MENU

収納リノベーションの最終結論!片付けが簡単になる3つの収納法とは?

部屋を居心地よく保つために必要な要素の一つとして、収納スペースを挙げることができます。きちんと物を入れておくスペースがあれば、散らかることがなく整然とした部屋を維持できるのは当然のこと。しかし、一口に収納といっても方法やアイデアはさまざまです。

今回は、収納リノベーション(リフォーム)を考えている方に、片付けが簡単になる「これぞ」という3つの収納アイデアをご紹介します。

目次

マンション収納アイデアの結論

マンションのリノベーションを考えたとき、リビングをはじめとして、玄関、廊下、キッチン、トイレなど家中のさまざまな場所の収納として、壁面に備え付ける家具のようなシステム収納を思い浮かべる方も多いでしょう。実際システム収納は採用される比率が高いですし、何をどう仕舞うかも考えて設計されているので便利です。

ですが、本記事で収納スペースを作るためにリノベーションを考えている人におすすめしたいのは、「造作稼働棚」です。また、特にシーズンごとに増えて仕舞う場所に困りやすい洋服などのメインの収納としては、「扉のないウォークインクローゼット」が非常に便利です。また、空間を有効に使える「床下収納」もおすすめです。

この3つの収納アイデアのメリットについて、早速ご説明していきます。

収納リノベーション「造作稼働棚」のススメ

増作可動棚の収納

カゴで綺麗に収納することができる

造作可動棚のメリットとデメリット

造作稼働棚は、高さを自由に変えることができるので、基本的に何でも置くことができます。家に今あるモノの高さをいちいちすべて測らなくても、仕舞う時に棚を合わせれば良いだけ、ということです。これから新しく購入するモノも、収納と大きさが合わないからと諦める必要がありません。

また、扉がないことで得られるメリットがたくさんあるのも造作可動棚の良いところ。開閉の手間をかけずに済むので動線が良く、片付けに対する心理的ハードルも下がります。オープン収納なので圧迫感がなく部屋を広く感じることができるのも、特に限られた空間のお部屋の場合は大きなメリットです。費用に関しても、システム収納よりもコストパフォーマンスが高いのがうれしいポイント。

デメリットとして、造作稼働棚は「見せる収納」に抵抗がある人には向かない点が挙げられます。そんなときは、無印良品やIKEA、ニトリなどでカゴを購入して収納すると、きれいに収まります。収納カゴは見せつつ、その中身は見せない方法です。好きな素材や質感、柄のカゴを購入すれば、住まいを自分好みにコーディネートもできるでしょう。

では、住まいの部位別に実際の造作可動棚の事例と、リノベーションのポイントを見ていきましょう。

玄関の収納リノベーション

造作棚の玄関収納1

背の高いブーツも収納できる

造作棚による靴収納スペース

大容量の靴収納スペース

家族人数が多く靴の数も多いという場合は収納スペースを広く確保したくなりますが、玄関スペースは限られていますから、システム収納だと窮屈な印象になってしまう可能性があります。

そんなときは、高さのある造作可動棚を設置すれば、圧迫感を軽減して、なおかつおしゃれな印象を与えられる玄関になります。広くない空間の大部分を収納が占めることになりますから、どんな印象でお客さんをお出迎えしたいかイメージしながら、収納棚の色と素材にもこだわるのがポイントです。

収納棚を設置する際にかかる費用は10万円~30万円ほど。天井までの壁面収納に変更するなど大掛かりな工事の場合は50万円~100万円を目安にしておくと良いでしょう。

キッチンの収納リノベーション

造作棚のキッチン収納

お気に入りのカゴで統一感を

造作棚のキッチン収納

造作棚でカフェのような収納スタイルに

きれいで使い勝手の良いキッチンを実現したいなら、必要なものを必要なときにすぐ手に取れて、また元の場所に戻せるように、使う場所の近くに食器や鍋類、調味料などを収納しておくのが第一条件です。

また、キッチンはなんといっても使いやすさが重要です。収納量が多くても、椅子を使わないと手が届かなかったり、何が入っているのかわかりづらいと感じる作りでは意味がありません。

