キッチンは間取り次第で作業効率UP|全8種類のレイアウトを実例付きで大公開!

あなたが考える、理想のキッチンとはどのようなものですか?
調理が楽しくなるようなカラーや素材のキッチン、忙しくてもキレイを保てるキッチン、家事をしながら家族の様子が見られるオープンなキッチン…。デザインだけでなく、使いやすさも諦めたくないですよね。
そこで本記事では、理想のキッチン間取りを探すパパママに向けて、作業効率が上がるキッチンの間取りを実例付きで紹介します!意外と知られていない全8種類のキッチンのタイプも解説するので、家族のカタチにぴったりなキッチン選びの参考にしてみてくださいね。
キッチンの間取りには対面と非対面の2種類がある


まずはじめに、キッチンの間取りの基礎知識から説明します。キッチンには大きく分けて「対面」と「非対面」と、2つの種類があります。これらの違いはシンプルで、リビング・ダイニングと対面しているかどうかで分けられます。
対面キッチンの特徴

対面キッチンはリビングを見渡しながらの作業ができるので、家族とのつながりを大切にしたい方や、お子様のいるご家庭に人気です。一方で、オープンな印象だからこそのデメリットもありますが、キッチンの一部に目隠しを置くことや、手入れのしやすい素材を使用することで清潔感を保てますよ!
非対面キッチンの特徴



非対面式は調理に集中できるので、料理に没頭したい方にはぴったりです。対面と比べて視野が狭くなるものの、作業の時短にはつながりやすいといえます。窓があるキッチンを希望する方にもおすすめです♪
住まい選びやリノベに役立つ
資料無料ダウンロード
住宅ローンに縛られず、趣味や旅行だって楽しみたい。自分のライフスタイルに合った間取りで豊かに、自由に暮らしたい。
そんな「大人を自由にする住まい」を叶えるためのヒントをまとめた資料集です。ぜひお役立てください。


はじめての中古購入+リノベ
完全ガイド
【 資料内容 】
- 迷わない中古リノベのダンドリとスケジュール
- 無理のない資金計画を立てるコツ
- 買って安心な中古物件の見極め方 etc…
中古リノベを網羅的に学びたい人におすすめ!中古物件購入からリノベーションまでのダンドリや進め方、大事なポイントなど実践的な内容をまとめたガイドブックです。
\セールスも一切なし/
全8種類!キッチン間取りの特徴を実例付きで紹介


ここからは、キッチンの間取りの特徴とメリット・デメリットを挙げます。
以下の順番で説明しますので「このキッチンがいい!」と感じたら、ぜひ名称を覚えておいてください。
- I型キッチン
- Ⅱ型キッチン(2列型キッチン)
- L字キッチン
- U字キッチン(コの字キッチン)
- アイランドキッチン
- ペニンシュラキッチン
- 独立キッチン(クローズドキッチン)
- 壁付けキッチン
I型キッチン


シンク・コンロ・調理台が横一列に並んだキッチンをI型キッチンといいます。数あるキッチンの種類の中でも最もシンプルで、コンパクトに設置できるため狭小住宅でも取り入れやすく、それゆえに比較的リーズナブルなのがメリットです。
商品によって様々なタイプがありますが、作業台が短すぎると窮屈になり、長くしすぎるとかえって作業効率が下がります。
動線が横だけの移動になるので、その点に苦手意識がなければ費用面でみてもメリットが多いでしょう。
I型キッチンの間取り
ヴィンテージ家具が映えるキッチン








グリーンの壁面タイルがレトロで印象的な空間。木で造作したキッチンは、まるで家具のようです。キッチンからダイニングを眺めるとヴィンテージな家具が見渡すことができ、お気に入りの家具がいつでもそばにある幸せを感じられます。コンパクトなキッチンスペースに見えますが、奥には冷蔵庫や収納棚が設けられ、見た目がすっきりとしているのが特徴です。



こちらの事例では北欧ヴィンテージ家具と暮らす、ご夫婦のストーリーをYouTubeでご紹介しています♪
キッチンの間取りの参考にも、ぜひご覧ください!
Ⅱ型キッチン(2列型キッチン)


コンロとシンク、これらが2列に分かれたレイアウトをⅡ型キッチン(2列型キッチン)といいます。コンパクトながらも作業スペースが十分にとれることから、夫婦や子どもと一緒にキッチンに立っても窮屈さを感じづらいです。
コンロとシンクが離れているのが特徴のため、洗い場と調理場スペースを分けたい方にはぴったりの間取りです。
Ⅱ型キッチンの間取り
西海岸スタイルのおしゃれなキッチン








西海岸を思わせるブルーに、腰壁はアイコニックな花ブロックで仕上げた個性溢れるキッチン。共働きのご夫婦であることから、キッチンは広くスペースをとり使い勝手や動線も意識しています。収納がたっぷりありながらも、余白を残すことですっきりとした印象です。
L型キッチン


