MENU

外観リノベで“家の顔”をアップデート!見た目から暮らしが変わる5つの方法と費用の話

外観リノベで“家の顔”をアップデート!見た目から暮らしが変わる5つの方法と費用の話

「外観の古さや見た目が気になるけれど、変えるのは後回しにしがち」と思っていませんか?

家を建てた当初は新しく美しい見た目であっても、築年数が経つにつれ、外壁・屋根・窓・玄関ドア・外構など、外観のところどころに劣化が見られるようになります。しかし、家の中をリフォームするのに比べて、外観を整えるのは二の次になる方が多いのではないでしょうか。

そこで本稿では「外観リノベーション」で家の顔をアップデートする5つの方法を紹介します。意外と知られていない、外観リノベーションで機能性もアップさせるポイント費用の話までを余すところなく解説!

戸建ての見た目と暮らしを変えたい方はぜひ、参考にしてください。

目次

【デザイン受賞多数】

ゼロリノベのリノベーション施工事例

マンションや戸建て、リノベーション費用、テーマ(北欧、モダン、ナチュラルなど)やこだわり(壁面収納、ホームシアターなど)など、詳細な条件で事例を検索できますので、ぜひ見てみてください!

\200以上の事例を掲載!/

リフォームとの違い|外観はリノベがいい理由

リフォームとの違い|外観はリノベがいい理由

【外観の範囲】外壁、屋根、窓、玄関ドア、外構(エクステリア)

設備が壊れて修繕するリフォームに比べ、外観リノベーションは「見た目だけなら後回しにしよう」と思いがちです。外観リノベーションは見た目を美しく見せられますが、実はそれだけではありません。

デザイン性に加え、断熱や耐候、耐久といった『機能性』も付加できるのが、リノベーション最大のメリットです。さらに、外観が美しく機能性も備わっていると“帰宅時の幸福感や満足感”といった心理的効果も加わりますね。

外観リノベーションはリフォームのような修繕だけでなく『暮らしやすさの追求』『新しい価値の創造』というような『刷新』の考えの元で行われます。

谷川

これからの暮らしを心地よくする」そんなリノベの本質を、ゼロリノベは大切にしています。

家に帰る度に、自分の住まいを好きになれるのが外観リノベ。見た目だけでなく、暮らしの快適さにも作用する外観は、劣化が目立ち始める頃が考えどきです。

【デザイン受賞多数】

ゼロリノベのリノベーション施工事例

マンションや戸建て、リノベーション費用、テーマ(北欧、モダン、ナチュラルなど)やこだわり(壁面収納、ホームシアターなど)など、詳細な条件で事例を検索できますので、ぜひ見てみてください!

\200以上の事例を掲載!/

外観リノベで“家の顔”をアップデートする5つの方法

外観リノベで“家の顔”をアップデートする5つの方法

家の印象を左右する「外観」は、暮らしの“気分”にも影響する部分。ここでは、そんな“家の顔”をアップデートするために効果的な5つの外観リノベーション方法をご紹介します。見た目の美しさだけでなく、断熱性や耐久性といった機能面まで整えるヒントが満載です。

① 外壁の色と素材を変える(印象を刷新)

外壁のアップデートの方法

外壁塗装☛外壁を塗料で塗ること。手軽に施工できることから、外観リノベーションの中でも人気。

重ね張り☛下地処理の後に、塗料を複数回に分けて塗り重ねること。外壁を保護しつつ、耐久性を高め美観を保てる手法。

張り替え☛外壁材を撤去して新しいサイディング材やタイルなどを張ること。外壁の内部の補修も可能で、雨漏りの補修や耐久性の向上にも◎。

外壁は外観の中で最も面積が広く、外観の印象を左右する部分です。そのため、外壁をリノベーションすると、住まい全体がきれいな印象になります。また、見た目だけでなく、防水性・断熱性・耐火性・遮音性・耐震性など、機能面の役割もあります。

