外のスペースを取らないのでイチオシです。また、可動棚はシューズクロークに比べて設置の費用も抑えられ、かつ高さ調整が可能なのでシューズ以外のモノも収納ができ便利です。シューズクロークだけに収納を集中させたり容量を大きくしなくても、壁面を活用すれば収納力が一気に増すだけでなく、予算も抑えられるメリットがあります。

谷川

壁にセルフで取り付けられるタイプの飾り棚は、DIYが苦手な方でも取り付けやすく、玄関に置いておきたい小物類の収納にぴったりです。ハンカチやマスク、ハンコなどの置き場所としてもおすすめですよ♪「ちょっと収納が足りない…」の“あとちょっと”を助けてくれるアイテムです。

まとめ

玄関の間取りの収納スペースを充実させたい方に向けて「シューズクロークの間取りの最適解」を解説しました。

シューズクロークは家族の人数やモノが多かったり、アウトドア・スポーツ用品の収納を必要とする方にぴったりの設備です。

1畳~設計が可能ですが、広さよりも大切なのは間取りのプランニング

今回紹介した6つの実例をふまえて「何を収納したいか」「家族の動線にどうやってマッチさせるか」が、シューズクロークの間取りを考える上での重要なポイントです。

スタイリッシュでスッキリとした玄関まわりを叶える「ウォークイン」と、外出時の身支度や帰宅後の動線がスムーズになる「ウォークスルー」

あなたのライフスタイルに合わせたシューズクロークで、気持ち良く「ただいま」ができる住まいにしてくださいね。

谷川

住まいでの暮らしを想像した上で、間取りをゼロから考えるのは難しいですよね。
ゼロリノベでは、間取りだけでなく「資金計画」「不動産仲介」「リノベ設計・工事」まで、住まいに関することを全てひとつの会社でサポートするワンストップのリノベーションを行っています。
今回のシューズクロークの実例を見て「ステキ!」と感じた方は、住まいに求めること、叶えたいカタチをぜひゼロリノベに教えてください♪
情報収集に役立つコンテンツをお届けするLINEの友だち登録から、ぜひゼロリノベを知ってほしいです☆

LINE友だち登録募集中!

\ 情報収集に役立つコンテンツをお届け /

  • リノベや住まいに関するお役立ち記事
  • 人気リノベーション事例やお客様インタビュー
  • 無料セミナーやリノベ体験会などのイベント情報
  • 未公開物件のお知らせ
この記事の執筆
  • 谷川和歩

    子育て・学習、エンタメからビジネスまで、幅広いジャンルの執筆をはじめとし、インタビューや取材も行っています。プライベートでは、建坪20坪あまりの小さな平屋に家族四人で暮らし始めたことで、住宅や暮らし方に興味を持ちました。心配りを...

SHARE ME!
目次