MENU

60平米のフルリノベーション費用相場は約1,100万円。施工事例や空間を広く感じさせるポイントを解説。

リノベーション 60平米

60平米のリノベーションにかかる費用は、フルリノベで約1,100万~1,200万円、表層リノベで約270万~450万円が相場です。

本記事では、設備ごとの部分的なリノベーションの費用の相場に加えて、ゼロリノベで手掛けた60平米の住まいの施工事例、空間を広く感じさせるポイントについて解説します。

目次

リノベ費用の決定版!リノベにかかるお金について総まとめした記事はこちらから

60平米はどんな家族に向いてる?

60平米の間取りは、主に2LDKや3LDKが多く、夫婦+子ども1〜2人までのファミリーや、2〜3人暮らしに適した広さです。

子どもが小さいうちは4人家族でも十分暮らせますが、4人で最低居住面積水準(50平米)を満たしていても、実際には「やや狭い」と感じる人が多いのが実情。ただし、間取りや収納を工夫すれば快適に暮らすことは可能です。

一方で「70平米以上が理想」と決めつけてしまうと、エリアや予算の制約が大きくなります。

また、一人暮らしの場合は60平米なら十分すぎるほど余裕があり、趣味部屋やワークスペースを持ちたい方にもおすすめできる広さです。

60平米マンションのリノベーション費用相場

60平米のマンションをリノベーションする場合、工事内容や仕上げグレードによって費用は大きく異なります。

  • フルリノベーション(スケルトンリノベーション)
    約1,100万〜1,200万円前後が目安。工事内容や設備グレードによって金額は変動しますが、一般的な間取り変更や設備一新も含めたリノベならこの範囲が相場です。
  • 表層リノベーション(内装の一新や設備入れ替えのみ)
    270万〜450万円程度で収まる事例が多く見られます。

その他、物件の状態や施工箇所、デザイン性によって追加費用がかかることもあります。

設備ごとの部分リノベーション費用相場

リノベーションでは、施工する部位や範囲によって必要となる費用が大きく異なります。主な、設備ごとの費用目安は以下の通りです。

  • キッチン:60〜180万円
  • 浴室:70〜140万円
  • トイレ:20〜40万円
  • 洗面所(洗面台・クロス・床など):16〜40万円
  • クロス張り替え(6畳あたり):10〜25万円
  • フローリング全面張り替え(6畳あたり):20〜40万円

※費用相場は60平米規模・2025年時点の一般的な数値参照。また、工事範囲や選択グレードにより金額は変動します。


zoomで聞くだけ、画面・音声OFF・セールスなし
ゼロリノベの無料オンラインセミナー

リノベするなら知りたい7つの知識

リノベーションで、自分たちの理想を100%叶えるためには住まい手に寄り添う作り手の存在が不可欠。

頼れる最適なパートナーの見つけ方、大満足の自宅リノベを成功させるためのコツを伝授します。持ち家リノベを検討されている方はぜひご参加ください!

【弊社事例】60平米の住宅のリノベーション3選

ここからは、60平米とは思えない居住空間の広がりと明るさを実現している、工夫とアイデアを凝らしたリノベーション事例を3つご紹介します。

1.行き止まりのない開放感のあるリノベーション

スクロールできます
壁のない解放感あるLDK
グレーのタイルに木の温もりでアクセントを
玄関入ってすぐに水回り導線を設置
LDK→WIC→寝室は回遊導線で機能性抜群

ゼロリノベのリノベーション施工事例

風を感じる家
リノベーション事例
CONCEPT

風と光を巧みに取り入れた開口設計。優しい大人な二人の雰囲気を表したような配色と、杉や檜を用いた和の素材が魅力。狭い玄関と洗面脱衣室を一体化、寝室からの開口で自然光を確保し、快適な空間を実現しました。

基本情報
建物タイプマンション
広さ64m²
築年月1971年08月
居住人数2人

※費用は引き渡し当時の金額です

2.リビングを広く使ったリノベーション

スクロールできます
部屋の間仕切りがなく、ゆったり過ごせる
造作のダイニングはテーブルの高さを工夫
ソファースペースとしても使える設計に
すっきりとしたキッチン
スタイリッシュでおしゃれな空間