シンクとコンロ、これらがL字に分かれたキッチンをL型キッチンといいます。
壁に向いており、吊戸棚も取り付けられるので収納にも申し分ありません。I型やⅡ型よりも作業スペースが大きくなり、複数人でキッチンに立っても◎!
L型のコーナー部分がデッドスペースになりやすいので、キッチン小物を置いてみたり、小さな観葉植物を置いてみたりしてもステキですね。
L字キッチンの間取り事例
バーカウンターのあるキッチン








「友人と一緒に気ままに飲める家」「在宅ワークの2人が心地よく過ごせる家」がテーマの住まい。キッチンはお酒がインテリアにもなる印象的なバーカウンターに。タイルを貼ったカウンターにはお酒を飾り、足元にはセラーを設置しています。お昼はランチやカフェタイム、夜はバーカウンターに変化し、毎日の食事にワクワク感をプラスしてくれる空間に仕上がっています。
U字キッチン(コの字キッチン)


個性的なレイアウトのU字型キッチン(コの字キッチン)は、動線を短くして作業ができ、スペースにも無駄がなく収納もたっぷりできるので、作業効率を求める方にぴったりなキッチンです。
見た目もまとまりがある印象で、機能性だけでなくデザイン性も高いのが魅力。比較的広いスペースを要するため、間口や高さだけでなく奥行きのサイズ感も考慮した上で設置を検討しましょう。
コの字キッチンの間取り事例
大らかな時間の流れるキッチン








コの字型キッチンはカウンターと一体化させることで、配膳から片付けまでの動線を短縮。
「動線がいいことでのんびりする時間が確保できて、家族を見送った後のんびりする時間が幸せ」と言う奥さまのこだわりがたっぷり詰まった空間です。低い目線に収納棚を多数設けることで、キッチン用品のごちゃつきは一切見えず、収納にも余白を持ちながらゆったりと家事が行えるスペースになっています。
アイランドキッチン


調理をするスペースがどの壁にも接していない、島のように独立したレイアウトのキッチンをアイランドキッチンといいます。
フルオープンであることから、夫婦や子どもと一緒にキッチンに立つ方や、オシャレなデザインにしたい方、開放感を重視したい方に適した間取りです。
リビングから見えやすいので、整理整頓やお手入れにストレスを感じないことが、このキッチンを使いこなす前提になりそうです。キッチンスペースを広く取れる間取りであれば、ぜひ取り入れたいですね。
アイランドキッチンの間取り事例
シンプルでやさしい印象のキッチン








柔らかい光が巡る、心地よい豊かさが感じられる住まいの中に、キッチン背面に施した淡いブルーがアクセントになったアイランド型の対面キッチン。テレビを見ながら作業ができ、料理中もゆったりとした自分時間を過ごせます。魅せる収納棚にはお気に入りの雑貨類が並べられ、優しい印象が垣間見えます。
ペニンシュラキッチン


対面式キッチンの一種であるペニンシュラキッチンは、キッチンカウンターの左右どちらかが壁に面しているのが特徴です。
対面キッチンとはいっても完全に壁に面しているわけでもなく、オープンでもないことで、対面と非対面の良さを兼ね備えた間取りのキッチンといえます。
キッチン左右をどちらにでも壁に取り付けられるので、限られた広さの中でも設置が可能。開放感を演出するために吊戸棚を付けないケースが多く、その分収納スペースが少なくなってしまうので、パントリーの設置や背面に収納棚を設けるなどの工夫で対策すると良いでしょう。
ペニンシュラキッチンの間取り事例
キッチンが主役の間取り








「様々なシーンを受け止めてくれる、オープンキッチンが主役の空間」という施主様の希望を叶えたキッチンは、料理の幅が広がるビルトインコンロを導入し、さらに家族それぞれの居場所も備えています。趣味・PC作業のほか、将来子どものスタディスペースとしても活躍できるようにと、可変性をもったスペースに。家族はもちろん、友人や親族を招いてもゆったり過ごすことができるキッチンです。
ペニンシュラキッチンの間取り事例
憧れがたくさん詰まったオーダーメイドキッチン








ステンレス製の大きなキッチンは、部屋の広さに合わせたオーダーメイド。食洗器やコンロ、水栓まで、こだわりの設備を集約し、日々のお料理が楽しくなるキッチンを実現した実例です。オープンな収納スペースにはお気に入りの食器や調理器具が並べられ、料理好きにはたまらない、憧れが詰まった空間になっています。
独立キッチン(クローズドキッチン)


キッチンのまわりが壁やドアで覆われている、個室を思わせるような間取りを独立キッチン(クローズドキッチン)といいます。その名の通り、リビング・ダイニングといったほかのスペースとは完全に仕切られており、料理が大好きな方のいわば“趣味部屋”としても成り立つような間取りのキッチンです。
壁面収納の設置も広く・大きくできるので、調理器具がたくさんあっても収納に困りません。ホームパーティーといった人を招くことが多い場合でも、お客さんにキッチンを見られることがなく集中して料理ができます。
しかし、独立型だからこそ、ほかの部屋の様子が分かりにくく、時には閉塞感を感じることも。また、ニオイや煙が気になることもあります。換気扇の規模や窓の大きさに留意するなど、快適に過ごす工夫が必要です。
独立キッチンの間取り事例
キッチンの仕切りに室内窓のあるキッチン








