リフォーム会社の選び方の結論|本当に良い依頼先って他と何が違う?決め手にすべき4つのポイント

リフォームを検討していて、これからリフォーム会社を選ぼうとしている方は、何を基準にリフォーム会社を決定しようとしていますか?
費用、施工実績、担当者の印象……。決め手となるのは人それぞれですよね。とはいえども、どこを見れば本当に良いリフォーム会社と分かるのかは、素人目線だと分かりづらいのが現実です。
そこで今回は『本当に良い依頼先の選び方』について、決め手にすべき4つのポイントを解説します。
リフォーム会社の種類や、優良な依頼先を選ぶための情報収集の方法までをレクチャーしますので、リフォーム会社の選び方の結論を知りたい方はぜひ、最後までご覧ください。

【デザイン受賞多数】
ゼロリノベのリノベーション施工事例
マンションや戸建て、リノベーション費用、テーマ(北欧、モダン、ナチュラルなど)やこだわり(壁面収納、ホームシアターなど)など、詳細な条件で事例を検索できますので、ぜひ見てみてください!
\200以上の事例を掲載!/
リフォーム会社選びで「困った」と答えたのは約8割!その理由は?

上記調査は、実際にリフォーム工事を施工した人の中で、リフォーム会社を探すときに困ったことは何かについて調査した内容です。
全体として「何かしらで困った」と答えた人は77.6%と約8割、その中でもネットで依頼先を決めた層については約9割がリフォーム会社の選び方に、何かしらの困難を感じたようです。
相場がわからない……47.4%
業者の実績がわからない……22.4%
アフターフォローの有無……19.5%
業者に関する基本情報がわからない……19.8%
リフォーム会社選びで困ったことの具体的な内容は「相場がわからない」が最多の47%。
インターネットで相場を検索すると、ある程度は費用感の把握はできるものの、価格帯の幅や、サイトごとに相場が異なっていることなど、何が本当の情報なのかが分からないと思う人が多いのではないでしょうか。
また、リフォーム会社の理念や実績、アフターフォローといったその会社の信頼につながる部分がイメージできないことで、リフォーム会社選びに失敗してしまうケースも多くあります。

リフォーム会社といっても依頼先は多数!選び方の参考にしたい特徴は?

リフォーム会社には『ハウスメーカー(工務店)』『リノベーション会社』『リフォーム専門会社』『設備工事店』と、主に4つの依頼先が挙げられます。ここでは、選び方の参考にしたい各依頼先の特徴を紹介します。
ハウスメーカー(工務店)
造作棚の設置や改装など、幅広い施工に対応可能なのがハウスメーカーや工務店の特徴です。
家の設計をしているので、設備面だけでなくデザイン面も考慮してくれる反面、全国展開している規模の大きい会社であれば、施工費用がほかと比べるとやや高くなる場合もあります。
とはいえども、家を建てたときと同じハウスメーカー(工務店)であれば、リフォームの依頼もしやすいでしょう。
リノベーション会社
リフォームとの意味を混合しがちな『リノベーション』ですが、リフォームと比べると、その意味は異なります。リフォームは、修繕や設備変更を目的とした『原状回復』のための工事です。対してリノベーションは、住まいの価値を上げるための『生活の質の向上』を目的とした工事のことをいいます。
既存の価値を高める施工を得意としているので、全面であっても部分的であっても、新たな機能や価値を付加したい方におすすめです。
リフォームよりもデザイン性や快適性が求められる分、費用はリフォーム会社よりもやや高い傾向にあります。
リフォーム専門会社
リフォームの専門会社というだけあって、ノウハウや専門知識が豊富で、困りごとにしっかりと対応してくれるのが特徴です。新しい設備に変更したり、修理や劣化の改善などリフォーム内容が明確であれば修繕依頼はしやすいです。
しかし、会社や担当者によっては技術レベルや専門知識に差が出ることがあるため、業者選びは慎重に行う必要があります。
設備工事店
設備の入れ替えや取り付けに限定すれば、その道の職人が揃っており技術力にも期待できる設備工事店。地元密着型であれば、良心的な金額と安定した施工レベルで満足度も高くなります。
ただし、設備以外のことについては対応が難しいため、デザイン性も同時に求めるのであれば少々物足りない印象も否めません。

