ダクトレールペンダントライトとは?選び方や配置のポイントも解説
ダクトレールペンダントライトとは、天井に取り付けたレールに複数のペンダントライトを設置した照明器具です。
画像のように、ダクトレールペンダントライトはデザインの種類が豊富なので、部屋の雰囲気や好みのテイストに合わせて選びやすいのが特徴です。
しかし、ダクトレールペンダントライトの特徴を知らないまま購入した人の中には、「明るさが足りなかった」「電球が眩しい」「照明が揺れてうっとうしい」といった失敗の声も聞かれます。
そうならないためにも、ダクトレールペンダントライトの特徴や選ぶポイントについてしっかりと把握しておくことが大切です。
そこでこの記事では以下の内容について解説していきます。
|
この記事を読むことで、ダクトレールペンダントライトの特徴や選び方や、おしゃれで実用的なペンダントライトの配置ポイントまでわかります。
ダクトレールペンダントライトを取り入れようか迷っている人や、購入や配置に失敗したくないと考えている人は、ぜひ一読してみてください。
ダクトレールペンダントライトとは
ダクトレールペンダントライトとは冒頭で説明したように、天井に取り付けたレールに複数のペンダントライトを設置した照明器具です。
ダクトレールペンダントライトを取り付けるには、ダクトレールとペンダントライトを別々に準備する必要があります。
部屋の雰囲気に合ったダクトレールとペンダントライトを選ぶためにも、まずはそれぞれがどのようなものなのかを詳しくご説明していきます。
1-1.そもそもダクトレールとは
ダクトレールとは、画像のような複数のライトを取り付けることができる棒状の形をした部品で、「ライティングレール」や「配線ダクトレール」とも言います。
ダクトレールの内側全体には電流が通っているので、好きな位置に照明を取り付けることができるのが特徴です。
また、ダクトレールは好みの長さを選べるので、キッチンカウンターやダイニングテーブルの長さに合わせることができます。
レールの形は直線だけでなく「コの字・L字・十字・四角型」もあるので、取り付けたい照明の雰囲気にあった型を選ぶことができます。
このように、ダクトレールは好みの空間作りに活躍してくれる、照明を取り付けるためのアイテムです。
1-2.ペンダントライトの特徴
ペンダントライトとは、天井から吊り下げるタイプの照明で、冒頭で紹介したようにデザインの種類が豊富なのが特徴です。
画像のように、ペンダントライトと照らす位置の距離が近いことから陰影がはっきりするので、リラックスした空間を演出できるのも特徴の1つです。
ただし、ペンダントライトは照らす範囲が狭いので、明るさを確保するためのメイン照明としては不向きです。
主にペンダントライトは、おしゃれな雰囲気を演出することを目的とした、補助照明として使用することが一般的です。
これらの特徴から、「おしゃれな空間を作りたい」「レストランやカフェのような雰囲気を楽しみたい」という人におすすめの照明です。
1-3.ダクトレールスポットライトとの違い
ダクトレールペンダントライトと似たような照明に、ダクトレールスポットライトがあります。
ダクトレールスポットライトとはダクトレールペンダントライトと同様に、ダクトレールにペンダントライトが設置された照明器具です。
どちらも光の範囲が狭くメイン照明向きではありませんが、おしゃれな部屋作りには欠かせないアイテム。どちらを付けようか迷っている方もいるのではないでしょうか?