ゼロリノベのリノベーション施工事例

catwalk house
リノベーション事例
CONCEPT

3匹の猫ちゃんとの暮らしを考慮したプランニングを施しました。行き止まりのない回遊動線は人も猫ちゃんも快適に。収納を兼ねたダイニングのキャットウォークは歩く猫ちゃんも見守る施主様も楽しめるポイント。家族のベッドであるロフトは猫ちゃんが上下運動することができます。

基本情報
建物タイプマンション
広さ62.02m²
築年月1986年07月
居住人数3人

※費用は引き渡し当時の金額です

3.収納を確保した可変性あるリノベーション

スクロールできます
ロフトの上はベッドスペース
下はクローゼットで収納を確保
奥さまの好みでつくられたキッチン
玄関からバルコニーまで抜けた設計
部屋の奥まで光が届きます

ゼロリノベのリノベーション施工事例

パーケットと色であそぶ
リノベーション事例
CONCEPT

61㎡で4人家族に開放感ある家を実現しました。ウォークインクローゼットとロフト式ベッドルームで空間を広げ、リビングはご主人の好み、キッチンは奥様のテイストで整えられています。子どもたちがはしごでロフトを楽しそうに上り下りする姿が印象的なリノベーションです。

基本情報
建物タイプマンション
広さ61.6m²
築年月1977年02月
居住人数4人

※費用は引き渡し当時の金額です

60平米の間取りを快適にリノベーションするポイント

60平米という限られた空間でも、設計や間取りの工夫次第で暮らしやすさや開放感を大きく高められます。床面積以上の広がりや、快適性を感じるためのリノベポイントを紹介します。

デッドスペースを減らす

限られた住まいの面積を最大限に活かすには、デッドスペースをつくらない工夫が大切です。

廊下や部屋の角、家具の裏や天井付近など、普段使っていない「隙間」を有効活用することで、収納力や居住空間がグッと増えます。

  • 壁面を使った造作収納や、天井までの高さを活かした棚設置がおすすめ
  • ロフト空間や床下などの高さを活かした収納で、空間効率は向上可能
スクロールできます
上はロフト・下は収納スペースに
階段下にも収納を確保
収納も兼ねた小上がり
無駄なくスペースを活用
キッチンの反対側に造作本棚を設置
インテリアの一部にもなっています
ロフトに設置した造作本棚
天井までたっぷり収納可能

生活動線を意識する

スムーズな家事・動線設計は、日々の快適さを左右します。生活動線を意識して間取りを組むことで、家事効率やストレス軽減にもつながります。

  • キッチンと水回り、収納をまとめることや「行き止まりのない回遊動線」を作るのがポイント
  • 家族がよく使うスペース同士を近くに配置し、移動距離を短縮することで暮らしやすさが向上

たとえば、小さな子どもがいる家庭では、朝の支度がスムーズに進むように、玄関から洗面所・着替えスペース・リビングが一直線に繋がる動線設計が効果的。

また、キッチンとランドリー、収納が回遊できる動線を確保することで家事の同時進行がスムーズになります。

スクロールできます
コンクリートの柱を中心に回遊性ある間取りに
仕事の合間にキッチン作業もできる間取り
水回りからWIC・リビングを回遊できる設計

開放的な間取りで広がりを演出

視覚的な広がりを持たせることで、実際の面積以上のゆとりを感じられます。部屋を完全に壁で仕切るのではなく、腰壁や可動式の仕切りで空間を緩やかにつなげるのも効果的です。

  • リビングやダイニングを一体化させ、ひとつながりの空間にすることで開放感が生まれます
  • バルコニーや外部空間まで視線を抜けさせる設計や、明るい色の内装を選ぶのもポイント
スクロールできます
アーチ型のパーテーションを使うことで
視線が奥まで抜け、広がりを感じます
白を基調とした空間で
約50㎡ながら広さを感じさせくれます
構造体を活かした「躯体現し」
圧迫感が減り、より広々とした印象に

室内窓や鏡を活用する

室内窓や鏡は、限られた空間に光や広がりをもたらす優れたアイテム。部屋の奥まで自然光を確保したり、視線が抜ける演出もできるのでおすすめです。

  • 個室や廊下に室内窓を設けることで、明るさと解放感を両立
  • 玄関や廊下、リビングなどに鏡を設置すると、空間に奥行きを感じさせられます
スクロールできます
ガラスの室内窓で仕切られた寝室&書斎
部屋の奥まで自然光が届きます
玄関の両サイドにある部屋に室内窓を設置
光が入り込み、風通し&デザイン性も実現
大きめサイズの鏡で
スリムな玄関でも圧迫感なし