工事を引き受けるのが提携先の業者のケースもあり、会社情報が分からないまま工事に至ることもあるので、依頼先が元請けであるかを確認しておくと良いでしょう。

【デザイン受賞多数】
ゼロリノベのリノベーション施工事例
マンションや戸建て、リノベーション費用、テーマ(北欧、モダン、ナチュラルなど)やこだわり(壁面収納、ホームシアターなど)など、詳細な条件で事例を検索できますので、ぜひ見てみてください!
\200以上の事例を掲載!/
住まいをリフォームするならリノベーションがおすすめ


暮らしを想像した上で、リフォーム計画をゼロから考えるのは難しいものです。単なる原状回復をするのではなく、快適性や将来を見据えた施工を求めるなら、リノベーション会社がおすすめです。
ゼロリノベは、丁寧なヒアリングでお客様の理想を引き出しながら、それをカタチにする提案力が特徴のリノベーション会社です。また、ゼロリノベは単なるリノベーションの施工会社ではありません。資金計画や住宅ローン、中古物件の目利き、空間設計、工事まで全ての工程に対応する「ワンストップリノベーションサービス」を提供しています。
『物件購入のみ』『リノベーションのみ』『物件購入+リノベーション』と、お客様に合わせたスタイルで自由な住まいの提案が可能です。






みんな、リノベしてみてどうだった?
- リノベに興味はあるけれど自分たちにもできるのか不安
- 事例はどれも素敵だけど、実際は大変なことも多いの?
- リノベ後の住み心地や満足度は? etc…
ゼロリノベで住まい探しやリノベーションをしたお客様の体験談やその後の暮らしやアドバイスを集めた「お客様の声ページ」をぜひチェックしてみてください。皆さんと同じ目線からのリアルな声がたくさん見つけらるはずです。
リフォーム会社の選び方の「困った」をゼロリノベが解決!決め手にすべきポイント4選


リフォーム会社の選び方で困ったという具体的な内容について、その「困った」を解決するゼロリノベの特徴を、決め手にすべきポイントと併せて解説します。
【困ったポイント】相場がわからない→【決め手ポイント】明朗な料金制度
多くのリノベーション会社では『工事内容に応じた積み上げ型』の料金制度を採用しています。しかしこれは、知らぬうちに金額が膨らみ、大幅に予算をオーバーしてしまうことにもつながります。その結果、旅行や趣味などといった人生の楽しみが犠牲になってしまい、住宅ローンに追われる生活をしながらの暮らしになるのです。
ゼロリノベでは、面積に応じて基本のリノベーション料金が決まるため「結局いくらかかる?」が分かりやすく明朗な料金制度にしています。



インターネットで調べても、サイトによっての相場や料金の幅は様々。明朗な料金制度であれば、相場よりも大切な自身の費用感を掴みやすくなりますね。
ゼロリノベの3つの料金プラン
注文住宅のように、ゼロから自由な空間をつくれるフルリノベ『BASIC』と『PLUS』 スケルトン工事せず、既存を生かした部分リノベ『ECO』いずれも、選べる仕様/設備が決められておらず、世の中にある設備や素材から自由に選べることが特徴です。




【困ったポイント】実績がわからない→【決め手ポイント】価値観に合った施工事例
リフォーム会社の情報をインターネットで調べると、施工実績はよく掲載されていますよね。
そこで見るべきポイントは、単なる施工実績だけでなく、どのようなリフォームをどれくらいの予算で、そこに家族は何人で住むのか、施主の声も併せて掲載されているといった部分です。
リフォーム内容や写真だけでは伝わりきらない、自身の価値観に合った施工事例が多くみられるかで、リフォーム会社の本質を判断したいものです。