② 屋根のリノベで断熱・耐久性を上げる

屋根のアップデートの方法

屋根塗装☛屋根を塗料で塗ること。費用も抑えられ手軽に取り入れやすい。使用する塗料によって価格や質感、メンテナンス性などが異なるのでバランスを見て使用する塗料を選ぶと◎

重ね葺き☛すでにある屋根の上に防水シートと新しい屋根材を被せる施工のこと。断熱性や防音性の向上が期待でき、葺き替えよりも費用を抑えられ工期も比較的短縮できる。

葺き替え☛屋根材をはがして新しい屋根材をつける施工のこと。屋根の下地まで新しくできるのでより雨漏りしにくくなり、耐久性もアップ。

屋根は建物の中で雨風をしのぐ大事な部分なので、定期的なメンテナンスが必要です。それぞれの工法や材料の特徴をおさえ、ベストな方法でアップデートしましょう。

③ 玄関ドアとアプローチで“迎える顔”を整える

玄関ドアのアップデートの方法

開き戸☛手前に引くか奥に押して開けるタイプのドア。デザインが豊富で、断熱性や防犯性が高いのが特徴。

引き戸☛横にスライドさせて開けるタイプのドア。車いすやベビーカーでの移動もしやすく、玄関まわりのスペースが不要なことから、近年人気のタイプ。

デザイン性と併せて気密性や断熱性を求めるなら開き戸、玄関を有効活用するなら、開閉時に省スペースで済み、開口部の幅(風の通り)を調整できる引き戸がおすすめです。

④ 窓まわりの機能性と見た目を両立

窓のアップデートの方法

別の窓ガラスへ交換する☛2枚以上のガラスの間に、空気層やガス層を設ける複層ガラスや、2枚のガラスの間に真空層を設ける真空ガラスが主で、どちらも断熱性を高める効果がある。

新しく窓を設置する(カバー工法)☛既存の窓枠をそのままに、その上から新しい窓枠を取り付ける工法。壁を壊さずに済むことから、工期も短く費用も抑えられる。

複層ガラスのほうが比較的安価ですが、真空ガラスよりも断熱性能はやや劣ります。一般的な戸建てでは横開きの窓が多いので、窓だけ変えて雰囲気をガラッと変えるのは難しい場合も。その場合は、サッシごとリノベーションすることになります。

⑤ 外まわりをグっとおしゃれにできる外構(エクステリア)

外構(エクステリア)のアップデートの方法

外から玄関のアプローチを設置☛雨よけや水はけ対策、防犯性の向上やバリアフリー対応と、様々な効果をもたらす。

家のまわりに植物を植える☛防風・冷却効果があるほか、外から中の様子を見えにくくする効果も。

ウッドデッキを設置する☛外観が華やかになるだけでなく、BBQやプールの設置など家族時間も豊かにできるスペースに。

外構(エクステリア)は、外観の印象をさらに良くしてくれます。植栽だけでなく、花や家庭菜園などで、さらに見た目がアップします。

外観リノベがもたらす嬉しい効果とは

外観リノベがもたらす嬉しい効果とは

外観リノベーションには、見た目の刷新にとどまらず、暮らしを快適にする多くのメリットがあります。

外壁や屋根、窓、ドアを一新すれば、古い家もまるで新築のような印象に。さらに、断熱性・耐震性・防火性などの機能性を高めることで、冷暖房効率が上がったり、災害への備えになったりと、住まいの質も向上します。
適切なタイミングで外観を整えることで、劣化による雨漏りやシロアリ被害などを未然に防ぎ、結果として家が長持ちします。また、汚れにくくメンテナンス頻度の少ない素材を選べば、将来的な維持コストも抑えられます

谷川

外観が整った家は、売却時にも好印象を与えやすく、資産価値を高めることにもつながります。

戸建て外観リノベの費用相場と注意点

戸建て外観リノベの費用相場と注意点

戸建ての外観リノベーションでは、施工内容によって費用の幅が大きく異なります。
見た目を整えるだけでなく、断熱性や耐久性の向上といった「機能面のアップデート」が含まれるため、単純なリフォームよりも予算に幅を持たせておく必要があります。

