MENU

【弊社実例紹介】70平米マンションをおしゃれにリノベーション|大ボリュームの実例28選と予算・間取りのコツ

70平米マンションのリノベーション事例

ゼロリノベがこれまでに手掛けた70平米マンションのリノベーション事例をご紹介します。ホテルライクや北欧風など、さまざまなテイストをご覧いただけます。購入したマンションの築年数やリノベにかかった費用も記載したので、これから70平米のマンションをリノベーションして暮らしてみたい人は参考にしてくださいね。

よくあるご質問

70平米のマンションのリノベーションにはどれくらいの予算が必要ですか?

間取りや内容によっても変動しますが、70平米マンションのリノベーション予算は、おおよそ1,000~2,000万円前後です。

使用する材料やエリア、依頼先などによって費用は異なり、間取り変更や配管工事などがあれば追加でかかる場合もあります。予期せぬ追加費用に対応できるよう、フルリノベーションをする際は2,500万円前後用意しておくと安心でしょう。

70平米マンションのリノベーション事例はこちらをご覧ください。

70平米のマンションは何人家族が最適ですか?

70平米のマンションは2~4人家族におすすめですが、4人家族の場合に70平米は特別広いわけではありません。そのため、レイアウトを工夫したりスペースを有効活用したりすることで面積以上の広がりを感じられるようにすることが求められます。

リノベーションの工期はどれくらいですか?

リノベーションの工期はおおよそ3~6ヶ月程度かかります。

リノベーションの規模や時期、依頼先によって作業期間が異なるので状況によってはさらに多くの期間を要する可能性もあります。また、マンション管理組合の許可が必要なケースもあるため、事前に確認しておきましょう。

リノベーション中でも住み続けられますか?

リノベーション中は仮住まいを用意するのが一般的です。

特にフルリノベーションとなれば大規模な工事となるため、そのまま住み続けるのは難しくなります。また、部分的なリノベーションだとしても騒音や埃などの問題もあるため、仮住まいに移るのが一般的とされています。

目次

【弊社実例紹介】70平米マンションのリノベーション事例を大公開!

70平米のマンションはライフステージによって理想の間取りや使い勝手が変わることがあります。特に築年数が経過すると収納が足りなかったり部屋の配置が非効率だと感じたりする方も多いのではないでしょうか?

そこでおすすめなのがゼロリノベによるリノベーションです。リノベーションすることで今のマンションをアップグレードするだけでなく、自分の理想のお部屋を実現できます。また、これから70平米マンションの購入を検討している方も、間取りや空間の不満をリノベーションによって解消できます。

70平米マンションといってもリノベーション次第で姿や形が大きく変わり、自分だけのお部屋をみなさん実現しています。「ゼロリノベ」によるリノベーションで自分だけの唯一無二の空間を手に入れましょう!

なお、ゼロリノベでは無料オンラインセミナーを受け付けています。zoomで受けられるので手間を省けてスキマ時間に受けられます。興味のある方は以下のバナーよりご確認ください。

\zoomで聞くだけ!セールスも一切なし/

70平米マンション×部分リノベーション3選

70平米のマンションともなると予算の都合で部分リノベーションで抑えたい…と考える方もいらっしゃるのではないでしょうか。
まずは70平米マンションの部分リノベーション事例をご紹介します。

既存を活かすSDGsなリノベーション

ゼロリノベのリノベーション施工事例

これまでを残しながら、これからをつくる
リノベーション事例
CONCEPT

使用できる設備はなるべく再利用しつつ、デザインに統一感とアクセントを。シンプルな空間に、陰影浮き立つキッチンの腰壁を造作し、既製品にはない個性を演出。ワークスペースに黒枠の室内窓を配置することで、空間を引き締め、表情のある空間に仕上げています。

基本情報
建物タイプマンション
広さ70.96m²
築年月1969年06月
リノベ費用〜500万円
居住人数2人

※費用は引き渡し当時の金額です

下原

すでにリノベ済みの物件であるため、そのまま活かす個所とこだわってデザインしたい場所をうまく融合させる設計をご提案しました。
お施主様はご夫婦そろってキッチンでお料理をされるため収納と作業台を兼ねたカウンターを設置して広々としたスペースを確保。
元の間取りを活かした収納も多く備えています。