似ている部分の多い2つの照明ですが、大きな違いは光の当たり方です。
これらの光の特徴から、ペンダントライトはテーブルなどがある場所の真上・スポットライトは空間の一部を強調させたい場所への設置がおすすめです。
ダクトレールスポットライトについて詳しく知りたい方はこちらの記事をご覧ください。
ダクトレールスポットライトとは?メリットデメリットや選び方を解説
ダクトレールペンダントライトの3つのメリット
ダクトレールペンダントライトの特徴やスポットライトとの違いがわかったところで、ペンダントライトにするメリットが気になりますよね。
ダクトレールペンダントライトを取り付けるメリットは、
- インテリアのアクセントになる
- デザインの種類が豊富
- 食事がおいしく見える
こちらの3つがあげられます。
これらのメリットから、ダクトレールペンダントライトを取り付けるかの判断材料にしてみてください。
2-1.インテリアのアクセントになる
ダクトレールペンダントライトを取り付けるだけでインテリアのアクセントになるので、簡単におしゃれな空間を作れることが最大のメリットです。
画像のようにシンプルなキッチンでも、ペンダントライトが視界に入るだけで華やかな雰囲気を演出することができます。
スポットライトやシーリングライトのように、天井に近いタイプの照明は視界に入りにくいので、空間のアクセントとして取り入れたい場合はペンダントライトがおすすめです。
2-2.デザインの種類が豊富
冒頭でも紹介したように、ペンダントライトはデザインが豊富なので、その他の照明と比べても部屋の雰囲気に合わせやすいのがポイントです。
画像のように光が下に向く傘型のタイプの照明だけでなく、
画像のように電球全体が見えるアンティークタイプや、シャンデリアのようなタイプ・和モダン・レトロ調など、様々なデザインから選ぶことができます。
スポットライトやシーリングライトはシンプルなデザインが多いため、「部屋の雰囲気に合わせたい」「インテリアの一部として楽しみたい」という人はペンダントライトがおすすめです。
2-3.食事がおいしく見える
照らす位置がテーブルから近いペンダントライトは、天井に近い照明と比べて陰影ができやすく、料理を立体的でおいしそうに見せてくれます。
部屋全体を明るくすることを目的としたシーリングライトでは、陰影ができずに部屋全体がのっぺりとした印象になってしまうので、食事をする場所ではペンダントライトがおすすめです。
さらに、ペンダントライトの光を画像のようなオレンジや黄色などの暖色系を使うことで、料理の色を鮮やかに見せてくれる効果もあります。
食事は味覚だけでなく視覚的な部分も重要で、暖色系の色彩は「おいしい」「楽しい」というイメージを持つことがわかっています。
魅力的で楽しい食卓を作りたいという人は、ダクトレールペンダントライトを取り入れてみてください。
ダクトレールペンダントライトの3つのデメリット
ダクトレールペンダントライトを取り付けた後に後悔しないように、メリットだけでなくデメリットもしっかりと確認しておくことが大切です。
ダクトレールペンダントライトのデメリットは、
- 部屋全体を明るくすることはできない
- ホコリが目立ちやすい
- 風があたると揺れが気になる
こちらの3つがあげられます。デメリットの内容が許容範囲かどうかを判断してから、ダクトレールペンダントライトの購入を検討してみてください。
3-1.部屋全体を明るくすることはできない
ダクトレールペンダントライトは、画像のように照明から近い部分だけを照らすので、光が当たらない部分は暗くなってしまいます。
部屋全体の明るさを確保できるシーリングライトとは違って、ダクトレールペンダントライトはメイン照明としては不向きです。
しかし、6畳程度の狭い個室でシーリングライトとペンダントライトの両方を取り付けると、ごちゃごちゃとした印象を感じるかと思います。
どうしてもダクトレールペンダントで明るさを確保したい場合は、ペンダントライトよりも強い光を照射することができるスポットライトと組み合わせることをおすすめします。
3-2.ホコリが目立ちやすい
ダクトレールペンダントライトは目線の位置にあるので、他の照明に比べてホコリがたまった時に目立ちます。
特にキッチンに近い場所は、ペンダントライトに油が付着してホコリがこびり付きやすいので、こまめに掃除をする必要があります。