下記では、ゼロリノベの間取りと場所ごとの施工事例を紹介しています♪リフォームの参考にもなるので、ぜひチェックしてみてください。


【デザイン受賞多数】
ゼロリノベのリノベーション施工事例
マンションや戸建て、リノベーション費用、テーマ(北欧、モダン、ナチュラルなど)やこだわり(壁面収納、ホームシアターなど)など、詳細な条件で事例を検索できますので、ぜひ見てみてください!
\200以上の事例を掲載!/
【困ったポイント】アフターフォローの有無→【決め手ポイント】ムダのない保証と専用窓口の設置
施工に満足したあとでも気軽に相談できるかや、住まいのことで気になることや、何かトラブルがあった際のアフターフォローや保証内容もよく見ておきたいポイントです。
初期不良をはじめとし、定期的なメンテナンスといった際の対応と保証期間は、打ち合わせ時にしっかりと確認しておきましょう。
ゼロリノベでは、適合R住宅の基準(※)に則った最長2年間保証サービスを設けています。また、住宅設備機器においてはオプションによって最大10年間の保証サービスを受けられます。
(※)リノベーション協議会が定める基準を満たした住宅のこと
さらに、リノベーション会社では珍しい、施工中と施工後のお客様に対応する、2つの専用窓口を設置。
「直接伝えづらい」という方にも安心の、充実したサポート制度を整えています。
【困ったポイント】会社ごとの特徴がわからない→【決め手ポイント】会社の理念に共感できる
「色々な業者を見てはいるけれど、なんだかしっくりこない」と感じるのは、そのリフォーム会社に関する基本情報が分からないからなのかもしれません。その会社が何を大切にしているのか、理念をチェックし自身の価値観と合うかを考えてみましょう。
ゼロリノベは、不必要なものを削ぎ落とし、必要なものは一切引かないという吾唯知足(満足を知る人は豊かで幸福な生活を送ることができる)の考えに基づいています。
「余白」を残した予算で住宅購入することで、趣味や旅行などの楽しみはもちろん、想定外のリスクにも対応できる、「経済的な自由」を提案し、家族構成やライフスタイルの変化に応じて、後から足したり引いたりできる「可変性」を取り入れることにより、間取りに縛られない「暮らしの自由」を実現します。


リフォーム会社を選ぶ際の参考情報はどうやって集める?





最後に、リフォーム会社を選ぶ際の参考情報の収集方法を紹介します。
公式サイト
リフォーム会社のポータルサイトに比べ、より詳細な情報を得られるのが会社ごとの公式ホームページ。会社の理念や創業年数、施工事例にスタッフ紹介など、より深い情報をチェックできる近道となります。
ショールームや完成見学会
ハウスメーカーや工務店、設計事務所であればショールームや完成見学会に足を運んでみるのも、情報収集として有効な手段です。
その会社のデザイン力や、実際にリフォームした箇所を直接見ることでイメージが湧きやすくなるでしょう。また、それぞれの場所には担当者がいるため、気になることを直接聞けるのも検討材料の一つになります。
SNS
ホームページよりも手軽で親しみやすいのがSNS。InstagramやYouTubeなどでは、事例の紹介だけではなくスタッフの日常や施工の裏側、具体的なアイデアまでホームページだけでは発信できない、細かな部分をチェックできます。
施工の技術力だけでなく、会社の雰囲気やスタッフの人柄を見るには最適な情報収集の方法です。
セミナー
リフォーム会社が開催する無料セミナーは、リフォームする前に知っておくべき基本的な知識を得られ、リフォーム会社の選び方自体を学べる機会にもなります。
リフォームするにあたって何から始めたらいいか分からない方は、まずは家づくりの情報収集としてセミナーに参加するのがおすすめです。
\zoomで聞くだけ!セールスも一切なし/

【デザイン受賞多数】
ゼロリノベのリノベーション施工事例
マンションや戸建て、リノベーション費用、テーマ(北欧、モダン、ナチュラルなど)やこだわり(壁面収納、ホームシアターなど)など、詳細な条件で事例を検索できますので、ぜひ見てみてください!
\200以上の事例を掲載!/
リフォーム会社の選び方の結論|本当に良い業者は情報開示が明確で分かりやすい!


リフォーム会社の選び方を迷っている方に向けて、本当に良い業者とはどんな業者なのか、決め手にすべきポイントを4つ紹介しました。
本当に良いリフォーム会社の決め手となる4つのポイント
・明朗な料金制度
・価値観に合った施工事例
・充実したアフターフォロー
・会社の理念に共感できる
これらを見極めるための情報収集の方法としては、ホームページやSNS、完成見学会やショールームの見学、セミナーの参加が挙げられます。優良なリフォーム会社は、理念から料金制度、施工実績、アフターフォローまでが全て明確で分かりやすいことが分かりました。
信頼して任せられるリフォーム会社に依頼することで、大切な家族と安心して暮らし続けられます。ぜひ、本記事を参考に、後悔しないリフォーム会社を選んでくださいね。



現在、ゼロリノベではメルマガ登録を募集中です。リノベーションや住まいに関するお役立ち記事や、人気リノベーション事例やお客様インタビュー、そして無料セミナーやリノベ体験会などのイベント情報までコンテンツは盛りだくさん!情報収集に役立つものばかりなので、ぜひこの機会にご登録ください♪


メルマガ登録募集中!
\ 情報収集に役立つコンテンツをお届け /
- リノベや住まいに関するお役立ち記事
- 人気リノベーション事例やお客様インタビュー
- 無料セミナーやリノベ体験会などのイベント情報
- 未公開物件のお知らせ