愛犬と暮らすストレスフリーな家

ゼロリノベのリノベーション施工事例

部分リノベで叶える愛犬たちとの暮らし
リノベーション事例
CONCEPT

2匹の愛犬とグリーンと暮らす心地よい住まいをご要望された施主様。間取り変更は最小限に、広々としたインナーバルコニーを設け、様々な表情の観葉植物が楽しめる空間に。収納面にストレスを感じないよう、土間玄関やWICなども充実させた住まいにしています。

基本情報
建物タイプマンション
広さ75.13m²
築年月1975年01月
居住人数2人

※費用は引き渡し当時の金額です

下原

広い玄関土間は犬用カートを畳まずに置ける、インナーバルコニーは植物を置けるようタイル敷きに、居心地の良い広いリビングと、とにかくストレスフリーになるような空間づくりを目指しました。
各所に大容量の収納スペースを作り、収納問題もありません。
アクセントカラーや足跡スタンプなど、随所に思い出がちりばめられたデザインになっています。

一生モノの家具やアートが映える家

ゼロリノベのリノベーション施工事例

【社員宅】家族の時間を記憶する家
リノベーション事例
CONCEPT

「家に家族の思い出を刻みたい」という施主様の思いに応え、LDKにこだわりを詰め込んだ家に。一生をともに過ごす家具やアートが映えるよう、カラートーンは木×白×グレーで統一。パーケットフローリングの貼り方や造作ドア、キッチンの取っ手など細部の工夫も。

基本情報
建物タイプマンション
広さ74.78m²
築年月2005年11月
居住人数3人

※費用は引き渡し当時の金額です

下原

家具は良いものを大切に手入れして使い、家族の思い出を残したいとお考えのお施主様のために、家具が引き立つシンプルなデザインを提案しました。
家族で過ごすLDKはしっかりとリノベーションし、寝室やお風呂、トイレはなるべくいじらず予算を抑えています。


zoomで聞くだけ、画面・音声OFF・セールスなし
ゼロリノベの無料オンラインセミナー

リノベするなら知りたい7つの知識

リノベーションで、自分たちの理想を100%叶えるためには住まい手に寄り添う作り手の存在が不可欠。

頼れる最適なパートナーの見つけ方、大満足の自宅リノベを成功させるためのコツを伝授します。持ち家リノベを検討されている方はぜひご参加ください!

70平米マンション×一人暮らしの実例5選

70平米マンションを一人暮らしでリノベーションすると空間をぜいたくに使うことが出来ます。
一人暮らしでのリノベ事例をご紹介します。

斜めの間取りがリズムを生む家

ゼロリノベのリノベーション施工事例

リフレームの住まい
リノベーション事例
CONCEPT

インテリア愛溢れるお施主様がペットと暮らす、カラフルポップな住まい。斜めの間取りは暮らしにリズムを生み出し、想像力豊かにお部屋づくりが楽しめます。広さにゆとりがあるため愛犬も元気に走り回ることができ、家具やインテリアの模様替えも、気分次第で思いのままに。

基本情報
建物タイプマンション
広さ76.68m²
築年月1994年02月
リノベ費用1000万〜1500万円
工期3ヶ月
居住人数1人

※費用は引き渡し当時の金額です

下原

他と被らないスタイルが大好きなお施主様に設計士が挑戦した、大胆な斜め配置のお部屋です。
個性的な間取りは日常に不思議な感覚を与え、唯一無二のお気に入りの部屋に。
頻繁に模様替えを楽しめるようにゆとりを持たせたデザインに仕上げました。

完全造作のオリジナル防音室がある家

ゼロリノベのリノベーション施工事例

身近に音楽がある暮らし
リノベーション事例
CONCEPT

音楽家の施主様のために完全造作の防音スタジオを設置。残りのスペースを家具マニアでもある施主様の趣味を満足させるシンプルで上質な住空間に仕立てました。スタジオの音響とリラックスして聴くリビングの音響を分け、仕事とプライベートを上手に切り替えて生活できる住まいに。

基本情報
建物タイプマンション
広さ78m²
築年月2002年08月
リノベ費用1500万〜2000万円
居住人数1人

※費用は引き渡し当時の金額です

下原

音楽家であるお施主様のためにとにかく「音」にこだわる設計をしました。
お仕事で使われる防音室とプライべートでリラックスして音を聞きたいリビングでは音響を変えています。
性能はもちろんデザインも大切にするために、防音室はユニットタイプで売られているものではなく建材を手配して職人が一から造作で作り上げました。

