MENU

自分らしい“くつろぎ”を住まいの中心に。リノベでつくる癒し空間アイデア特集

ゼロリノベでは、新しい事例を続々と公開中。今回は、素材選びや自由な間取りで家族の癒し時間を演出したリノベーション事例をご紹介いたします。

目次

居心地のよいヌックや自然素材で、リラックスできる住まいに

南仏プロヴァンスを思わせるハチミツ色の漆喰壁と、ランダムに貼られたスギ材の天井が、地中海の風を感じさせる住まい。R開口のヌックは、ご夫婦がボードゲームに没頭したり、コレクションを飾るための特別な場所です。在宅ワークのご夫婦のために、日々の暮らしに心地よさと機能性をもたらす、リラックスできる空間が実現しました。

事例概要

建物タイプ:マンション
広さ:85.98m²
築年月:1983年02月
リノベ費用:1500万〜2000万円
工期:3.5ヶ月
居住人数:2人

Before&After

After

担当設計者によるコメント

ゼロリノベ設計士 杉山 美穂

ご夫婦が思い描く暮らしのイメージを、お写真や対話、さらにはお施主さま作成の動画を通じて丁寧に共有いただき、空間づくりの方向性を一緒に整理していきました。
ご自宅で仕事をされる機会が多いため、「仕事」と「リラックス」が心地よく切り替えられるよう、ゾーニングや動線計画を工夫しています。
プロヴァンス風のやわらかな世界観を大切にしながら、自然素材の温かみとやさしい色調を活かし、白を基調にブルーやグリーンなどのアクセントカラーを選定していただきました。
素材感や色味に微妙なグラデーションをもたせることで空間に統一感が生まれ、一番日当たりの良いLDKに自然光が漆喰壁に反射し、時間とともに移ろう表情を楽しめる住まいに仕上がっています。

お施主様インタビュー

Q.どんなプランニングを希望されましたか?

<奥様>
暮らしていてリラックスできるような空間で、2人ともリモートワークで在宅時間が長いので、クリエイティビティが湧くようなワクワクする空間にしたかったんです。
あとは回遊動線。母から「子どもが生まれたら水まわりの動線は大切」と聞いていたので。
内装はモロッコ風からはじまり、地中海風に落ち着きました。

<ご主人>
植物が好きなので風通しがよく、あたたかい雰囲気にしたかったんです。
私はゲームが好きなので、集めたボードゲームを飾りながら遊べるヌックをつくっていただきました。

Q.リノベーションを検討中の方にメッセージやアドバイスをお願いします

<ご主人>
どんな家にしたいかよりも、どんな暮らしがしたいかを考えると良いと思います。
必要なコンセントの数や位置は人それぞれ違うのでプランナーさんにお任せするのではなく、自分たちのライフスタイルをよくイメージすることをおすすめします。
あとはルームツアー動画を撮って、プランナーさんやショールームの方に見せたのも良かったです。(中略)

<奥様>
プランナーさんとのコミュニケーションも密にすると良いです。
打ち合わせはそう頻繁に行うものでもないので、どんなに小さなことでも気を使わずにとにかく伝える。
私たちはExcelやスプレッドシートを活用して、思いつく度に要望を書いてコンスタントに情報交換をさせていただきました。

事例URL:https://www.zerorenovation.co.jp/works/f1088-case85

“こだわりの居場所”を複数設けた、自然体のリノベーション3選

ゼロリノベでは、お客様一人ひとりの趣味趣向に合わせた細やかな提案や、将来のライフスタイルの変化に対応する可変性の高い間取り提案を得意としています。今回は、家族それぞれの居場所を点在させて、心地よい距離感を計画した事例をご紹介します。

Case1.趣味も変化も受け止める家

木の温もりを感じる造作家具や、ご主人のプラモデルスペースなど「趣味」と「暮らし」が調和した事例です。将来子ども部屋を確保できる可変性のある間取りで、ライフスタイルが変わっても長く快適に住み続けられる住まいを実現しました。

