MENU

余白でつくる、暮らす楽しみ。シンプルテイストなリノベーション特集

ゼロリノベでは、新しい事例を続々と公開中。今回は、インテリアを楽しむ余白を残した、シンプルなリノベーション事例をご紹介いたします。

目次

素材とインテリアで表情を演出したシンプル空間

長く住むことを前提に、その時々の気分に合わせてインテリアで家づくりを楽しみたい、と希望された施主様。室内は白、グレー、木材を基調としたシンプルな内装に。ライフステージの変化にも柔軟に対応できるよう、既存の寝室横にもう一室追加できる設計で将来を見据えています。

URL:https://www.zerorenovation.co.jp/works/f1091-case63

事例概要

建物タイプ:マンション
広さ:63.69m²
築年月:1973年10月
リノベ費用:1000万〜1500万円
工期:4ヶ月
居住人数:2人

Before&After

After

担当設計者によるコメント

ゼロリノベ設計士 田沼 仁美

設計の初期段階から、お客様はイメージ写真を丁寧に集めて共有してくださいました。実際に素材サンプルを見ていただきながら、住まいに取り入れたい雰囲気を一緒に確認。床には深みのあるチークパーケットが、キッチンの腰壁には豊かな表情を持つ大谷石が選ばれています。

設計の過程では、持ち込まれる家具との相性も検討し、空間全体が心地よく調和するように整えました。
間取りはシンプルにまとめつつ、収納をしっかり確保することで「魅せる空間」と「しまう生活感」をきちんと分けられるよう計画。余白を残した計画としているため、ライフスタイルの変化に合わせて一室を追加できる柔軟さも備えています。素材の魅力が息づく、永く愛せる住まいです。

お施主様インタビュー

Q.どんなプランニングを希望されましたか?

<奥様>

将来的に住み替える可能性がゼロではないものの、基本的には「おじいちゃん・おばあちゃんになってもずっと住み続けたい」という思いがありました。
とはいえ、リノベーションに興味はあったものの、「こんな家にしたい!」という明確なビジョンがあったわけではなくて。
どちらかというと飽き性な性格なので、そのときの気分に合わせて、インテリアで空間の雰囲気を変えられるような家にしたいとお願いしました。
InstagramやPinterestで集めた画像を友人に見せて、「こういうのが好きなんだね」と言語化してもらいながら、自分の好みを少しずつ整理していった感じです。

Q.住み心地はいかがですか?

<ご主人>
とても快適です。
リビングの窓辺に好きな植物を自由に置けるのが楽しくて、念願だった壁掛けテレビも実現でき、大満足です。

<奥様>
朝起きると、大きな窓からリビングいっぱいに光が差し込んでいて、とても気持ちがいいです。
寝室から見えるキッチンの景色もお気に入りで、毎朝「いい家だな」と感じています。
これからはもっと緑を増やしていきたいし、いずれはペットを迎えるのも楽しみにしています。

暮らしや家族の形に合わせて育つリノベーション事例3選

ゼロリノベでは、創業当時から余白ある住まいづくりを得意としており、可変性のある間取りや広さにゆとりのある間取りをご提案しています。

今回は、ゼロリノベらしい余白を重視したシンプルで上質なリノベーション事例をご紹介します。

Case1.実家の1階を平屋のようにリノベーション

親の介護を見据えて、郊外の実家の1階をリノベーション。ツーバイーフォー工法で壁を移動させ、細かく区切られた間取りを広々としたLDKに。あえて仕切りは緩やかにし、家族の会話が自然と生まれる開放的な平屋のような空間に設計しました。

広さ93.6m²
リノベ費用1500万〜2000万円
居住人数3人

事例詳細:https://www.zerorenovation.co.jp/works/f691-case93

Case2. 名作家具を楽しむ音楽家の住まい

音楽家の施主が作曲も行う、職住一体の住まい。造作の防音室や、こだわりの名作家具やヴィンテージ品が映える洗練された空間が特徴です。パーケットフローリングやステンレスキッチン、そして随所に配置されたデザイナーズ照明が、居心地の良さと美しさを両立させています。

広さ78m²
築年月2002年08月
リノベ費用1500万〜2000万円
居住人数1人

事例詳細:https://www.zerorenovation.co.jp/works/f661-case78
YouTube動画:https://youtu.be/7M3f_yzjFVo?si=ATsfVXRv5WQp_CYR
取材実績:https://www.zerorenovation.co.jp/news/media/media-165

Case3.パーケットフローリングで引き立つ北欧家具

一生をともに過ごす上質な家具とアートが引き立つ、シンプルな住まい。パーケットフローリングの貼り方や造作ドア、キッチンの取っ手など細部の工夫も施し、空間全体に統一感を演出しました。書斎は可動式家具で仕切って子ども部屋と兼用し、家族の適度な距離感を演出します。

広さ74.78m²
築年月2005年11月
居住人数3人

事例詳細:https://www.zerorenovation.co.jp/works/f538-case74
YouTube動画:https://youtu.be/oaaMTvoiGkI?si=AOjiFxNgrEcO6uyI
取材実績:https://www.zerorenovation.co.jp/news/media/media-149

新着事例まとめ

8月に新たに公開したゼロリノベ事例はこちらです。

ゼロリノベの「大人を自由にする住まい」とは

ゼロリノベでは、家を買うことがゴールではなく、その先の人生が豊かになることをゴールと考え、「経済的な制約」と「空間的な制約」から解放されて自由を実現することを大切に、無理なく自分らしい住まいづくりを叶えています。

◾️「経済的な制約」からの自由

  • 余白を残した予算で住宅購入ができ、趣味も旅行も楽しめるようになります
  • 面積に応じて基本のリノベ料金が決まるわかりやすい料金体系です

◾️「空間的な制約」からの自由

  • 一級建築士監修のもと安心な中古物件を見極める不動産仲介を行います
  • デザイン賞多数受賞の設計チームによる自由設計リノベーションを提供しています
  • ライフスタイルの変化に強いプランニングが得意です

ゼロリノベの施工事例一覧
物件購入+リノベーションの詳細
法人様向けリノベーションの詳細

ゼロリノベの最新ファクトブックは以下よりダウンロードいただけます。

この記事の執筆
  • Natsumi Yabu

    ゼロリノベの編集担当。地元仙台の不動産会社でWebメディアの立ち上げに参加。世の中に埋もれている魅力的なヒト・モノ・コトを発掘し、「編集の力でその価値を発信する」ことにやりがいを感じる。住宅購入の検討中にゼロリノベを知り、ユニーク...

中古物件購入+リノベのすべてがわかる

中古物件リノベのロードマップ

実際にリノベーションしようと思い立っても、どんなステップがあるのかよくわからない?そんなあなたに捧げる完全ガイド特集をご用意しました!

このページを見れば中古物件の購入からリノベーションの完了までの流れがわかるはず。各ステップごとの注意点もお伝えしています。

中古リノベの全体感を把握するために、ぜひ下記よりご参考ください。

ゼロリノベ口コミ

みんな、リノベしてみてどうだった?

  • リノベに興味はあるけれど自分たちにもできるのか不安
  • 事例はどれも素敵だけど、実際は大変なことも多いの?
  • リノベ後の住み心地や満足度は? etc…

ゼロリノベで住まい探しやリノベーションをしたお客様の体験談やその後の暮らしやアドバイスを集めた「お客様の声ページ」をぜひチェックしてみてください皆さんと同じ目線からのリアルな声がたくさん見つけられるはずです。

目次