趣味と暮らす、おしゃれな大空間ワンルーム

ゼロリノベのリノベーション施工事例

観るを楽しむ、猫と植物との暮らし。
リノベーション事例
CONCEPT

多趣味で、住まいに絵になるシーンと機能性の両者を望む施主様のニーズを実現。78㎡もの広さをワンルーム感覚で使える仕様にして、リビングの一角にガラス張りの寝室や浴室、インナーテラスを配しました。効率よく動けて、愛する猫や多肉植物が風景の一部になる空間です。

基本情報
建物タイプマンション
広さ78.37m²
築年月2001年11月
リノベ費用1500万〜2000万円
居住人数1人

※費用は引き渡し当時の金額です

下原

「猫と植物」をテーマにデザインされたお部屋。ヘリンボーンの床が目を引きます。
リビングの窓枠をキャットウォークにして愛猫が昇るためのステップをつけたり、植物を置いてリラックスできるインナーバルコニーを設置したりと、好きなものを大切に日々愛でるための趣味空間ができました。

シンプルモダンな暮らしやすい家

ゼロリノベのリノベーション施工事例

ゆとりある生活
リノベーション事例
CONCEPT

床暖房と二重サッシで築古物件でも暖かく。キッチンは対面式に変更することで、日当たりのよい場所で家族の顔を見ながら作業できます。水まわりにはゆったりサイズと最新機能を備えた設備を採用。アクセントカラーの建具やR開口で、リノベならではの遊び心も忘れません。

基本情報
建物タイプマンション
広さ76.41m²
築年月1989年03月
リノベ費用1500万〜2000万円
居住人数1人

※費用は引き渡し当時の金額です

下原

メンテナンスがしやすい家にすることを優先したデザインのお家です。
ロボット掃除機が動きやすいように段差をなくしたフルフラットの床や、出かけるときや家に帰ってきた時に着替えや片付けがしやすい無駄のない動線など、随所にこだわりが光っています。
広々としたワークスペースにある造作のデスクはお施主様のお気に入りです。

プライベートとパブリックを分けた伸びやかな家

ゼロリノベのリノベーション施工事例

フローリングとアクセントカラーで切り替わる4空間
リノベーション事例
CONCEPT

ひとり住まいの施主様のためのおおらかな間取りは、フローリングの張り方とアクセントカラーで空間を切り分けています。ゆるやかに繋がるプランニングながら、パブリックとプライベートはしっかりと分断できるよう計画しました。

基本情報
建物タイプマンション
広さ71.51m²
築年月1978年02月
居住人数1人

※費用は引き渡し当時の金額です

下原

70平米マンション×一人暮らしならではの贅沢な空間づかいで、キッチン周りを中心に回遊できるレイアウトを作成しました。
リビングのアクセントカラーはゼロリノベからご提案させていただいたところ、お施主様がとても気に入ってくださいました。
シンプルで飽きの来ないデザインは充実した日々を演出してくれます。

70平米マンション×二人暮らしの実例7選

【JID AWARD受賞】一筆書きの回遊動線に静謐さを感じる家

ゼロリノベのリノベーション施工事例

土間が廻る住まい
リノベーション事例
CONCEPT

家の中央に島のようにリビングを配し、周囲に土間を廻らせたユニークなプラン。土間もまた、キッチンや収納、ワークスペースなどの機能をもつ生活空間で、ひと筆書きの回遊動線に。「お寺の土間や古い板張りが醸し出す静寂感が好き」という施主様の思いを住まいに落とし込んだ。

基本情報
建物タイプマンション
広さ76.53m²
築年月2006年01月
リノベ費用1000万〜1500万円
居住人数2人

※費用は引き渡し当時の金額です

下原

床や柱を日本家屋でよく使われている杉材で統一し、コンクリートの梁に真壁や蔵戸などの日本ならではのデザインをミックスすることで和モダンな空間に仕上げました。
無機質さも感じる現代的な質感でありながら、どこか伝統的なお寺のような静謐な空気を感じます。
SICとWICなどの収納スペースをまとめたことで、大容量でありながらも管理しやすい設計になっています。

アパレルショップのようなハイデザイン空間

ゼロリノベのリノベーション施工事例

魅せる暮らし
リノベーション事例
CONCEPT

白とグレー、ステンレスを基調にした大空間ワンルームにあるのは、レイアウト変更を楽しみながら暮らすための余白。アパレルのお仕事に就くご夫婦の衣服はディスプレイのように魅せつつ、雑多なものを隠すための収納もしっかり確保。洗練された、生活感のない住まいが実現しました。