広さ70.11m²
築年月2007年11月
リノベ費用1000万〜1500万円
居住人数2人

事例詳細:https://www.zerorenovation.co.jp/works/f721-case70
YouTube(リノベ密着):https://youtu.be/YA32LOpF2YY?si=bbuvXqzKPCJEMi5-

Case2. 造作ベンチでくつろぐリビング

壁式構造による区画をゆるやかに繋ぎつつも、書斎や子ども部屋など必要な部屋はしっかり確保。リビングに造作したベンチは家族がゆったりと過ごせる居場所になるなど、家族の距離感を上手にコントロールできる工夫を施しています。

広さ83.17m²
築年月1977年10月
リノベ費用1500万〜2000万円
居住人数4人

事例詳細:https://www.zerorenovation.co.jp/works/f771-case83

Case3.植物と家族の成長を見守る住まい

植物好きのご主人のために設けたインナーテラス。鮮やかなグリーンが家族の団らんの時を彩ります。現在一つの大きな寝室として使用している空間は、将来2つの子ども部屋に分けられるよう、壁の下地や扉などを2部屋分計画。家族の成長に長く寄り添う住まいです。

広さ121.17m²
築年月1982年03月
リノベ費用2000万円〜
居住人数4人

事例詳細:https://www.zerorenovation.co.jp/works/f709-case121
YouTube(ルームツアー):https://youtu.be/DclfhEJjcu8?si=O4IGIuZw-y_RqC7J

新着事例まとめ

7月に新たに公開したゼロリノベ事例はこちらです。

ゼロリノベの「大人を自由にする住まい」とは

ゼロリノベでは、家を買うことがゴールではなく、その先の人生が豊かになることをゴールと考え、「経済的な制約」と「空間的な制約」から解放されて自由を実現することを大切に、無理なく自分らしい住まいづくりを叶えています。

◾️「経済的な制約」からの自由

  • 余白を残した予算で住宅購入ができ、趣味も旅行も楽しめるようになります
  • 面積に応じて基本のリノベ料金が決まるわかりやすい料金体系です

◾️「空間的な制約」からの自由

  • 一級建築士監修のもと安心な中古物件を見極める不動産仲介を行います
  • デザイン賞多数受賞の設計チームによる自由設計リノベーションを提供しています
  • ライフスタイルの変化に強いプランニングが得意です

ゼロリノベの施工事例一覧
物件購入+リノベーションの詳細
法人様向けリノベーションの詳細

ゼロリノベの最新ファクトブックは以下よりダウンロードいただけます。

この記事の執筆
  • 薮菜摘

    ゼロリノベの編集担当。地元仙台の不動産会社でWebメディアの立ち上げに参加。世の中に埋もれている魅力的なヒト・モノ・コトを発掘し、「編集の力でその価値を発信する」ことにやりがいを感じる。住宅購入の検討中にゼロリノベを知り、ユニーク...

中古物件購入+リノベのすべてがわかる

中古物件リノベのロードマップ

実際にリノベーションしようと思い立っても、どんなステップがあるのかよくわからない?そんなあなたに捧げる完全ガイド特集をご用意しました!

このページを見れば中古物件の購入からリノベーションの完了までの流れがわかるはず。各ステップごとの注意点もお伝えしています。

中古リノベの全体感を把握するために、ぜひ下記よりご参考ください。

ゼロリノベ口コミ

みんな、リノベしてみてどうだった?

  • リノベに興味はあるけれど自分たちにもできるのか不安
  • 事例はどれも素敵だけど、実際は大変なことも多いの?
  • リノベ後の住み心地や満足度は? etc…

ゼロリノベで住まい探しやリノベーションをしたお客様の体験談やその後の暮らしやアドバイスを集めた「お客様の声ページ」をぜひチェックしてみてください皆さんと同じ目線からのリアルな声がたくさん見つけられるはずです。

目次