簡単におしゃれな空間を演出できるペンダントライトですが、ホコリが付着した状態ではおしゃれな空間とは言えないので、掃除が苦手な人や手間をかけたくない人にはあまりおすすめできない照明です。
手間をかけたくないけれどおしゃれな空間を作りたいという人は、ペンダントライトよりもホコリが目立ちにくい、埋め込み式のダクトレールスポットライトがおすすめです。
照明に手間をかけたくないという人は、画像のような埋め込み式のダウンライトやシーリングライトを検討してみてください。
3-3.風があたると揺れが気になる
ダクトレールペンダントライトは、天井からコードやチェーンで吊るす商品が多いので、風があたる場所はどうしても揺れてしまいます。
設置場所によってはエアコンの風でも揺れることがあるので、常に視界にペンダントライトが入る場所に設置する人は注意が必要です。
ペンダントライトの揺れを防止することは難しいので、揺れが心配な人は画像のようなペンダントライト風のスポットライトを選んでみてはいかがでしょうか。
ダクトレールペンダントライトがおすすめな人・おすすめできない人
ダクトレールペンダントライトがおすすめな人は、なんと言ってもインテリアにこだわりたい人です。
先ほどメリットで紹介したように、ダクトレールペンダントライトはその他の照明と比べてデザインが豊富で視界に入る位置に設置できるので、おしゃれな空間を演出しやすいのが最大の魅力です。
また、ダクトレールペンダントライトは陰影ができないシーリングライトや、強い光を照射するスポットライトでは作り出すことができない、リラックスできる空間を演出することが可能です。
逆にダクトレールペンダントライトがおすすめできない人は、とにかく掃除の手間を省きたい人です。
デメリットでも紹介しましたが、キッチンに近い場所は油が付着してホコリがこびり付きやすいので、こまめに掃除をする必要があります。
また、ペンダントライトは揺れるのでホコリが落ちてくる…なんてこともあります。
特に食事や料理をする場所は清潔にしておきたいので、掃除が苦手な人は手間いらずのダウンライトがおすすめです。
誰でも簡単におしゃれな空間を作り出せるペンダントライトですが、掃除の手間も考慮して検討してみてください。
ダクトレールペンダントライトを選ぶ時の6つのチェックポイント
ダクトレールペンダントライトを見た目だけで選ぶと、「食卓が暗い」「バランスが悪い」など失敗の原因になります。
空間に合った雰囲気を作るためにも、これから紹介する6つのポイントを確認して、ダクトレールとペンダントライトを選ぶ時の参考にしてください。
<ダクトレールペンダントライトを選ぶ6つのポイント>
|
それぞれどのような点をチェックすればいいのか解説していきます。
5-1.ダクトレールの種類
ダクトレールは、自分で取り付けるか工事を行うかによって選ぶ種類が異なります。
ダクトレールには3種類のタイプがあるので、それぞれの特徴をおさえて取り付けられる種類を選びましょう。
5-1-1.直付けタイプ
ダクトレールを、直接天井にネジで固定して取り付けるタイプで、好きな場所に設置できるのが特徴です。
ただし、天井にネジ穴を開ける取り付け工事と、ダクトレールに電源を供給するための電源工事が必要となります。
<費用相場>
|
直付けタイプのダクトレールは、工事が必須ですが好きな場所に設置できるので、リノベーションなどで工事ができる人におすすめの種類です。
5-1-2.引っ掛けシーリングタイプ
ダクトレールを、天井の照明を取り付けるシーリング部分に取り付けるタイプなので、取り付け工事や電源工事は不要です。
自分で取り付けることができるので、天井にダクトレールを取り付ける工事ができない人や、手軽に模様替えを楽しみたい人におすすめです。
取り付け方はとても簡単で、
このようなシーリングの差し込み口に、ダクトレールを差し込むだけなので、誰でも簡単に取り付けることができます。
ただし、シーリングが元々ある場所にしか設置できないので、こだわりたい場所にダクトレールペンダントライトを設置できないこともあります。
5-1-3.埋め込みタイプ
ダクトレールを天井に埋め込むタイプなので、天井や壁がすっきりとして圧迫感がないのが特徴です。
ただし後付けはできないので、リノベーションやリフォームを行う時など、大掛かりな工事を行う場合におすすめです。
埋め込みタイプのダクトレールを設置する費用は、施工会社によって異なるので見積もりをもらって確認しましょう。
5-2.ダクトレールの長さ
ダクトレールが長すぎたり短すぎるたりすると、部屋全体のバランスが悪くなるので長さ選びは重要です。