基本情報
建物タイプマンション
広さ70.51m²
築年月1974年09月
リノベ費用1000万〜1500万円
工期5ヶ月
居住人数2人

※費用は引き渡し当時の金額です

下原

「家っぽくない家にしたい」とご希望のお施主様のお仕事はアパレル関係。
まるでショップのディスプレイスペースのような大空間ワンルームは、広々とした空間に全面モールテックスの床、ハンガーラックが引き締めのポイントです。
極力段差を作らないことでさらに家っぽさを排除。寝室にはあえて和の要素を取り入れたバランス感覚は絶妙です。

和モダン×アーバンで眺望ごと手に入れる家

ゼロリノベのリノベーション施工事例

移ろいを感じるホテルライクな暮らし
リノベーション事例
CONCEPT

贅沢な眺望を有した物件特性を最大限活かすために、アイランドキッチンを中心にゆとりあるリビングと、ストレスなく回遊できるレイアウトに。各空間では用途にマッチした異素材を組み合わせながら、和の要素をベースに残しつつホテルライクな印象に仕上げています。

基本情報
建物タイプマンション
広さ75.43m²
築年月2002年05月
リノベ費用1500万円〜2000万円
居住人数2人

※費用は引き渡し当時の金額です

下原

お施主様は当初和モダンなデザインをご希望でしたが、施工する物件からの眺望にはアーバンな内装が似合うと感じられ、和の要素を取り入れたアーバンスタイルが完成しました。
広いリビングと対面で作業ができるアイランドキッチンは日々のご夫婦の対話もゲスト様を招いたときの会話も楽しむことが出来ます。
ワークスペースもリビングに設け、適度に距離は取りつつも自然とつながりを感じる設計にしています。

ストレスフリーでゆとりと開放感が生まれた家

ゼロリノベのリノベーション施工事例

廊下のないプラン。ロフトのあるリビング。
リノベーション事例
CONCEPT

通勤前の身支度や就寝前の入浴など、家族間で水まわりが混雑することに不自由を感じられていたというご夫婦。二人が同時に使える水まわりを計画しました。LDKを開放的に使うため、個室をつくらずロフトを設置。ライフスタイルの変化に対応しやすい家を目指しました。

基本情報
建物タイプマンション
広さ73m²
築年月1984年05月
居住人数2人

※費用は引き渡し当時の金額です

下原

広い空間を確保するため、寝室を個室ではなくロフトを設けることで秘密基地のような空間づくりを行いました。
こだわりのキッチンはペニンシュラ仕様をアイランドに変更。
洗面ボウルやトイレを2つ設けることで家族内での「同時に使えない」というお困りごとを解消しました。

日々の生活の景色を切り取るフレームのある家

ゼロリノベのリノベーション施工事例

wood frame
リノベーション事例
CONCEPT

夫婦はアウトドアが好きだけど元来インドア派。それでも家の中にいるだけでは飽きてしまう。そこで、室内外の境界を曖昧にし、移動や視線の抜けを工夫して、各空間を楽しみやすく飽きのこないビュッフェのような空間デザインを目指しました。

基本情報
建物タイプマンション
広さ70.54m²
築年月1995年01月
居住人数2人

※費用は引き渡し当時の金額です

下原

自転車もラクラク置ける広々とした土間玄関は、ご夫婦お二人が日々自然と眺めてしまうお気に入り空間になりました。
光と風が抜ける回遊性のある間取りが気持ちの良い、コンクリート×無垢材の大人空間に仕上げています。
寝室を囲む仕切りは窓のように大きく開口部を設けることで部屋のあちこちを写真のように切り取るウッドフレームのようです。

お客様を歓迎する「ウェルカム」な家

ゼロリノベのリノベーション施工事例

大人のシェアハウス
リノベーション事例
CONCEPT

互いに心地よく過ごせる住まいをリクエストされたSさまご夫婦。奥様こだわりの玄関は広くとり、飾り付けで「ウェルカム感」を演出。夜はゆったり休めるよう寝室はそれぞれに設けました。居心地のよいリビングとおしゃれな対面キッチンで、自然と夫婦の会話も弾みます。

基本情報
建物タイプマンション
広さ72.08m²
築年月2008年04月
リノベ費用1000万〜1500万円
居住人数2人

※費用は引き渡し当時の金額です

下原

お客様を招く際の「ウェルカム感」を大事にしたいと広くとった玄関は、クリスマスツリーもラクラク飾れるゆとりある空間です。
良質な睡眠のためにお互いの個室は物音が気にならないような配置に。
ソファを主体としたリビングとキッチンが居心地の良いお家です。