例えば保存食品などを収納するパントリーを作るなら、中身が一目でわかるような収納を意識しましょう。「吊り戸棚」は高い位置にあるため使いづらいと言われがちですが、昇降式にするなどの工夫を加えることによって、収納量があり使いやすい収納スペースになります。

キッチンの収納リノベーションは、採用する設備の条件やどんなプランを施すかによって費用がガラリと変わります。一度、リノベーション・リフォーム会社に相談してみましょう。

廊下の収納リノベーション

造作棚のウォークスルー収納

廊下も有効的な収納スペースに

実は廊下も、通り抜けるだけの空間ではなく、収納スペースとして有効活用できます。

廊下の広さや階段の有無によってどのような収納スペースを作れるのかは変わりますが、ウォークスルークローゼットにしたり、棚を設置して洋服や本を収納することで、お部屋のモノを整理できるでしょう。また、飾り棚として見せる収納場所を作るのも良いですね。

リビングの壁面収納リノベーション

造作棚の壁面収納

インテリアにもなる壁面収納

造作棚の壁面収納

壁面収納で空間を有効活用

収納用の家具をリビングに置く場合、高さや奥行きが異なると雑多で圧迫感の感じられる部屋になってしまう恐れがありますが、壁面収納なら壁面にスッキリと収まるので、空間に統一感が生まれます。収納家具を置くよりも収納効率が高いのも特徴です。

壁面収納リノベーションにかかる費用は、造作収納であれば、30万円~50万円程度でしょう。システム収納の場合は、50万円~100万円ほどを目安としておくと良いでしょう。

造作棚の壁面収納

扉をつけることで綺麗に収納できる

収納リノベーション「ウォークインクローゼット」のススメ

ここからはメイン収納としておすすめの2つ目のアイデア「扉のないウォークインクローゼット」についてご紹介します。

一括収納はメリットがいっぱい

洋服などをタンスにたたんで収納するのは片付けのハードルが高くなりますが、大きなウォークインクローゼットを作ってしまえば、ハンガーにかけておくだけで済んでしまうため、とても楽です

また、急な来客があったときなども、片付けたいモノはとりあえずウォークインクローゼットにしまってしまえば、お客さんから見えることはありません。

一括収納なので、モノを紛失した場合も、まずはウォークインクローゼットを探せばOK。なくし物が少なくなります。

ウォークインクローゼットに扉はいらない

扉がないことでなんだか心もとなく感じる方もいるかもしれませんが、ウォークインクローゼットはそもそも人がそこでくつろぐわけではないので、扉は必要ありません。仕切りとしてカーテンやブラインドをかければ十分です。扉は意外と価格が高く施工の手間もかかるので、扉をつけないだけでもかなりコストを抑えられます。

ウォークインクローゼットの考え方

ウォークインクローゼットに扉はいらない

小上がりスペースで叶える床下収納のススメ

造作で叶える床下収納

小上がり和室で叶える床下収納

造作で叶える床下収納

普段使わないものは床下収納へ

まとめ

収納リノベーションというとシステム収納が主流ですが、造作稼働棚とウォークインクローゼットは使い勝手が良くメリットも大きいので、ぜひ自分の住まいに合うかどうか検討してみてください。

また、もし部屋のほかの箇所の改修なども考えているのなら、部分リノベーションではなくスケルトン・リフォームのような大規模リノベーションを検討してみても良いかもしれません。安心性、経済面からもおすすめですよ。

関連:中古マンションのリノベーションについて詳しく説明している記事
関連:中古戸建てのリノベーションについて詳しく説明している記事

この記事の執筆
  • 大月知香

    ゼロリノベの編集者。大学時代にデンマークへの留学を通して、北欧の人々の住まいに対する美意識の高さに感化される。暮らしにおける「住」の重要性を伝えたいと住宅雑誌の編集を経験。より自分らしく、自由に生きられる選択肢の一つとしてリノ...

SHARE ME!
目次