キッチンの仕切りに室内窓をとりつけて、リビングとゆるく繋げることで気配と光が届く明るい空間に。独立キッチンであっても、閉塞感や孤立感なく作業に集中できます。キッチン内にはペンダントライトが施され、柔らかく明かりを灯してくれています。
壁付けキッチン


昔からある定番の壁付けキッチンですが、根強い人気は時代を超えても変わりません。
壁付けにすることで、ほかのスペースが無駄なく広々と活用でき、調理器具や利用頻度の低いキッチン家電といったものも、吊戸棚やキッチン本体に一貫して収納が可能。視線がないことで作業にも集中できるので、特に料理が好きな方やテキパキとキッチンで動きたい方に適しています。
壁付けキッチンの間取り事例
白のタイルとお気に入りのインテリアが美しい壁付けキッチン








純白のタイルで仕上げた壁付けキッチンは小窓の光を受けて、お気に入りのインテリアにより美しい陰影を生み出します。ポイントはシステムキッチンと海外製の食洗機の組み合わせ。取っ手の交換で真っ白なキッチンを実現しています。毎日が清々しくなるような、穏やかな時間が流れるキッチンです。
>>この事例をもっと詳しく見る


住まい選びやリノベに役立つ
資料無料ダウンロード
住宅ローンに縛られず、趣味や旅行だって楽しみたい。自分のライフスタイルに合った間取りで豊かに、自由に暮らしたい。
そんな「大人を自由にする住まい」を叶えるためのヒントをまとめた資料集です。ぜひお役立てください。

失敗しない中古マンション
購入前のチェックリスト80
【 資料内容 】
- 中古マンション選びで重要な11の項目別に紹介
中古マンションを購入する際に押さえておきたい注意点とは?不動産のプロである宅建士監修のもと、必ず確認するべき観点をチェックリストとしてまとめました。耐震性や管理状態、立地や周辺環境までもれなく網羅。物件探しや内覧の際にぜひお役立てください!
\セールスも一切なし/
キッチンの間取りでよくある質問
- 対面式キッチンが人気なのはなぜ?
-
家族とのコミュニケーションを取りながら調理ができるのが、対面キッチンが人気である一番の理由です。
昔は決まった時間に家族揃って食卓を囲むことが一般的でしたが、※1980年以降より共働き率は年々上昇し、2015年には64.6%と約6割を占めています。※平成27(2015)年国勢調査のデータの内容を引用
このような時代背景もあり、特に働く女性は調理時間の確保や食事時間の遅れにより、家族で食事を摂るときでさえキッチンに立つことが多くなっています。だからこそ、作業をしながらでもコミュニケーションが取れる対面式キッチンのほうが、現代のライフスタイルにマッチしているのかもしれません。 - キッチンの高さに迷ったらどうやって決める?
-
JIS(日本産業規格)において、キッチンの作業台の高さは80・85・90・95cmに定められています。標準仕様は85cmですが、高さを決めるのに迷ったら、キッチンをよく使う方の身長を考慮して検討しましょう。キッチンの目安の高さがわかる計算式は「身長(cm)÷2+5」で表せます。これに当てはめると、身長が160cmの方なら85cm、175cmなら92.5cmとなるので90〜95cmとなります。もう一つの目安となるのが、肘の高さから計算をする方法です。肘を直角に曲げて立った姿勢で、床から肘の下までの高さを測り、そこから10cmを引いた高さで、キッチン高さの目安がわかります。夫婦やカップル、二世帯家族、ルームシェアなどの場合には、誰に標準を合わせるかを話し合っておくと良いでしょう。
まとめ


本記事では、キッチンの間取りの種類や特徴を、実例と併せて解説しました。
キッチンの間取りを決める上では配置場所はもちろんのこと、ライフスタイルや動線、そしてこだわりをどのように取り入れるかが検討のポイントになります。
・家族のつながりや気配を感じたいなら対面キッチン
・調理に集中したい、調理器具やキッチン家電が多く収納を重視したいなら非対面キッチン
上記は選択をする上での検討材料のほんの一つであり、レイアウトやメーカーの種類によって希望を叶えるキッチンは様々あります。
本記事を参考にキッチンの間取りの最適解を見つけ、食卓に家族の笑顔がみえるようなキッチンライフを送ってくださいね。



「キッチンの間取りをもっと見たい!」という方は、左記の一覧から弊社ゼロリノベの事例をご覧いただけます♪


お役立ちコンテンツが盛りだくさん!
- リノベや住まいに関する必読のおすすめ記事
- 人気のリノベーション事例のお客様インタビュー
- 無料セミナーやリノベ体験会などイベント情報 etc…
ゼロリノベでは、住まいやリノベに役立つ情報をメルマガで随時お届けしています。イベント情報や未公開物件のお知らせなど盛りだくさん。具体的に検討している方も、まだ情報収集段階の方も、皆さんが役立つ情報を配信します。もちろん登録は無料です!