「好き」を飾れるギャラリーのような家

ゼロリノベのリノベーション施工事例

北欧雑貨と暮らす家
リノベーション事例
CONCEPT

インテリア好きの二人がこだわったギャラリーのような住まい。白を基調とした空間には、可愛い小物を飾るための棚や展示スペースが充実。日常を特別に彩る素敵なリノベーションが実現しました。

基本情報
建物タイプマンション
広さ72.49m²
築年月1980年08月
居住人数2人

※費用は引き渡し当時の金額です

下原

可愛い小物を集めるのがお好きなお施主様が、色々とお好みで飾れるようなギャラリーライクな空間を設計しました。
窓の上にあるパイプを隠すようにカバーを付けたところにも、お気に入りの展覧会の図録を飾って楽しんでいるそうです。
おこもり感のある小上がりもリラックスできるポイントになっています。

70平米マンション×三人暮らしの実例6選

アウトドア派が暮らす土間リビングがある家

ゼロリノベのリノベーション施工事例

CAMP HOUSE
リノベーション事例
CONCEPT

施主様のリクエストは”土間のあるインダストリアルな空間”。アウトドア用品の収納やDIYができる空間として、玄関土間にアトリエを設けました。家族が増えても柔軟に対応できるゆとりを残した住まいに、施主様お手製のダイニングテーブルやテレビボードが並びます。

基本情報
建物タイプマンション
広さ72.8m²
築年月1981年01月
居住人数3人

※費用は引き渡し当時の金額です

下原

「絶対に土間を入れたい」とおっしゃっていたお施主様。趣味のキャンプ用品が収納できる大容量の収納スペースがある土間はシンプルで使いやすいデザインです。
ダイニングテーブルやテレビ台はなんとご夫婦の自作。
塗装やタイル貼りも自分たちで手掛けることでコストカットしつつ「家を完成させる楽しみ」を味わうことが出来ます。

躯体を活かしたオリジナルデザインの家

ゼロリノベのリノベーション施工事例

BOXゾーニングと夜景
リノベーション事例
CONCEPT

コンクリートの柱が家の中心にあり、それを活かして回遊性を持たせた間取りに設計。BOXでゾーニングしたおこもり感のあるダイニングは、高さの違う開口部からテレビや夜景などを見ながら食事ができます。柱やBOXがあることで、たくさんの居場所がつくられます。

基本情報
建物タイプマンション
広さ75.03m²
築年月2000年10月
居住人数3人

※費用は引き渡し当時の金額です

下原

せっかくのリノベーションなら新築には出せない雰囲気にしたいと、家の中心にある取り払えないコンクリートの柱を活かしたデザインに仕上げました。
ダイニングなどはBOXでゾーニングし、おこもり感を出しています。
梁や柱のグレーに合わせてファブリックなどもグレーで統一。木の色味とも相性が良く温かい空間になっています。

可変性を残したモルタルの家

ゼロリノベのリノベーション施工事例

モルタル×2つのリビング
リノベーション事例
CONCEPT

子どもの成長に合わせて間取りを変えられる余白のある空間を作りました。来客時には部屋を仕切って個室にする工夫も。大きな食洗機やガス式乾燥機、ロボット掃除機を使って家事の時間を短縮し、生活を快適にしたリノベーションです。

基本情報
建物タイプマンション
広さ73.87m²
築年月1981年09月
居住人数3人

※費用は引き渡し当時の金額です

下原

お子様が成長する中で間取りが変えられるよう余白にある空間設計をご希望されたお施主様です。
今は広い空間として確保しているスペースも来客時は仕切って個室にすることが出来ます。
大きなアイランドキッチンは生活感がないデザインですが、実際は機能面でも大活躍なものを選びました。

個人の空間を大事にする家

ゼロリノベのリノベーション施工事例

家族が集まるLDとワークスペースのバランスを大事にしたおうち
リノベーション事例
CONCEPT

夫婦ともにリモートワークのため、お互いが集中しやすいようにワークスペースをあえて離れた場所に計画しました。仕事の後は家族団らんを楽しめるようにリビングには小上がりとロフトのキッズスペースを造作。ランドリールームにはWICを設けたので洗濯動線もスムーズです。

基本情報
建物タイプマンション
広さ72.54m²
築年月1991年03月
居住人数3人

※費用は引き渡し当時の金額です

下原

ゼロリノベでは間取りの可変性などの観点からフルフラットや個室の少ないデザインを多く手掛けていますが、こちらはその反対の個室やワークスペースなどの「個人の空間」を大切にした事例です。
離れた場所に設置した二つのワークスペースは一度土間を通るため出勤するようなオンオフの切り替えも可能です。