ここでは以下に、代表的な外観リノベの費用相場をまとめました(一般的な2階建て住宅200㎡/30坪程度の戸建てを想定)。

外壁リノベーション

外壁塗装:80〜150万円
→ もっとも手軽で人気の方法。塗料の種類によって耐久年数や仕上がりが変わります。

重ね張り・張り替え:130〜220万円
→外壁材を新しくすることで、断熱・防音・耐火などの性能もアップ。建物全体の印象が大きく変わります。

屋根リノベーション

屋根塗装:30〜60万円
→塗料の性能で遮熱性や防カビ性が向上。メンテナンス性も重要です。

重ね葺き:60〜250万円
→既存屋根の上に新しい屋根材を重ねて施工。費用と性能のバランスが良く人気の工法です。

葺き替え:95〜240万円
→屋根材をすべて撤去し、下地からやり直す本格的な施工。耐久性・防水性の向上に最適です。

玄関まわり(ドア・アプローチ)

玄関ドアの交換:15〜50万円
→ デザインだけでなく、防犯性・断熱性の向上も期待できます。

アプローチ:20〜40万円
→階段や舗装、照明などを整えることで、家全体の印象が格段にアップ。

植栽の設置:10〜30万円、ウッドデッキの設置:10〜50万円
→外構全体に“暮らしの余白”をつくる要素。夜間照明との組み合わせると、さらに良い雰囲気が演出できます。

窓リノベーション

既存窓ガラスの交換:10万円〜

新規の窓設置(断熱性の高いサッシ):17〜60万円
→外観の印象だけでなく、断熱・遮音・結露対策としての機能強化にもつながる。

谷川

「リノベに興味はあるけれど、どれだけ調べても自分が求めている答えにたどり着かない」
「結局のところ、リノベしてみてどうだったのかな」
そんな不安を抱える方に向けて、ゼロリノベで施工したお客様の声を集めました。リノベのヒントを見つけたい方は、ゼロリノベの口コミや体験談をチェックしてみてください。

ゼロリノベ口コミ

みんな、リノベしてみてどうだった?

  • リノベに興味はあるけれど自分たちにもできるのか不安
  • 事例はどれも素敵だけど、実際は大変なことも多いの?
  • リノベ後の住み心地や満足度は? etc…

ゼロリノベで住まい探しやリノベーションをしたお客様の体験談やその後の暮らしやアドバイスを集めた「お客様の声ページ」をぜひチェックしてみてください皆さんと同じ目線からのリアルな声がたくさん見つけられるはずです。

外観リノベを成功させる3つのコツ

外観リノベを成功させる3つのコツ

ここでは外観リノベを成功させるための、3つのコツをご紹介します。

コスパとデザイン性が優れている「まとめて施工」を検討する

外観のリノベーションは複数個所をまとめてすることで、見た目が良くなるだけでなく費用も抑えられます。

外壁や屋根をリノベーションする際は足場を組む必要があり、一般的な住宅で15万円前後かかります。外壁と屋根のリノベーションを5年後などに分けると、その都度足場を組まないといけませんが、まとめて外壁と屋根のリノベーションを行うと、足場代は一回分の代金で済み、それだけで15万円の節約になるのです。

外観のリノベーションをまとめて行うことで、見た目の印象が良くなるだけでなく、コストも削減できます。

素材選びはメンテナンス性を考慮する

使う素材を選ぶときは、メンテナンス性を考慮して選びましょう。

外壁や屋根をリノベーションする際は、使う素材によってメンテナンスするサイクルが変わってきます。一見、安い素材を使う方が費用が抑えられそうですが、メンテナンスするスパンが短くなり、長い目で見るとかえってコストがかかる結果となる可能性があります。上記の図は、外壁塗装とサイディング材のメンテナンス費用を比較したものです。