ダクトレールが見えない埋め込みタイプはレールの長さは気になりませんが、その他のタイプは天井からレールが見えているので、配置場所によって長さにも気を配りましょう。
画像のように、ダイニングテーブルやキッチンカウンターの真上にダクトレールを取り付ける場合、家具やカウンターの2/3くらいの長さだとバランスがとりやすくなります。
<ダクトレールの長さを算出する方法> 家具の長さ×2÷3=おすすめのダクトレールの長さ |
例えば、140cm程度の4人掛けテーブルの場合は、1mくらいのダクトレールの長さがおすすめです。
5-3.ペンダントライトの個数
ペンダントライトの個数は、選ぶデザインの種類によって異なります。デザインの種類は、大型照明と小型照明の2種類があります。
このような大型照明は光が大きく広がるため、ダイニングテーブルの上であれば1つで明るさを確保することができます。
また、存在感のあるデザインが多いので、複数組み合わせるとごたついてしまうので、単独での使用がおすすめです。
このような小型照明は光の範囲が狭いので、ダイニングテーブルやキッチンカウンターの上に使用する場合は、複数個取り付けて使用します。
サイドの照明が、ダイニングテーブルやキッチンカウンターの長さより10cm程度内側に入るように配置し、等間隔で3個設置するのがバランスが取りやすくておすすめです。
あくまでも好みの問題ですが、小さい照明でも4個以上並んでいると少し違和感があるので、小型照明の場合は3個でバランスが取れるサイズの照明を選んでみてください。
5-4.ペンダントライトの明るさ
ペンダントライトに必要な明るさを紹介する前に、まずはメイン照明にどれくらいの明るさが必要か比較対象としてみていきましょう。
ちなみに、電球のパッケージに表示されているワット数は消費電力なので、電球の明るさを確認する時は、「ルーメン(lm)」と表示されている部分をチェックしてください。
明るさを確保するためのメイン照明には上記の明るさが必要ですが、ペンダントライトの場合はダイニングテーブルやキッチンカウンターなど、補助照明として設置することが多いかと思います。
目線に近いペンダントライトでは、上記の明るさでは眩しく感じてしまうので、「485lm・810lm・1520lm」の範囲内で十分明るさを確保することができます。
|
ペンダントライトを取り付ける場所をどのような雰囲気にしたいかで、電球の明るさを選んでみてください。
5-5.ペンダントライトの光の色合い
光の色合いで、ペンダントライトを設置する場所の雰囲気が決まるので、好みの雰囲気を作るために光の色合いにもこだわっていきましょう。
画像のように電球の色合いは、大きく分けて3種類あります。光の色合いは、左から「電球色」→「温白色」→「昼白色」です。それぞれの光の特徴は以下の表を参考にしてください。
ダイニングテーブルやキッチンカウンターなど料理を出す場所に設置する場合は、「おいしい」「楽しい」というイメージを感じる暖色系の「電球色」か「温白色」がおすすめです。
5-6.ペンダントライトのコードの長さ
ペンダントライトのコードの長さで1番大事なポイントは、テーブル全体に光が届くこと。
そのためには、画像のようにテーブルの上から50cm~80cmを目安に設置することで、どの電球の明るさでもテーブル全体に光を届けることができます。
ペンダントライトは光の届く範囲が短いため、同じ電球の明るさでもコードの長さによって「暗い・眩しい」と感じることがあります。
電球が暗いと感じる場合は今よりもコードを長く、眩しいと感じる場合は今よりもコードを短く調整してみてください。
ダクトレールペンダントライトの設置ポイント
ダクトレールペンダントライトを設置するときのポイントは、照らす場所の真ん中が基本です。
画像のように、ダイニングテーブルやキッチンカウンター、部屋の真ん中に設置されていることがわかるかと思います。
照らす場所が丸でも四角でも、その場所の真ん中にくるように設置することで、全体のバランスが取りやすくなります。
もちろん必ず真ん中でなければいけないというわけではありません。
このように、読書やリラックススペースのための照明として設置する場合は、真ん中にこだわらず好みの位置に設置してください。
ただし、このような設置は模様替えが難しいので、持ち運びのできるスタンドライトがおすすめです。
ダクトレールペンダントライトは地震の時に大丈夫?