おうち居酒屋な小上がりのある家

ゼロリノベのリノベーション施工事例

段差で分けられた日常と非日常
リノベーション事例
CONCEPT

お酒好きのご夫婦。お家にいながら居酒屋にいるような気分を味わえるよう、バーカウンターや座敷席のような畳の小上がりを設置。小上がりの奥にはロフトやワークスペースを配し、それぞれの空間に段差を設けることで、日常と非日常を切り分けられるよう計画しました。

基本情報
建物タイプマンション
広さ74.7m²
築年月1967年04月
居住人数3人

※費用は引き渡し当時の金額です

下原

畳の空間が好きな奥様のために小上がりを、お酒がお好きなご夫婦のためにバーカウンターとお猪口を飾れる棚を設置したことで、まるでお家居酒屋のような楽しいのに落ち着く空間デザインが完成しました。
広い小上がりはお子様のお昼寝スペースとして、また収納スペースとしても優秀です。
壁を隔ててあるワークスペースとロフトは隠し部屋のようでワクワクしますね。

未来のために余白を残した家

ゼロリノベのリノベーション施工事例

陽だまりキッチンの家
リノベーション事例
CONCEPT

「柔軟に変えられる間取り」をリクエストされたご夫婦。子どもの成長に合わせて部屋を増やせるよう、寝室に2つのドアを設けました。奥様憧れの広々としたキッチンは、家の中心となるリビングのあたたかい雰囲気に合わせて木で造作。二型+オープン収納で実用性も兼ね備えています。

基本情報
建物タイプマンション
広さ74.88m²
築年月1974年08月
居住人数3人

※費用は引き渡し当時の金額です

下原

リビングにいるお子様をLDKや書斎からも見守りながら生活できる間取りが、日々の安心を確保してくれる温かいお家です。
あえて余白を残した空間は様々なライフステージの変化に対応することが出来ます。
作りこむだけではなく、「いつか」のことを考えたスペースが確保できるのも70平米の広さがあるからこそですね。


zoomで聞くだけ、画面・音声OFF・セールスなし
ゼロリノベの無料オンラインセミナー

リノベするなら知りたい7つの知識

リノベーションで、自分たちの理想を100%叶えるためには住まい手に寄り添う作り手の存在が不可欠。

頼れる最適なパートナーの見つけ方、大満足の自宅リノベを成功させるためのコツを伝授します。持ち家リノベを検討されている方はぜひご参加ください!

70平米マンション×四~五人暮らしの実例7選

【ROY受賞】家の中がアスレチックになる住まい

ゼロリノベのリノベーション施工事例

遊び心な家
リノベーション事例
CONCEPT

ボルダリングの壁や床の段差など子供達が遊べる仕掛けがたくさん詰まった楽しい家。位置が固定のトイレは回遊型プランの中心として利用し、キッチンとダイニングは一直線上に配して家事効率をアップさせました。廊下のないプランで収納や勉強スペースも効率よく設けています。

基本情報
建物タイプマンション
広さ72.19m²
築年月1999年04月
居住人数4人

※費用は引き渡し当時の金額です

下原

「自分の家が居心地よくておしゃれで最高!」となるように最大限詰め込んだおしゃれハウスです。
トイレの中にはなんと本棚が設置され、ご家族お気に入りの漫画が並んでいます。
家のどこにいてもついくつろいじゃう、そんな仕掛けいっぱいのデザインになりました。

自然素材に癒やされる家

ゼロリノベのリノベーション施工事例

慈しむ時間
リノベーション事例
CONCEPT

「心地よく、健康に」過ごすため、丁寧に仕立てた住まい。風や光が十分に巡るように間取り変更し、個室には室内窓を配置。肌に触れる床は心地よい素材を吟味しています。健康のベースとなるキッチンは食品や調理器具が収まるようゆとりを設け、料理を楽しむ空間に。

基本情報
建物タイプマンション
広さ75.6m²
築年月2007年07月
リノベ費用1000万〜1500万円
居住人数4人

※費用は引き渡し当時の金額です

下原

南北にある窓から家全体を風が抜けるプランニングに、細部にまで光を届ける室内窓、足触りが心地よい無垢フローリングなど、家族の身体だけでなく心の健康も追求したお住まいです。
掃除もしやすく、人を招きやすいフラットな空間を設計しました。
天井に取り付けたプロジェクターで畳側の壁に映像を投影すれば、気軽に「おうちシアター」が楽しめます。