なお、塗装の場合は15年〜20年に2回はひび補修・再塗装・シーリングのメンテナンスも行います。金属サイディングの場合には、15年〜20年に1回の再塗装、2回はシーリングメンテナンスを行うのが理想です。

見積もりで後悔しないための施工会社選びをする 

参照:住宅リフォーム・紛争処理支援センター「住宅相談統計年報2021」

外観のリノベーションをする際、会社選びは重要です。
特に外壁や屋根のリノベーション会社は悪質な会社も多くいるので、安いからといった理由で依頼してしまうと、追加料金を請求されたり、欠陥工事だったりと失敗してしまいます。

それでは、見積もりで後悔しないための施工会社選びには、どんなポイントがあるのでしょうか。

見積もり前の診断をしっかりしてくれているか

見積もりを出す前に建物がどれくらい劣化しているかをしっかりと診断してくれる会社か確認しましょう。
特に屋根や外壁やひび割れなどの状況により、雨漏れなどがおこる可能性もあるので、建物の状況をしっかり確認しないと見積もりができませんよね。悪徳な会社は、見積もり前の診断をしっかり行わずに見積もりを持ってきた際に少し確認する程度だったり、屋根に上らず下から眺めるだけだったりします。

診断をしっかりしてから見積もりを出してもらわないと、後から追加の修復費が発生したり、修復をないがしろにされる可能性もあります。

見積もり前の診断をしっかりしてくれる会社かどうか確認をしましょう。

見積書の内容は明確になっているか、価格は妥当か

通常、塗料の面積は「㎡」で計算されます。それを「坪」で計算している場合、塗料を適量使っているか分かりません。坪で計算された見積もりの場合、あとで塗料が足りなくなって追加料金を請求されるか、塗料を薄めて使われる可能性があるのです。

また見積書に内訳が書かれておらず「塗装工事一式」などとあいまいにされている場合、この部分も工事してくれると思っていたとのちのちトラブルになる可能性もあります。また内訳を細かく丁寧に記載してくれないのは信用できませんよね。

見積もりを出してもらったときには、妥当な値段かどうか、見積書の内容はどうか確認をしましょう。

ゼロリノベの平米数別の料金相場
フルリノベ場合には、1㎡単位の完全定額制『BASE』と広さによって基本単価が決まる『PLUS』 プランがあります。

スクロールできます
平米数BASEプラン
1㎡単位の完全定額制(税込)
PLUSプラン
14万円〜/㎡+450万円(税込)
40㎡1,110万円1,111万円
50㎡1,210万円1,265万円
60㎡1,320万円1,419万円
70㎡1,430万円1,573万円
80㎡1,540万円1,727万円
90㎡1,650万円1,881万円
BASEプランもっと詳しく知るPLUSプランをもっと詳しく知る
*PLUSプランの固定料金450万円は、面積に関わらずフルリノベ(スケルトン工事)に必要な費用です。
*戸建ては建物ごとに状態が異なるため、別途お見積もりとなります。
(参考)リノベーション料金プラン|ゼロリノベ
谷川

ゼロリノベの料金制度はいたってシンプル。完全定額制と広さによって基本単価が決まる2つの料金プランから選べます。お客様が抱える「見えない費用不安」の声から生まれた料金プランです。

保証やアフターケアの内容はどうか

リノベーション後の保証やアフターケアがあるか確認しましょう。

特に屋根や外壁の場合、リノベーションしてもらった直後は良くても、数年経ってすぐにひび割れが生じたり、どこかに不具合が出たりする可能性があります。優良な会社は、5年〜10年ほどの保証やアフターサービスをつけてくれる会社が多いです。保証の内容としては、例えば以下のようなことがあります。

【保証内容の例】
・塗装工事をして1年後に塗装が剥げてしまったので、剝げた部分をキレイにしてもらう
・リノベーション後、半年後に内壁にひびを発見したので、修理してもらう

