MENU

小さな住まいで豊かに暮らす。最新コンパクトリノベーション特集

ゼロリノベでは、新しい事例を続々と公開中。今回は、小さくても快適に暮らす工夫を凝らしたアイデアフルなリノベーション事例をご紹介いたします。

目次

限られた空間に、カフェのようなダイニングと夫婦の個室を計画

生活リズムが異なるご夫婦がリクエストしたのは、それぞれの個室と、ひとときの夫婦の時間を豊かにする落ち着いた空間。お気に入りのカフェの内装を参考にしたアーチの室内窓で、外光を取り入れ開放感を演出しつつ、印象的に部屋を区切りました。玄関とダイニングキッチンの空間を最大限に活用するために、キッチンは三日月型の造作を採用。ご主人の防音室も設け、お二人の希望がギュッと詰め込まれた理想の住まいになりました。

事例概要

建物タイプ:マンション
広さ:44.1m²
築年月:1972年01月
リノベ費用:1000万〜1500万円
工期:3ヶ月
居住人数:2人

Before&After

After

担当設計者によるコメント

ゼロリノベ設計士 野田 歩夢

44㎡という決して広くはない床面積に、ご夫婦のプライベート空間と一緒に過ごす空間を両立する住まいを計画しました。住まいの中心に夫婦が一緒に過ごすキッチン・ダイニングを設え、三日月の形とすることで居場所が増え、空間を最大化をしています。
小さな住まいでも三日月天板という工夫を凝らすことで、暮らしの質を豊かに高めることを計画しました。

お施主様インタビュー

Q.住まい購入のきっかけと会社選びについて教えてください
<ご主人>
職業柄どうしても防音室が必要で、元々は家を買うつもりはなく賃貸で探していました。
でも防音室がある部屋が賃貸にはほぼなく、あっても家賃が高くて手が出なかったんです。
<奥様>
エリアは都心がよくて、そこも譲れなかったんです。
防音室がある部屋は一人暮らしの学生用みたいなものが多くて、既製品では住める家がありませんでした。
そこで、好きなようにカスタマイズできるリノベがいいのかな?と考えるようになりました。

Q.どんなプランニングを希望されましたか?
<ご主人>
まず、防音室がマストでした。
そして夫婦で生活リズムが違うので、寝室を分けたいということもお伝えしました。
<奥様>
生活リズムが違うからこそ、二人で過ごせる時間を充実させたい、別々のことしていても一緒に過ごせるお部屋にしたいと思っていました。

Q.住み心地はいかがですか?
<奥様>
とにかくデザインがいいですね!
自分の好きなものでできた空間なので、毎日「いい家だな〜」と思っています(笑)
(中略)
<ご主人>
キッチンの使い心地もいいですよ。
作業スペースも広いし、空間を広くとっていただいたので動きやすいです。

事例URL:https://www.zerorenovation.co.jp/works/f919-case44

単身でも、ファミリーでも。コンパクトに暮らすリノベーション事例3選

都心の住宅価格高騰を受けて、立地重視派のお客様の中で「築古×コンパクト住宅」を選択するケースが増えてきています。

ゼロリノベでは、独自の建物調査による中古物件選びのノウハウや、「知足」の考えに基づいた必要最低限で余白のあるプランニングのノウハウを強みとしています。

今回は、2024年リノベーションオブザイヤー受賞作品をはじめ、コンパクトでも「広さ」や「使いやすさ」を叶えたアイデア事例をご紹介します。

Case1.斜めの間仕切りでいつまでも飽きないワンルーム

イラストレーターのお施主様のために「暗がりの」書斎を計画するため、バルコニーの光を遮るように斜めの造作家具を配置。キッチン、リビング、書斎、寝室をそれぞれ斜めの線で区切ることで、新鮮な景色が楽しめるワンルームが完成しました。本事例は2024年のリノベーションオブザイヤーで部門最優秀賞を受賞しています。

広さ44.00m²
築年月1973年11月
リノベ費用500万〜1000万円
居住人数1人

事例詳細:https://www.zerorenovation.co.jp/works/f714-case44
受賞報告:https://journal.zerorenovation.co.jp/pressrelease/press_roy2024/

Case2. 収納力を重視した間取りで生活感知らず。4人暮らし61㎡の住まい

いつでも片付いている家を叶えるため、大容量のウォークインクローゼット(以下WIC)とパントリーを確保。個室の数は最小限に抑えてLDKを広く設計することで、子どもものびのびと過ごせます。大理石調のキッチンを主役に、彩度を抑えたインテリアで統一し、上質感のある住まいが完成しました。

広さ61.05m²
築年月1974年8月
リノベ費用1000万〜1500万円
居住人数4人

事例詳細:https://www.zerorenovation.co.jp/works/f975-case61

Case3.R壁の曲線で、モノトーンの空間に優しい印象を演出

極力扉をなくした空調効率のよいワンルームを希望されたお施主様。洞窟のようなおこもり感を演出するため、WICや洗面室は黒を基調とした空間に。壁はRで有機的な柔らかさを演出し圧迫感を軽減。落ち着く住まいに仕上げました。

広さ36.76m²
築年月1982年8月
リノベ費用1000万〜1500万円
居住人数1人

事例詳細:https://www.zerorenovation.co.jp/works/f908-case36

新着事例まとめ

4月に新たに公開したゼロリノベ事例はこちらです。

ゼロリノベの「大人を自由にする住まい」とは

ゼロリノベでは、家を買うことがゴールではなく、その先の人生が豊かになることをゴールと考え、「経済的な制約」と「空間的な制約」から解放されて自由を実現することを大切に、無理なく自分らしい住まいづくりを叶えています。

◾️「経済的な制約」からの自由

  • 余白を残した予算で住宅購入ができ、趣味も旅行も楽しめるようになります
  • 面積に応じて基本のリノベ料金が決まるわかりやすい料金体系です

◾️「空間的な制約」からの自由

  • 一級建築士監修のもと安心な中古物件を見極める不動産仲介を行います
  • デザイン賞多数受賞の設計チームによる自由設計リノベーションを提供しています
  • ライフスタイルの変化に強いプランニングが得意です

ゼロリノベの施工事例一覧
物件購入+リノベーションの詳細
法人様向けリノベーションの詳細

ゼロリノベの最新ファクトブックは以下の記事よりダウンロードいただけます。

この記事の執筆
  • 薮菜摘

    ゼロリノベの編集担当。地元仙台の不動産会社でWebメディアの立ち上げに参加。世の中に埋もれている魅力的なヒト・モノ・コトを発掘し、「編集の力でその価値を発信する」ことにやりがいを感じる。住宅購入の検討中にゼロリノベを知り、ユニーク...

中古物件購入+リノベのすべてがわかる

中古物件リノベのロードマップ

実際にリノベーションしようと思い立っても、どんなステップがあるのかよくわからない?そんなあなたに捧げる完全ガイド特集をご用意しました!

このページを見れば中古物件の購入からリノベーションの完了までの流れがわかるはず。各ステップごとの注意点もお伝えしています。

中古リノベの全体感を把握するために、ぜひ下記よりご参考ください。

ゼロリノベ口コミ

みんな、リノベしてみてどうだった?

  • リノベに興味はあるけれど自分たちにもできるのか不安
  • 事例はどれも素敵だけど、実際は大変なことも多いの?
  • リノベ後の住み心地や満足度は? etc…

ゼロリノベで住まい探しやリノベーションをしたお客様の体験談やその後の暮らしやアドバイスを集めた「お客様の声ページ」をぜひチェックしてみてください皆さんと同じ目線からのリアルな声がたくさん見つけられるはずです。

目次