新しく住みなおす家

ゼロリノベのリノベーション施工事例

点在する釈義
リノベーション事例
CONCEPT

自宅をリノベーションされたご家族のお住まい。ご主人の不規則な帰宅時間に合わせて「閉じた寝室」と「開いた寝室」を計画。窮屈な玄関は明るく開放的な空間にしました。家族が思い思いに過ごせるよう、キッズスペースや寝室前の「離れ」など、居場所となる要素を散りばめました。

基本情報
建物タイプマンション
広さ71.09m²
築年月1997年03月
リノベ費用1000万〜1500万円
居住人数4人

※費用は引き渡し当時の金額です

下原

新しく物件を購入するのではなく、元々のお住まいをリノベーションした事例です。
リノベーション前のネックだった「暗い玄関」と「風で勢いよく閉まってしまう開き戸」は透け感のある引き戸にすることで解消。
家族内での生活時間が違ってもしっかりと仕切りを設けることでお互いに気を使わず過ごすことが出来ます。

古材がアクセントのヴィンテージテイストな家

ゼロリノベのリノベーション施工事例

practical renovation
リノベーション事例
CONCEPT

躯体壁を活用してプライベートとパブリックスペースを効果的に分ける間取りに。WICと洗濯機を隣り合わせにしたり、キッチンからのアクセスを考慮したりと、家事動線を意識して計画。キッチンにまわした古材やアクセントのブルーなど、夫婦それぞれの希望を叶えました。

基本情報
建物タイプマンション
広さ74.7m²
築年月1991年09月
居住人数4人

※費用は引き渡し当時の金額です

下原

構造上取り外せない躯体壁を逆手に取り、あえて空間を分けることで効果的なデザインにまとめました。
家具に合わせてプランニングした内装はアクセントカラーに「青」を取り入れ西海岸のさわやかさを。
ナチュラルヴィンテージな木材の使い方と、要所に取り入れたタイルが印象的です。

センターキッチンに自然と家族が集まる家

ゼロリノベのリノベーション施工事例

緑豊かなみんなのキッチン
リノベーション事例
CONCEPT

家の中心に計画した主役級のL字型キッチン。カウンターとテーブルは造作した1点ものです。寝室にはあえて扉を設けず、開口部を設けた間仕切り壁で適度に視線をコントロール。リビングの床材にタイルを採用することで、家族で遊べるインナーバルコニーのような空間に。

基本情報
建物タイプマンション
広さ70.79m²
築年月1974年07月
居住人数4人

※費用は引き渡し当時の金額です

下原

「決まった間取りは面白くない」とリノベーションをご希望されたお施主様ご家族。
完全にスケルトンにしてそこから組んでいけるという自由さは、リノベーションならではの楽しみですね。
一つ一つ大切に選んだ空間の中でもお気に入りは大きなL字のキッチンで、家族だけでなくお子様のお友達も自然とその周りに集まってくるそうです。

木の素材のぬくもりを感じるシンプルな家

ゼロリノベのリノベーション施工事例

家族のためのぬくもりハウス
リノベーション事例
CONCEPT

白い箱の中に無垢材の家具や床を使用した温かみと落ち着きのある、作り込みすぎないことを意識した空間に仕上げました。2つの動線が行き来できる回遊性のあるプランニングは、洗面からWIC、寝室に続く裏動線のある機能性抜群なお住まいです。

基本情報
建物タイプマンション
広さ75.85m²
築年月1980年03月
居住人数4人

※費用は引き渡し当時の金額です

下原

木を基調として統一した白い空間に、無機の小物が映えるデザインのお家です。
キッチンに面する本棚エリアと長いカウンターのあるスタディスペースは、お子様が過ごしているときに目を離さずいられる安心の仕様です。
「リノベーションしたなぁ」とあえてわかるような天井の現しやダクトのデザインがポイントになっています。

生活感を極限までなくした「真っ白」な家

ゼロリノベのリノベーション施工事例

白にこだわった家
リノベーション事例
CONCEPT

壁や天井はもちろん、換気扇やアイランドキッチン、収納扉なども白で統一し、生活感を排した空間に。建具も天井までのハイドアで統一してすっきり見せました。インターホンや給湯器のコントロールパネルもニッチに収めて扉をつけ、白い壁と同化させる徹底ぶり。