不具合が起こる可能性のある外観のリノベーションだからこそ、保証やアフターサービスのある安心できる会社に依頼しましょう。また、保証をつけてもらう際は口約束ではなく「保証書」などを発行してもらい、証明できるようにしておくことが大切です。

谷川

ゼロリノベでは、適合R住宅の基準に則った最長2年間保証サービスを設けています。また、住宅設備機器においてはオプションによって最大10年間の保証サービスを受けられます。

はじめから住宅設備機器の保証を10年間にしていないのは、その分が「見えないコスト」としてリノベーション費用に乗ってしまうからです。そのため、長期保証はオプションにしてお客様ご自身で選択できるようにしています。


zoomで聞くだけ、画面・音声OFF・セールスなし
ゼロリノベの無料オンラインセミナー

高く売れる今!損をしない買い替え戦略

  • 目的別!買い替えの4タイプ
  • 買い替えに失敗しないための3つの鉄則
  • 手元に入るお金を増やす売却の秘訣
  • 買い替えの最適なタイミングとは?
  • 良い中古住宅を見極める資産価値のポイント

今住んでいる家を手間なく・リスクなく売却して買い替えたい!そんな方はぜひお気軽にご参加ください。

【デザイン受賞多数】

ゼロリノベのリノベーション施工事例

マンションや戸建て、リノベーション費用、テーマ(北欧、モダン、ナチュラルなど)やこだわり(壁面収納、ホームシアターなど)など、詳細な条件で事例を検索できますので、ぜひ見てみてください!

\200以上の事例を掲載!/

まとめ

まとめ

外観は“家の顔”。外観リノベで見た目を整えることは、暮らし自体をアップデートすることにもつながります。もちろん費用はかかりますが“毎日見る場所”だからこそ、リノベすることに価値があるのではないでしょうか。外観を整えることは、単なる修繕ではなく“自分らしい暮らし”を手に入れるための第一歩です。

ゼロリノベの「暮らし方に合わせて住まいを心地よくかえていける住まいづくり」に共感した方は、セールスなし・オンライン無料セミナーへぜひご参加ください。未来の選択肢が広がる、あなたらしい自由を提案させていただきます。


zoomで聞くだけ、画面・音声OFF・セールスなし
ゼロリノベの無料オンラインセミナー

安心できる住宅予算の出し方とは?

住宅購入で何より大切なのは、住宅ローンの重圧から自由になる「資金計画」です。オンラインセミナー「小さいリスクで家を買う方法」では、お金の専門家による「安心予算」の算出方法を公開。

家を買うことは豊かな人生のための手段です。無理なく家を購入し、その後の暮らしも楽しみませんか?

この記事の執筆
  • 谷川和歩

    子育て・学習、エンタメからビジネスまで、幅広いジャンルの執筆をはじめとし、インタビューや取材も行っています。プライベートでは、建坪20坪あまりの小さな平屋に家族四人で暮らし始めたことで、住宅や暮らし方に興味を持ちました。心配りを...

中古物件購入+リノベのすべてがわかる

中古物件リノベのロードマップ

実際にリノベーションしようと思い立っても、どんなステップがあるのかよくわからない?そんなあなたに捧げる完全ガイド特集をご用意しました!

このページを見れば中古物件の購入からリノベーションの完了までの流れがわかるはず。各ステップごとの注意点もお伝えしています。

中古リノベの全体感を把握するために、ぜひ下記よりご参考ください。

ゼロリノベ口コミ

みんな、リノベしてみてどうだった?

  • リノベに興味はあるけれど自分たちにもできるのか不安
  • 事例はどれも素敵だけど、実際は大変なことも多いの?
  • リノベ後の住み心地や満足度は? etc…

ゼロリノベで住まい探しやリノベーションをしたお客様の体験談やその後の暮らしやアドバイスを集めた「お客様の声ページ」をぜひチェックしてみてください皆さんと同じ目線からのリアルな声がたくさん見つけられるはずです。

目次