ダクトレールペンダントライトは天井から吊るされているので、地震の時に落ちてこないか不安に感じている方もいるかと思います。
地震の時は、その他の家具と同様にペンダントライトも大きく揺れて落下する危険があります。
ダクトレールペンダントライトを取り付けたいけれど地震も心配という人は、
- 落ちても割れない素材選び
- 落下防止用ワイヤーの設置
というポイントをおさえておくと安心です。それでは、それぞれのポイントについて説明していきます。
7-1.落ちても割れない素材を選ぶ
ペンダントライトにはデザインだけでなく素材の種類も多いので、落ちても割れない・割れにくい素材を選ぶことができます。
画像のペンダントライトは木材を使用しているので、ガラス製品のように割れる危険性はありません。
その他にも、シリコン素材・ホーロー・和紙・チタン製といった、割れない・割れにくい素材が多数販売されています。
安全性の高いペンダントライトをお探しの方は、ぜひ参考にしてみてください。
7-2.落下防止用ワイヤーを取り付ける
地震も心配だけど好みのペンダントライトを取り付けたいという人は、照明専用の落下防止ワイヤーがおすすめです。
画像のように天井にワイヤーを3~4本取り付けて、ペンダントライトを固定することで、揺れを軽減させて落下を防止することができます。
天井に固定する際にネジ穴を開ける必要がありますが、しっかりと固定できるので安心です。
照明専用の落下防止ワイヤーが気になる人は、「ペンダントライト 落下防止 ワイヤー」で検索してみてください。
まとめ
ダクトレールペンダントライトについて、重要なポイントをもう一度おさえておきましょう。
・ダクトレールペンダントライトとは、天井に設置された照明を取り付けるダクトレールに、ペンダントライトが設置された照明器具
・ペンダントライトとスポットライトの違いは光の当たり方
・ダクトレールペンダントライトの3つのメリット
- インテリアのアクセントになる
- デザインの種類が豊富
- 食事がおいしく見える
・ダクトレールペンダントライトの3つのデメリット
- 部屋全体を明るくすることはできない
- ホコリが目立ちやすい
- 風があたると揺れが気になる
・ダクトレールペンダントライトがおすすめな人:インテリアにこだわりたい人
・ダクトレールペンダントライトがおすすめできない人:掃除の手間を省きたい人
・ダクトレールペンダントライトを選ぶ時の6つのポイント
- ダクトレールの種類は、取り付けたい場所に設置可能なものを選ぶ
- ダクトレールの長さは、家具やカウンターよりも少し短めを選ぶ
- ペンダントライトの個数は、大型照明は1つ・小型照明は3つがおすすめ
- ペンダントライトの明るさは、取り付ける場所の雰囲気によって選ぶ
- ペンダントライトの光の色合いは、食滞の場合暖色系がおすすめ
- ペンダントライトのコードの長さは、テーブルの上から50cm~80cmが目安
・ダクトレールペンダントライトの配置ポイントは、照らす場所の真ん中が基本
・地震時の落下が心配な時は、割れない素材や落下防止ワイヤーを取り付ける
この記事をもとに、設置場所の雰囲気にあった、おしゃれなダクトレールペンダントライトを選ぶ時の参考にしていただければ幸いです。