基本情報
建物タイプマンション
広さ75m²
築年月1969年01月
リノベ費用1000万〜1500万円
居住人数5人

※費用は引き渡し当時の金額です

下原

目に見えるものをすべてしまい込めるように設計し、とことん生活感を排除した白い空間を作り上げました。
デザインだけではなく、土間からダイニングとWICの両方へアクセスできるような動線づくりや、5人家族のお施主様に対して手荒い場所を3つ用意するなど生活の便利さも追求しています。

\zoomで聞くだけ!セールスも一切なし/

70平米マンションのリノベーションでの注意点

70平米マンションをリノベーションする際は、レイアウトとスペースの活用方法に注意が必要です。

例えば、4人家族の場合に70平米は特別広いわけではありません。そのため、レイアウトを工夫したりスペースを有効活用したりすることで面積以上の広がりを感じられるようにすることが求められます。また、一戸建てと異なりマンションは基本的に複数階に分かれていないので、LDKや寝室などをすべて同じ階にまとめなければなりません。

レイアウトやゾーニングを意識しないと生活動線を確保できず、生活に支障をきたす恐れもあります。収納スペースや動線などを考えて計画することで、より快適な生活を送れるようになるでしょう。

また、マンションも戸建てもすべてを解体することができず、抜けない壁や壊せない柱や梁が残る可能性があります。リノベーションの際は構造を考慮したうえでプランを立てることが大切です。

70平米マンションのリノベーションでの予算

70平米マンションのリノベーションでの予算は、おおよそ1,000~2,000万円前後です。

本記事でご紹介した事例の多くが1,000~2,000万円内でのリノベーションとなっており、フルリノベーションでも2,000万円前後でおこなえます。

ただし、使用する材料やエリア、依頼先などによって費用は異なり、間取り変更や配管工事などがあれば追加でかかる場合もあります。予期せぬ追加費用に対応できるよう、フルリノベーションをする際は2,500万円前後用意しておくと安心でしょう。

編集後記

小林

マンションのリノベーションは戸建てよりも制限があるものの、工夫次第で自分だけの理想の空間にできますね。特に近年はマンションの需要が高まってきていることから、すでに購入した方や中古マンションの購入を検討している方も多いのではないでしょうか。リノベーションを検討している方は、ぜひこの記事を参考に自分だけのお部屋にしてみましょう!

なお、ゼロリノベのYouTubeでは「マンションリノベ密着100日間」や「リノベーションマンションのルームツアー」など、マンションリノベに関する記事を多数公開しています。興味のある方はぜひご覧ください!

楢崎

70平米以上の広さのリノベ物件になると広い分、お施主様のこだわりがデザインや間取りに反映されているのが強く感じられます。
居住人数だけでなくペットとの暮らしを実現した事例では自分の想像を超えた空間活用の工夫を知ることができ、リノベーションならではの可能性を感じます。

この記事の制作体制
  • 小林 大輝

    不動産関連の専門ライター。これまで100本以上の記事作成や300回以上の記事校正の経験あり。実際に大手不動産メディアでのライター経験もあり、住宅に関する情報を網羅的に扱っています。現在は不動産売買だけでなくリフォームやリノベーション...

  • 下原弥子

    4年前に中古物件を購入しフルリノベーションを経験。新築注文住宅とは違った要望を叶えられるフルリノベーションの魅力に取りつかれ、現在も最高の我が家を更新し続けるべく家族でDIYと部分リノベにいそしんでいる。「ライターは代弁者」をモッ...

中古物件購入+リノベのすべてがわかる

中古物件リノベのロードマップ

実際にリノベーションしようと思い立っても、どんなステップがあるのかよくわからない?そんなあなたに捧げる完全ガイド特集をご用意しました!

このページを見れば中古物件の購入からリノベーションの完了までの流れがわかるはず。各ステップごとの注意点もお伝えしています。

中古リノベの全体感を把握するために、ぜひ下記よりご参考ください。

ゼロリノベ口コミ

みんな、リノベしてみてどうだった?

  • リノベに興味はあるけれど自分たちにもできるのか不安
  • 事例はどれも素敵だけど、実際は大変なことも多いの?
  • リノベ後の住み心地や満足度は? etc…

ゼロリノベで住まい探しやリノベーションをしたお客様の体験談やその後の暮らしやアドバイスを集めた「お客様の声ページ」をぜひチェックしてみてください皆さんと同じ目線からのリアルな声がたくさん見つけられるはずです。

目次