リノベ費用を算出して施工事例を見てみる

ゼロリノベでは業界では新しい「定額制」でのリノベーションを行っています。下記はリノベーション費用のシミュレーターです。リノベーション予定の平米数から、リノベーション費用のおおよその金額を算出します。また、その金額とマッチする施工事例を紹介しているので、ぜひお試しください!


zoomで聞くだけ、画面・音声OFF・セールスなし
ゼロリノベの無料オンラインセミナー

リノベするなら知りたい7つの知識

リノベーションで、自分たちの理想を100%叶えるためには住まい手に寄り添う作り手の存在が不可欠。

頼れる最適なパートナーの見つけ方、大満足の自宅リノベを成功させるためのコツを伝授します。持ち家リノベを検討されている方はぜひご参加ください!

よくある質問

60平米のフルリノベーションにかかる費用はどれくらいですか?

フルリノベーションの費用相場は約1,100万~1,200万円です。工事内容や設備のグレードによっては相場より費用が高くなります。詳しい費用相場については、こちらをご覧ください。

60平米の間取りに何人住める?

60平米の間取りは、主に2LDKや3LDKが多く、夫婦+子ども1〜2人までの家族や、2〜3人暮らしに適した広さです。間取りや収納を工夫することで、さらに快適に暮らすことができます。

60平米の家では、どんなリノベーションが可能?

60平米でも居住空間の広がりと明るさを実現することができます。ゼロリノベが手掛けた工夫とアイデアを凝らしたリノベーション事例は、こちらです。

まとめ

60平米でも、デッドスペースを減らして収納を増やしたり、開放的な間取りや室内窓を取り入れたりすることで、面積以上の広がりと快適さを実現できます。

家族の人数やライフスタイルに合わせて、工夫次第で住み心地の良い家づくりが可能です。

ゼロリノベでは、60平米でも広々とした快適な住まいを数多く手がけてきました。間取りや仕切りの工夫、豊富な施工経験を活かし、家族構成や理想の暮らしに合わせて最適なプランをご提案します。

無理のない資金計画や、将来の間取りづくりのヒントなどをテーマにした無料セミナーを毎週開催。顔出しナシ&ミュート参加OKですの、お気軽に参加してみてください!


zoomで聞くだけ、画面・音声OFF・セールスなし
ゼロリノベの無料オンラインセミナー

インダストリアルリノベーション

「小さいリスクで家を買う方法」

安心な予算計画、家の探し方・作り方、リノベーションの考え方まで住まいづくりについて余すことなくお伝えしています。

情報収集段階の方から具体的に検討されている方までどんな方でも大丈夫です!お気軽にご参加ください!

この記事の執筆
  • Chika Otsuki

    ゼロリノベの編集者。大学時代にデンマークへの留学を通して、北欧の人々の住まいに対する美意識の高さに感化される。暮らしにおける「住」の重要性を伝えたいと住宅雑誌の編集を経験。より自分らしく、自由に生きられる選択肢の一つとしてリノ...

中古物件購入+リノベのすべてがわかる

中古物件リノベのロードマップ

実際にリノベーションしようと思い立っても、どんなステップがあるのかよくわからない?そんなあなたに捧げる完全ガイド特集をご用意しました!

このページを見れば中古物件の購入からリノベーションの完了までの流れがわかるはず。各ステップごとの注意点もお伝えしています。

中古リノベの全体感を把握するために、ぜひ下記よりご参考ください。

ゼロリノベ口コミ

みんな、リノベしてみてどうだった?

  • リノベに興味はあるけれど自分たちにもできるのか不安
  • 事例はどれも素敵だけど、実際は大変なことも多いの?
  • リノベ後の住み心地や満足度は? etc…

ゼロリノベで住まい探しやリノベーションをしたお客様の体験談やその後の暮らしやアドバイスを集めた「お客様の声ページ」をぜひチェックしてみてください皆さんと同じ目線からのリアルな声がたくさん見つけられるはずです。

目次